00:21:39 ~ 00:23:56 議長(大島理森君)
これより会議を開きます。日程第一、所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とアルゼンチン共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件、日程第二、所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とウルグアイ東方共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件、日程第三、所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とペルー共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件、日程第四、所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とジャマイカとの間の条約の締結について承認を求めるの件、日程第五、所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とウズベキスタン共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件、日程第六、所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とモロッコ王国との間の条約の締結について承認を求めるの件、右六件を一括して議題といたします。 Angry: 0.741 Disgust: 0.368 Fear: 0.408 Happy: 0.568 Sad: 0.307 Surprise: 0.452
|
Angry: 0.694 Disgust: 0.280 Fear: 0.425 Happy: 0.523 Sad: 0.310 Surprise: 0.578
|
00:24:15 ~ 00:25:05 松本剛明君
ただいま議題となりました六件につきまして、外務委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。日・アルゼンチン租税条約は、令和元年六月二十七日に、日・ウルグアイ租税条約は、九月十三日に、日・ペルー租税条約は、十一月十八日に、日・ジャマイカ租税条約は、十二月十二日に、日・ウズベキスタン租税条約は、十二月十九日に、日・モロッコ租税条約は、令和二年一月八日に、それぞれ署名されたもので、我が国と相手国との間で、二重課税の除去並びに脱税及び租税回避行為の防止を目的として、課税権の調整を行うとともに、両国における配当、利子及び著作権等の使用料に対する源泉地国課税の限度税率等を定めるものであります。 Angry: 0.600 Disgust: 0.283 Fear: 0.442 Happy: 0.637 Sad: 0.220 Surprise: 0.601
|
00:25:05 ~ 00:25:50 松本剛明君
以上六件は、去る五月十二日外務委員会に付託され、翌十三日茂木外務大臣から提案理由の説明を聴取いたしました。十五日に質疑を行い、討論の後、順次採決を行いました結果、六件はいずれも賛成多数をもって承認すべきものと議決した次第であります。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.547 Disgust: 0.328 Fear: 0.502 Happy: 0.585 Sad: 0.344 Surprise: 0.527
|
Angry: 0.538 Disgust: 0.356 Fear: 0.384 Happy: 0.701 Sad: 0.392 Surprise: 0.494
|
00:26:05 ~ 00:26:48 議長(大島理森君)
起立多数。よって、六件とも委員長報告のとおり承認することに決まりました。日程第七、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。国土交通委員長土井亨君。 Angry: 0.639 Disgust: 0.323 Fear: 0.446 Happy: 0.540 Sad: 0.371 Surprise: 0.538
|
00:26:48 ~ 00:27:20 土井亨君
ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、都市の魅力及び防災機能を高め、都市の再生を図るため、居心地がよく歩きたくなる町中を創出するための関係法律の特例を設けるとともに、災害危険区域等における開発許可の基準の見直し等の措置を講じようとするものであります。 Angry: 0.439 Disgust: 0.224 Fear: 0.549 Happy: 0.644 Sad: 0.261 Surprise: 0.587
|
00:27:20 ~ 00:28:09 土井亨君
本案は、去る五月十二日本委員会に付託され、翌十三日赤羽国土交通大臣から提案理由の説明を聴取し、十五日、質疑を行い、質疑終了後、討論を行い、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。なお、本案に対し附帯決議が付されました。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.547 Disgust: 0.356 Fear: 0.520 Happy: 0.581 Sad: 0.355 Surprise: 0.551
|
00:28:09 ~ 00:29:05 議長(大島理森君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。起立多数。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。日程第八、大気汚染防止法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。環境委員長鷲尾英一郎君。 Angry: 0.631 Disgust: 0.381 Fear: 0.409 Happy: 0.598 Sad: 0.384 Surprise: 0.485
|
00:29:05 ~ 00:30:08 鷲尾英一郎君
ただいま議題となりました法律案につきまして、環境委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、建築物等の解体等工事における石綿の排出等の抑制を図るため、全ての石綿含有建材を規制対象とするための規定の整備を行うとともに、解体工事前の調査方法を定め、当該調査結果の都道府県知事への報告及び調査に関する記録の作成、保存の義務づけ、特定建築材料の除去等に係る措置義務の違反者への直接罰の導入、作業結果の発注者への報告及び記録の作成、保存の義務づけ等の措置を講じようとするものであります。本案は、去る四月六日本委員会に付託され、翌七日小泉環境大臣から提案理由の説明を聴取し、五月十五日質疑を行いました。 Angry: 0.566 Disgust: 0.343 Fear: 0.471 Happy: 0.611 Sad: 0.298 Surprise: 0.498
|
00:30:08 ~ 00:31:06 鷲尾英一郎君
同日、質疑終局後、本案に対しまして、立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム及び日本共産党から、それぞれ修正案が提出され、趣旨の説明を聴取しました。次いで、討論を行った後、採決いたしましたところ、両修正案は賛成少数をもって否決され、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。なお、本案に対し附帯決議が付されましたことを申し添えます。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.425 Disgust: 0.341 Fear: 0.510 Happy: 0.677 Sad: 0.372 Surprise: 0.540
|
00:31:06 ~ 00:33:25 議長(大島理森君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。起立多数。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。本日は、これにて散会いたします。 Angry: 0.560 Disgust: 0.395 Fear: 0.398 Happy: 0.615 Sad: 0.456 Surprise: 0.476
|
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
これより会議を開きます。 |
起立多数。 |
日程第七、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。 |
委員長の報告を求めます。 |
国土交通委員長土井亨君。 |
委員長の報告を求めます。 |
以上、御報告申し上げます。 |
本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。 |
起立多数。 |
環境委員長鷲尾英一郎君。 |
採決いたします。 |
本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。 |
起立多数。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。