00:01:09 ~ 00:02:03 委員長(滝沢求君)
ただいまから環境委員会を開会いたします。議事に先立ち、一言御挨拶を申し上げます。去る三日の本会議において環境委員長に選任されました滝沢求でございます。公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でございますので、委員各位の皆様方の御指導、そして御協力を賜りますよう、心からお願いを申し上げます。よろしくお願いいたします。委員の異動について御報告いたします。 Angry: 0.485 Disgust: 0.345 Fear: 0.366 Happy: 0.668 Sad: 0.519 Surprise: 0.444
|
00:02:03 ~ 00:03:03 委員長(滝沢求君)
昨日までに、浅尾慶一郎君、猪口邦子君、井上義行君、三木亨君、橋本聖子君、古賀友一郎君、谷合正明君、徳永エリ君、水野素子君、村田享子君及び新妻秀規君が委員を辞任され、その補欠として進藤金日子君、渡辺猛之君、三原じゅん子君、丸川珠代君、野村哲郎君、朝日健太郎君、辻元清美君、水岡俊一君、青木愛君、宮崎勝君及び下野六太君が選任されました。理事の選任及び補欠選任を行います。 Angry: 0.387 Disgust: 0.234 Fear: 0.521 Happy: 0.648 Sad: 0.388 Surprise: 0.641
|
00:03:03 ~ 00:04:07 委員長(滝沢求君)
去る八月五日の本委員会におきまして、一名の理事につきましては、後日、委員長が指名することになっておりましたので、本日、理事に朝日健太郎君を指名いたします。また、委員の異動及び私の委員長就任に伴い現在理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認めます。それでは、理事に進藤金日子君及び丸川珠代君を指名いたします。国政調査に関する件についてお諮りいたします。本委員会は、今期国会におきましても、環境及び公害問題に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。 Angry: 0.375 Disgust: 0.238 Fear: 0.452 Happy: 0.623 Sad: 0.488 Surprise: 0.567
|
00:04:07 ~ 00:04:39 委員長(滝沢求君)
御異議ないと認め、さよう決定いたします。この際、西村国務大臣、山田環境副大臣、小林環境副大臣、国定環境大臣政務官及び柳本環境大臣政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。西村国務大臣。 Angry: 0.696 Disgust: 0.278 Fear: 0.426 Happy: 0.532 Sad: 0.345 Surprise: 0.473
|
00:04:39 ~ 00:05:01 国務大臣(西村明宏君)
環境大臣及び原子力防災を担当する内閣府特命担当大臣の西村明宏です。第二百十回国会における参議院環境委員会の御審議に先立ち、環境政策及び原子力防災に関する私の考えを申し述べ、委員各位の御理解と御協力をお願いいたします。 Angry: 0.769 Disgust: 0.271 Fear: 0.377 Happy: 0.538 Sad: 0.346 Surprise: 0.453
|
00:05:01 ~ 00:06:09 国務大臣(西村明宏君)
まず、東日本大震災、原発事故からの復興再生の推進について申し上げます。私は、これまでも復興副大臣等の立場で被災地を何度も訪問してまいりました。そして、就任直後にも被災地に赴き、地元の方々のお話を伺い、更に復興へ強い決意を胸に刻みました。被災地の状況をしっかりと捉え、地元の皆様の思いに寄り添い、環境再生に誠心誠意取り組んでまいります。本年は、大熊町、双葉町、葛尾村の特定復興再生拠点区域において避難指示が解除され、福島の復興に向けてまた一歩前進した年となりました。環境省としては、帰還困難区域について、残る富岡町、浪江町、飯舘村の拠点区域内における除染や家屋等の解体を着実に実施するとともに、拠点区域外においては、帰還意向のある住民の方々の帰還に向けて、関係省庁と連携して取り組んでまいります。 Angry: 0.421 Disgust: 0.187 Fear: 0.487 Happy: 0.596 Sad: 0.448 Surprise: 0.582
|
00:06:09 ~ 00:07:03 国務大臣(西村明宏君)
加えて、国としての約束かつ責務である福島県内除去土壌等の県外最終処分についても、引き続き、全国での理解醸成等の取組を着実に進めてまいります。さらに、住民の不安解消や風評払拭を図るため、放射線健康管理やALPS処理水の海洋放出に係る海域環境モニタリング等を実施するとともに、復興の新たなステージとして、福島の産業、町、暮らしの創生に向けた福島再生・未来志向プロジェクトにより、脱炭素、資源循環を基軸とした先導的なモデル事業等を推進してまいります。次に、環境省の大きな使命の一つである時代の要請への対応について申し上げます。 Angry: 0.595 Disgust: 0.290 Fear: 0.458 Happy: 0.590 Sad: 0.374 Surprise: 0.478
|
00:07:03 ~ 00:08:15 国務大臣(西村明宏君)
岸田内閣では、社会課題の解決を付加価値創造のプロセスと位置付け、経済成長との同時実現を図る新しい資本主義を掲げています。エネルギー危機、輸入資源価格高騰、人口減少、少子高齢化に伴う地域経済衰退など、我が国が直面する数々の社会課題に対し、環境省は、炭素中立、カーボンニュートラル、循環経済、サーキュラーエコノミー、自然再興、ネーチャーポジティブの同時達成に向けた取組を通じて、将来にわたって質の高い生活をもたらす持続可能な新たな成長につなげてまいりたいと考えております。カーボンニュートラルの実現に向けた取組について申し上げます。近年、我が国でも異常気象が頻発しています。台風十四号では沖縄地方以外では初めて暴風、波浪、高潮特別警報が発令され、台風第十五号は静岡県に十二時間で四百ミリ以上の降雨をもたらしました。 Angry: 0.327 Disgust: 0.241 Fear: 0.585 Happy: 0.643 Sad: 0.377 Surprise: 0.643
|
00:08:15 ~ 00:09:01 国務大臣(西村明宏君)
お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみを申し上げるとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。このような災害の激甚化、頻発化に影響を与えているとされる気候変動問題は、今を生きる我々だけではなく、将来世代の生活を左右する重要な社会課題です。気候変動問題の解決と経済成長の同時実現を図る炭素中立型経済社会への移行に向けては、まず、GX実行会議で議論されている成長志向型カーボンプライシング構想の具体化、最大限の活用を図ってまいります。 Angry: 0.436 Disgust: 0.340 Fear: 0.554 Happy: 0.453 Sad: 0.508 Surprise: 0.488
|
00:09:01 ~ 00:10:19 国務大臣(西村明宏君)
GX経済移行債と仮称される政府資金の将来の財源、脱炭素投資を促す経済的インセンティブや国際情勢等の観点から検討を進め、速やかに結論を得てまいります。その際、現下のエネルギー情勢や代替技術のイノベーション、中小企業等の円滑な移行等に配慮をしてまいります。また、既に存在する最先端の脱炭素技術の早期かつ大規模な需要創出に向け、地域、暮らしの脱炭素トランジション、地域脱炭素と密接に関連する社会インフラ・サプライチェーン分野の投資促進等により、自立した国産のエネルギー源である再生可能エネルギーの最大限導入や省エネルギーを推進し、エネルギー安全保障にも貢献します。具体的には、脱炭素先行地域づくりや、脱炭素の基盤となる重点対策の全国実施の加速化、今月に創立される予定の株式会社脱炭素化支援機構による資金供給、中小企業を始めとするサプライチェーン全体での脱炭素経営促進に取り組みます。 Angry: 0.519 Disgust: 0.298 Fear: 0.527 Happy: 0.530 Sad: 0.302 Surprise: 0.617
|
00:10:19 ~ 00:11:24 国務大臣(西村明宏君)
加えて、暮らしの転換を通じた需要側からの経済社会システムの変革として、住宅、建築物のZEH化、ZEB化や断熱リフォーム、再エネとセットでの電動車のシェアリングや地域交通への普及促進、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動を進めてまいります。また、今年六月下旬は記録的な高温となり、全国各地で最高気温が更新され、同時期一週間の熱中症による救急搬送者数は前年に比べて約十倍に急増しました。熱中症対策の一層の強化が必要となってきていることも踏まえ、こうした熱中症や風水害被害の軽減などの気候変動への適応策を実施するため、環境省が旗振り役となり、政府一丸となって推進するとともに、国土強靱化の観点も含め、地域での取組の加速化など、更なる取組の強化充実を図ってまいります。 Angry: 0.500 Disgust: 0.339 Fear: 0.599 Happy: 0.478 Sad: 0.297 Surprise: 0.579
|
00:11:24 ~ 00:12:01 国務大臣(西村明宏君)
サーキュラーエコノミーの実現に向けた取組について申し上げます。先月に策定された循環経済工程表に基づき、二〇三〇年までにプラスチック資源の回収量と廃電子機器等の処理量を倍増させるといった目標を達成するため、プラスチック等の脱炭素型の資源循環を実現するリサイクル体制の整備、バイオマスプラスチックや持続可能な航空燃料、SAFの製造実証、国内外の金属資源のリサイクル等を推進してまいります。 Angry: 0.493 Disgust: 0.370 Fear: 0.466 Happy: 0.659 Sad: 0.380 Surprise: 0.500
|
00:12:01 ~ 00:13:21 国務大臣(西村明宏君)
また、食品ロスを二〇三〇年までに二〇〇〇年度比で半減する目標の達成やサステナブルファッションの推進にも取り組んでまいります。加えて、災害廃棄物の円滑、迅速な処理と大規模災害に備えた万全な災害廃棄物処理体制の構築に取り組んでまいります。同時に、一般廃棄物処理施設の更新需要への適切な対応、浄化槽整備の推進等を進めてまいります。さらに、海洋プラスチックごみに関しても、発生抑制、リサイクルの取組を通じた陸域からの流出防止と海岸に漂着したごみ処理の両輪によって、着実に対策を進めてまいります。魅力ある我が国の自然の保全、活用など、ネーチャーポジティブの取組について申し上げます。二〇三〇年までの陸と海の三〇%以上の保全を目指すサーティー・バイ・サーティー目標の達成に向けて、国立・国定公園の新規指定等の推進とともに、民間等の取組が行われている保護地域以外で生物多様性保全に資する地域、すなわちOECMの設定推進に取り組んでまいります。 Angry: 0.574 Disgust: 0.381 Fear: 0.467 Happy: 0.513 Sad: 0.369 Surprise: 0.478
|
00:13:21 ~ 00:14:00 国務大臣(西村明宏君)
また、国立公園満喫プロジェクト等を通じて自然環境の保護と利用の好循環を生み出し、優れた自然の保護と地域活性化を進めてまいります。さらに、本年五月に改正した外来生物法に基づき、国際協力の強化も視野に入れたヒアリ等の外来種対策、鳥獣保護管理を着実に実施し、生態系、生活環境、農林水産業等への被害を抑えるとともに、希少種保全や動物愛護管理等に取り組んでまいります。 Angry: 0.358 Disgust: 0.226 Fear: 0.384 Happy: 0.763 Sad: 0.371 Surprise: 0.609
|
00:14:00 ~ 00:15:27 国務大臣(西村明宏君)
G7日本開催を契機とした環境外交での主導的な役割の発揮について申し上げます。来月エジプトで開催される国連気候変動枠組条約第二十七回締約国会議、COP27や、年末にカナダで開催される生物多様性条約第十五回締約国会議、COP15での交渉に積極的に貢献するとともに、プラスチック汚染対策の国際枠組み構築に向け力を尽くします。これらの進展を踏まえ、来年日本で開催されるG7において国際的議論をリードしてまいります。また、人工衛星を活用した温室効果ガスの策定を始めとして、引き続き国立環境研究所の研究成果を国際社会に還元してまいります。さらに、アジア・ゼロエミッション共同体構想の実現を牽引するため、COP27での立ち上げを予定している六条実施パートナーシップ等を通じ、パリ協定の実施、二国間クレジット制度、JCMの拡大、アジア開発銀行等と連携した我が国企業の環境インフラの海外展開を推進し、途上国の脱炭素化、強靱化移行を支援してまいります。 Angry: 0.564 Disgust: 0.410 Fear: 0.511 Happy: 0.557 Sad: 0.314 Surprise: 0.531
|
00:15:27 ~ 00:16:01 国務大臣(西村明宏君)
次に、人の命と環境を守る基盤的な取組について申し上げます。水俣病を始めとする公害健康被害対策と石綿健康被害者の救済、子供の健康と環境に関するいわゆるエコチル調査に引き続き真摯に取り組みます。また、国内外で動向が注目されている有機フッ素化合物対策を推進するほか、令和の水百選等、良好な環境の創出に向けて取り組んでまいります。 Angry: 0.603 Disgust: 0.462 Fear: 0.420 Happy: 0.574 Sad: 0.415 Surprise: 0.370
|
00:16:01 ~ 00:17:15 国務大臣(西村明宏君)
これらの取組は、冒頭で申し上げました東日本大震災、原発事故からの復興再生の取組と併せまして、環境省の不変の原点であり、たゆまず改善を図りながら進めてまいります。原子力防災等について申し上げます。万が一の原子力発電所の事故に対応するための備えに終わりや完璧はありません。東京電力福島第一原子力発電所事故の教訓をしっかりと胸に刻み、今後も安全神話にとらわれることなく、内閣府特命担当大臣として、関係自治体等と一体となり、各地域での防災訓練等を通じて、地域防災計画、避難計画の継続的な充実強化等を図り、原子力災害対応の実効性向上に取り組んでまいります。また、原子力規制委員会が独立性の高い三条委員会として科学的、技術的見地から公正中立な立場で規制を進められるよう、環境大臣として予算及び体制面でサポートします。 Angry: 0.624 Disgust: 0.313 Fear: 0.538 Happy: 0.425 Sad: 0.392 Surprise: 0.491
|
00:17:15 ~ 00:17:41 国務大臣(西村明宏君)
以上、環境大臣及び原子力防災担当の内閣府特命担当大臣として、当面の取組の一端を申し上げました。滝沢委員長を始め、理事、委員各位におかれましては、今後とも、環境行政及び原子力防災の一層の推進のため、御支援、御協力を賜りますようお願いを申し上げます。 Angry: 0.370 Disgust: 0.216 Fear: 0.445 Happy: 0.689 Sad: 0.462 Surprise: 0.569
|
Angry: 0.601 Disgust: 0.394 Fear: 0.472 Happy: 0.536 Sad: 0.462 Surprise: 0.516
|
00:17:47 ~ 00:18:13 副大臣(山田美樹君)
環境副大臣に就任いたしました山田美樹でございます。主に気候変動、地域脱炭素及び自然環境を担当いたします。特に地域、暮らしの分野を始めとする炭素中立型経済社会の実現に向けた取組や、自然環境保全のためのサーティー・バイ・サーティー目標の達成に向けた取組に力を入れてまいります。 Angry: 0.254 Disgust: 0.194 Fear: 0.390 Happy: 0.835 Sad: 0.402 Surprise: 0.647
|
Angry: 0.339 Disgust: 0.228 Fear: 0.417 Happy: 0.777 Sad: 0.410 Surprise: 0.571
|
Angry: 0.548 Disgust: 0.355 Fear: 0.443 Happy: 0.638 Sad: 0.438 Surprise: 0.533
|
00:18:32 ~ 00:19:05 副大臣(小林茂樹君)
環境副大臣及び原子力防災を担当いたします内閣府副大臣に就任をいたしました小林茂樹でございます。主に震災復興、環境保健、水・大気環境、資源循環及び原子力防災を担当いたします。特に被災地の環境再生に向けた取組、環境省の原点である人の命と環境を守る基盤的取組、サーキュラーエコノミーの実現に向けた取組に力を入れてまいります。 Angry: 0.335 Disgust: 0.186 Fear: 0.448 Happy: 0.759 Sad: 0.389 Surprise: 0.602
|
Angry: 0.399 Disgust: 0.248 Fear: 0.407 Happy: 0.749 Sad: 0.440 Surprise: 0.541
|
Angry: 0.926 Disgust: 0.429 Fear: 0.415 Happy: 0.326 Sad: 0.311 Surprise: 0.401
|
00:19:22 ~ 00:19:47 大臣政務官(国定勇人君)
この度、環境大臣政務官に就任をいたしました国定勇人でございます。主に気候変動、地域脱炭素及び自然環境を担当させていただきます。山田副大臣とともに西村大臣をしっかりお支えをしてまいります。滝沢委員長を始めといたしまして、理事、委員各位の御指導、御協力をよろしくお願い申し上げます。 Angry: 0.375 Disgust: 0.206 Fear: 0.366 Happy: 0.725 Sad: 0.484 Surprise: 0.546
|
00:19:50 ~ 00:20:06 大臣政務官(柳本顕君)
環境大臣政務官及び原子力防災を担当する内閣府大臣政務官に就任いたしました柳本顕でございます。主に震災復興、環境保健、水・大気環境、資源循環及び原子力防災を担当いたします。 Angry: 0.532 Disgust: 0.241 Fear: 0.489 Happy: 0.626 Sad: 0.331 Surprise: 0.510
|
Angry: 0.345 Disgust: 0.208 Fear: 0.371 Happy: 0.786 Sad: 0.443 Surprise: 0.578
|
Angry: 0.389 Disgust: 0.405 Fear: 0.297 Happy: 0.615 Sad: 0.759 Surprise: 0.364
|
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
御異議ないと認めます。 |
公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でございますので、委員各位の皆様方の御指導、そして御協力を賜りますよう、心からお願いを申し上げます。 |
近年、我が国でも異常気象が頻発しています。 |
委員の異動について御報告いたします。 |
魅力ある我が国の自然の保全、活用など、ネーチャーポジティブの取組について申し上げます。 |
G7日本開催を契機とした環境外交での主導的な役割の発揮について申し上げます。 |
原子力防災等について申し上げます。 |
滝沢委員長を始め、理事、委員各位におかれましては、今後とも、環境行政及び原子力防災の一層の推進のため、御支援、御協力を賜りますようお願いを申し上げます。 |
山田環境副大臣。 |
理事の選任及び補欠選任を行います。 |
主に気候変動、地域脱炭素及び自然環境を担当いたします。 |
小林環境副大臣。 |
西村大臣の下、全力で取り組んでまいります。 |
国定環境大臣政務官。 |
この度、環境大臣政務官に就任をいたしました国定勇人でございます。 |
山田副大臣とともに西村大臣をしっかりお支えをしてまいります。 |
主に震災復興、環境保健、水・大気環境、資源循環及び原子力防災を担当いたします。 |
小林副大臣とともに西村大臣をしっかり支えてまいります。 |
本日はこれにて散会いたします。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。