Angry: 0.553 Disgust: 0.371 Fear: 0.453 Happy: 0.639 Sad: 0.331 Surprise: 0.537
|
Angry: 0.703 Disgust: 0.246 Fear: 0.441 Happy: 0.510 Sad: 0.317 Surprise: 0.535
|
00:22:44 ~ 00:23:54 伊藤忠彦君
ただいま議題となりました法律案につきまして、東日本大震災復興特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、福島の復興及び再生を一層推進するとともに、我が国の科学技術力及び産業競争力の強化に貢献するため、福島において取り組むべき新たな産業の創出等に資する研究開発等に関する基本的な計画を内閣総理大臣が定めることとするとともに、福島の創造的復興の中核的な役割を担うものとして、研究開発、研究開発成果の産業化、これらを担う人材の育成等の業務を行う福島国際研究教育機構を新たに設立するものであります。 Angry: 0.603 Disgust: 0.304 Fear: 0.557 Happy: 0.595 Sad: 0.239 Surprise: 0.552
|
Angry: 0.469 Disgust: 0.209 Fear: 0.558 Happy: 0.465 Sad: 0.422 Surprise: 0.659
|
00:24:06 ~ 00:25:03 伊藤忠彦君
本委員会におきましては、同日西銘復興大臣から趣旨の説明を聴取し、二十八日及び五月十日に質疑を行いました。質疑終局後、討論、採決の結果、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。なお、本案に対し附帯決議が付されました。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.464 Disgust: 0.342 Fear: 0.495 Happy: 0.638 Sad: 0.394 Surprise: 0.564
|
00:25:03 ~ 00:26:26 議長(細田博之君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。起立多数。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。日程第三強制労働の廃止に関する条約(第百五号)の締結について承認を求めるの件日程第四千九百七十七年の漁船の安全のためのトレモリノス国際条約に関する千九百九十三年のトレモリノス議定書の規定の実施に関する二千十二年のケープタウン協定の締結について承認を求めるの件日程第二、刑事に関する共助に関する日本国とベトナム社会主義共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件、日程第三、強制労働の廃止に関する条約(第百五号)の締結について承認を求めるの件、日程第四、千九百七十七年の漁船の安全のためのトレモリノス国際条約に関する千九百九十三年のトレモリノス議定書の規定の実施に関する二千十二年のケープタウン協定の締結について承認を求めるの件、右三件を一括して議題といたします。 Angry: 0.654 Disgust: 0.373 Fear: 0.397 Happy: 0.603 Sad: 0.362 Surprise: 0.478
|
Angry: 0.747 Disgust: 0.315 Fear: 0.435 Happy: 0.446 Sad: 0.331 Surprise: 0.548
|
00:26:30 ~ 00:27:06 城内実君
強制労働の廃止に関する条約(第百五号)の締結について承認を求めるの件及び同報告書千九百七十七年の漁船の安全のためのトレモリノス国際条約に関する千九百九十三年のトレモリノス議定書の規定の実施に関する二千十二年のケープタウン協定の締結について承認を求めるの件及び同報告書ただいま議題となりました三件につきまして、外務委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。まず、日・ベトナム刑事共助条約は、令和三年十一月二十四日に東京において署名されたもので、我が国とベトナムとの間の、捜査、訴追その他の刑事手続に関する共助を実施するための枠組みについて定めるものであります。 Angry: 0.827 Disgust: 0.371 Fear: 0.378 Happy: 0.502 Sad: 0.280 Surprise: 0.410
|
00:27:06 ~ 00:28:06 城内実君
次に、強制労働の廃止に関する条約は、昭和三十二年六月の第四十回ILO総会において採択されたもので、一定の行為に対する制裁等としてのあらゆる形態の強制労働の禁止等を定めるものであります。最後に、漁船の安全のためのケープタウン協定は、平成二十四年十月に採択されたもので、漁船の構造及び設備に関する国際的な規則を定めるため、未発効である千九百七十七年の漁船の安全のためのトレモリノス国際条約に関する千九百九十三年のトレモリノス議定書の規定の修正、実施等について定めるものであります。以上三件は、去る四月二十六日外務委員会に付託され、翌二十七日林外務大臣から趣旨の説明を聴取いたしました。昨五月十一日、質疑を行い、質疑終局後、順次採決を行いました結果、三件はいずれも全会一致をもって承認すべきものと議決した次第であります。 Angry: 0.703 Disgust: 0.336 Fear: 0.441 Happy: 0.527 Sad: 0.277 Surprise: 0.469
|
Angry: 0.372 Disgust: 0.349 Fear: 0.546 Happy: 0.605 Sad: 0.485 Surprise: 0.570
|
00:28:22 ~ 00:29:00 議長(細田博之君)
三件を一括して採決いたします。三件は委員長報告のとおり承認するに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、三件とも委員長報告のとおり承認することに決まりました。日程第五、高圧ガス保安法等の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。 Angry: 0.649 Disgust: 0.346 Fear: 0.406 Happy: 0.562 Sad: 0.379 Surprise: 0.478
|
Angry: 0.542 Disgust: 0.308 Fear: 0.568 Happy: 0.472 Sad: 0.337 Surprise: 0.702
|
00:29:16 ~ 00:30:07 古屋範子君
ただいま議題となりました法律案につきまして、経済産業委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本法律案は、産業保安分野における技術革新の進展及び保安人材の不足等の環境変化に対応し、産業保安規制体系の転換を図るため、高度な情報通信技術を活用した保安の促進、ガス事業者間の災害時の連携強化、小規模な太陽光、風力発電設備の保安規制の見直し、カーボンニュートラルの実現に向けた保安規制の整備等の措置を講ずるものであります。本案は、去る四月二十六日本委員会に付託され、翌二十七日萩生田経済産業大臣から趣旨の説明を聴取いたしました。 Angry: 0.343 Disgust: 0.217 Fear: 0.486 Happy: 0.732 Sad: 0.314 Surprise: 0.653
|
00:30:07 ~ 00:30:43 古屋範子君
昨五月十一日に質疑に入り、質疑終局後、討論、採決を行った結果、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。なお、本案に対し附帯決議が付されました。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.503 Disgust: 0.329 Fear: 0.510 Happy: 0.639 Sad: 0.345 Surprise: 0.568
|
Angry: 0.597 Disgust: 0.402 Fear: 0.430 Happy: 0.587 Sad: 0.401 Surprise: 0.504
|
Angry: 0.487 Disgust: 0.382 Fear: 0.333 Happy: 0.669 Sad: 0.565 Surprise: 0.419
|
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
この際、新たに議席に着かれました議員を紹介いたします。 |
以上、御報告申し上げます。 |
本案の委員長の報告は可決であります。 |
起立多数。 |
委員長の報告を求めます。 |
第十六番、東京都選挙区選出議員、櫛渕万里君。 |
外務委員長城内実君。 |
以上、御報告申し上げます。 |
三件は委員長報告のとおり承認するに御異議ありませんか。 |
御異議なしと認めます。 |
よって、三件とも委員長報告のとおり承認することに決まりました。 |
経済産業委員長古屋範子君。 |
採決いたします。 |
起立多数。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。