00:00:48 ~ 00:01:15 委員長(松沢成文君)
ただいまから消費者問題に関する特別委員会を開会いたします。委員の異動について御報告いたします。昨日までに、高橋光男さん及び山田太郎さんが委員を辞任され、その補欠として宮崎勝さん及び古庄玄知さんが選任されました。 Angry: 0.578 Disgust: 0.333 Fear: 0.447 Happy: 0.512 Sad: 0.441 Surprise: 0.493
|
00:01:15 ~ 00:01:33 委員長(松沢成文君)
この際、河野内閣府特命担当大臣、大串内閣府副大臣及び尾崎内閣府大臣政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。河野内閣府特命担当大臣。 Angry: 0.784 Disgust: 0.344 Fear: 0.402 Happy: 0.525 Sad: 0.320 Surprise: 0.456
|
00:01:33 ~ 00:02:13 国務大臣(河野太郎君)
おはようございます。消費者及び食品安全担当大臣として、御挨拶を申し上げます。消費者行政の司令塔として、関係省庁と連携し、スピード感を持って施策の推進に取り組んでまいります。霊感商法等の悪質商法や悪質な寄附による被害者の救済に万全を尽くすとともに、今後同様の被害を生じさせないための制度的措置が必要です。本年十月に取りまとめられた霊感商法等の悪質商法への対策検討会の報告書を踏まえ、相談対応の充実や消費者教育を推進するとともに、被害の発生を予防し、救済を容易にするために必要な法制度の整備を行います。 Angry: 0.653 Disgust: 0.449 Fear: 0.418 Happy: 0.564 Sad: 0.367 Surprise: 0.368
|
00:02:13 ~ 00:03:00 国務大臣(河野太郎君)
生活に必要な商品の値上がりが続いています。生活関連物資の価格が著しく上昇する場合などへの対応に備え、その動向を注意深く監視してまいります。特に、公共料金の改定に当たっては、消費者に与える影響が十分考慮され、納得感が得られるよう、しっかりと見てまいります。また、電気料金については、消費者の自主的かつ合理的な選択の機会の確保の観点から検証してまいります。消費者安全調査委員会については、消費者事故等の原因調査を拡充し、発信力を強化します。食品の安全に関し、食品と放射能に関するコミュニケーションの強化を始め、正確で分かりやすい情報発信を行います。消費者の商品選択に当たっての入口である食品表示制度の適切な運用に努めます。 Angry: 0.520 Disgust: 0.373 Fear: 0.501 Happy: 0.618 Sad: 0.336 Surprise: 0.525
|
00:03:00 ~ 00:04:00 国務大臣(河野太郎君)
全国各地における消費者取引において、悪質商法や不当表示を排除するとともに、消費者の被害を未然に防止するよう努めます。また、消費者力を高める消費者教育を強化します。契約書面等の電子化に向けた丁寧な制度設計や、取引デジタルプラットフォームを利用して行われる通信販売取引の適正化や紛争解決の促進に取り組みます。地方消費者行政強化交付金を通じて、地方公共団体の取組を広く支援するとともに、相談員の担い手確保に係る取組や、消費者ホットライン一八八の更なる周知を行ってまいります。消費者の利便性向上や相談員の負担軽減の観点から、消費生活相談のデジタル化を推進することが不可欠です。孤独、孤立の状況にある方、高齢者、障害者といった方々の消費者被害を防止するため、全国各地で見守りネットワークを構築し、その活動を促進してまいります。消費者、事業者が連携して豊かな消費社会をつくり上げることも重要な課題です。 Angry: 0.670 Disgust: 0.411 Fear: 0.451 Happy: 0.475 Sad: 0.438 Surprise: 0.377
|
00:04:00 ~ 00:04:59 国務大臣(河野太郎君)
食品ロスの量を二〇三〇年度までに半減させるとの目標に向けて、社会全体が自分事として取り組むよう関係省庁と一体となって促進します。事業者が消費者の声を生かすとともに持続可能な社会の構築にも寄与する消費者志向経営を促進します。最後に、徳島に設置した新未来創造戦略本部では、モデルプロジェクトや政策研究、国際交流などを実施することにより、消費者行政が直面する新たな課題への対応策を検討し、その全国展開を目指します。以上の施策の実施に当たっては、消費者庁、消費者委員会、国民生活センターの緊密な連携を図り、消費者の安全、安心の確保と豊かな消費社会の実現に全力を尽くしてまいります。松沢委員長を始め、理事、委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 Angry: 0.486 Disgust: 0.363 Fear: 0.432 Happy: 0.647 Sad: 0.429 Surprise: 0.479
|
Angry: 0.631 Disgust: 0.332 Fear: 0.496 Happy: 0.521 Sad: 0.365 Surprise: 0.581
|
00:05:02 ~ 00:05:26 副大臣(大串正樹君)
消費者行政を担当いたします内閣府副大臣の大串正樹でございます。尾崎大臣政務官とともに河野大臣を支え、消費者の安全で安心な暮らしを守るため、消費者の利益の擁護及び増進に関し総合的に施策を推進してまいります。松沢委員長を始め、理事、委員の皆様方の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。 Angry: 0.482 Disgust: 0.233 Fear: 0.330 Happy: 0.718 Sad: 0.425 Surprise: 0.510
|
00:05:26 ~ 00:06:19 委員長(松沢成文君)
尾崎内閣府大臣政務官。次に、消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査を議題とし、消費者安全法第十三条第四項の規定に基づく令和三年度消費者事故等に関する情報の集約及び分析の取りまとめ結果の報告に関する件について、政府から説明を聴取いたします。 Angry: 0.940 Disgust: 0.207 Fear: 0.365 Happy: 0.346 Sad: 0.218 Surprise: 0.359
|
00:05:29 ~ 00:05:54 大臣政務官(尾崎正直君)
消費者行政を担当いたします内閣府大臣政務官の尾崎正直でございます。消費者の安全で安心な暮らしを守るため、大串内閣府副大臣とともに河野大臣を支えてまいりますので、松沢委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協力をよろしくお願いを申し上げます。 Angry: 0.576 Disgust: 0.238 Fear: 0.319 Happy: 0.705 Sad: 0.383 Surprise: 0.466
|
Angry: 0.614 Disgust: 0.451 Fear: 0.421 Happy: 0.570 Sad: 0.459 Surprise: 0.469
|
00:06:22 ~ 00:06:56 国務大臣(河野太郎君)
消費者安全法第十三条第四項に基づき令和四年六月に国会に提出しました消費者事故等に関する情報の集約及び分析の取りまとめ結果を御報告申し上げます。令和三年度に、法第十二条第一項に基づいて消費者庁に通知された重大事故等は千五百件であり、同条第二項に基づいて通知された消費者事故等は一万三千四百四十一件でした。詳細は別途配布しております取りまとめ結果を御覧ください。 Angry: 0.761 Disgust: 0.118 Fear: 0.325 Happy: 0.401 Sad: 0.289 Surprise: 0.317
|
Angry: 0.389 Disgust: 0.405 Fear: 0.297 Happy: 0.615 Sad: 0.759 Surprise: 0.364
|
この会議中のキーワードを10分ごとにまとめて表示しています。時間をクリックすると、その位置に移動します。
00:00:00 | 消費者,河野,内閣府副大臣,内閣府特命担当大臣,委員長,尾崎,内閣府大臣政務官,悪質商法,大串,消費者行政,松沢,令和 |
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
委員の異動について御報告いたします。 |
生活に必要な商品の値上がりが続いています。 |
また、電気料金については、消費者の自主的かつ合理的な選択の機会の確保の観点から検証してまいります。 |
消費者の商品選択に当たっての入口である食品表示制度の適切な運用に努めます。 |
尾崎内閣府大臣政務官。 |
河野内閣府特命担当大臣。 |
河野内閣府特命担当大臣。 |
以上で説明の聴取は終わりました。 |
本日はこれにて散会いたします。 おはようございます。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。