この会議中のキーワードを10分ごとにまとめて表示しています。時間をクリックすると、その位置に移動します。
00:00:00 | 羽田雄一郎,尾辻秀久,従三位,委員長,内閣総理大臣,敬和学園高等学校,感染症,国土交通,昭和,沖縄,新型コロナウイルス,民主政治,保育士,参議院,玉川大学,羽田孜,芸術学科 |
00:10:00 | 平成,参議院,羽田,沖縄及び北方問題に関する特別委員会,国土交通委員会,国対委員長,議員連盟,子ども国会,調査会 |
00:20:00 | 社会保障,医療従事者,国民健康保険,健康保険法,保険料,被保険者 |
00:30:00 | 社会保障,高齢者,後期高齢者,保険料,健康保険組合,健康寿命,子育て支援,厚生労働大臣,健康保険法 |
00:40:00 | 菅総理,高齢者,改正案,健康寿命,参議院 |
00:50:00 | 菅総理,高齢者,医療費,私たち,後期高齢者 |
01:00:00 | 高齢者,改正案,在留管理,支援策,利用者負担,入管法,セーフティーネット,持続可能性,社会保障,三原,保険料,副大臣 |
01:10:00 | 高齢者,保険料,公明党,長瀬,厚生労働大臣 |
01:20:00 | 社会保障,中間層,育児休業,高齢者,職場環境,矢倉克夫,無償化,公明党 |
01:30:00 | 菅総理,傷病手当金,被保険者,東徹,高齢者,国民健康保険,公共の福祉,医学生,健康保険法,均等割,新型コロナウイルス,自分たち,医療機関,保険料 |
01:40:00 | 高齢者,保険料,社会保障,菅総理,健康保険組合,健康寿命,定年制 |
01:50:00 | 医療保険,後期高齢者,健康保険組合,育児休業,緊急事態,セルフメディケーション |
02:00:00 | 育児休業,事業所,高齢者,保険料,セルフメディケーション,保険者,労働者 |
02:10:00 | 高齢者,保険料,健康診断,医療費,均等割 |
02:20:00 | 高齢者,保険料,後期高齢者,マイナンバーカード,国民健康保険,国庫負担,傷病手当,医療費,後期高齢者医療制度,均等割 |
02:30:00 | 保険料,欧州連合,インド,国民健康保険,物品役務相互提供協定 |
02:40:00 | 委員長,新型コロナウイルス,感染症,財政金融委員会,大門実紀史,衆議院,共産党,附帯決議,預金保険,委員会,佐藤信秋,銀行法 |
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
厚生労働大臣に伺います。 |
厚生労働大臣にお伺いします。 |
令和二年度の診療報酬改定では、改定率をプラス〇・五五%とした上で、医師や看護師等、医療従事者の方々の負担軽減等に向けた取組を行いました。 |
健康保険組合の財政への配慮についてお尋ねがありました。 |
菅総理、これは菅政治の基本姿勢である自助の強化の一環なのでしょうか、まずお答えください。 |
最後に、いま一度申し上げます。 |
さらに、昨年の年金制度改正法の検討規定を踏まえ、被用者保険の適用範囲に加え、基礎年金の所得再分配機能の強化についても、引き続き検討を進めてまいります。 |
公明党の強い要請を受け、当初、一月分の負担増加額上限が四千五百円であったものを三千円といたしたことについては評価をいたします。 |
オプトインに基づくデータ取得を基軸とした更なるデータヘルス推進について、厚生労働大臣の御見解を求めます。 |
随分昔の話になりました。 |
今回、特例的に歯科医師による接種が認められましたが、新型コロナから国民の命を守るため、我が国の経済を一日でも早く回復させるためにも、更にその他の医療従事者、薬剤師や医学生にも拡充すべきです。 |
総理大臣をなさった御尊父の血を引き継がれたのでありましょう。 |
引き続き、国民の命と暮らしを守るという決意の下に、各都道府県とも緊密に連携を取りながら必要な対策を進めてまいります。 |
定年制の廃止に向けた取組についてお尋ねがありました。 |
残余の質問については、関係大臣から答弁させます。 |
多くの自治体に値上げを迫ることになる保険料の統一化について、期限を切って求めるのですか。 |
今回、未就学児について二分の一を減額した場合、公費負担とするとしています。 |
子育て支援の拡充と言いながら、なぜ未就学児に限定し、半額にとどめたのですか。 |
尾辻秀久さんから発言を求められております。 |
ただいま議題となりました条約二件につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。