Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
中司宏
衆議院 大阪府第十一区
日本維新の会
昭和三十一年三月大阪府枚方市に生まれる、早稲田大学第一文学部卒業○大阪府議会議員、府議会私学振興議員連盟会長、関西広域連合議会議員、枚方市長、大阪府市長会会長、全国青年市長会会長、道路整備促進期成同盟会全国協議会会長、産経新聞記者○衆議院総務委員会理事○当選一回(49)
中司宏
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 総務委員会 2023/04/13 10号
テキスト表示
日本維新の会の中司宏です。
質問の機会をいただき、ありがとうございます。
統一地方選挙の第一陣が終わりまして、今週末から第二陣が始まりますが、私の出身の大阪府議会では、過去二回の選挙を通じて三〇%近く議席の削減を行いました。
また、各議員の三〇%の月額報酬のカットもずっと続けています。
こうした改革を我々は身を切る改革と言いまして、政治姿勢の原点に置いております。
第211回[衆] 地域・こども・デジタル特別委員会 2023/03/30 4号
テキスト表示
日本維新の会の中司宏です。
会派を代表し、国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案について討論をさせていただきます。
この法案は、スーパーシティ等における先端的サービスの推進と、株式会社等の法人が農地を取得できる事業の改正という、性格も目的も方向も異なる二つの課題を一つの法律で処理しようとするものとなっています。
本来なら、これらは別々の法案として、それぞれの課題についての議論を深め、賛否を採るべき性質であることをまず指摘しておきます。
スーパーシティについては、我々日本維新の会は積極的に賛成の立場であります。
第211回[衆] 総務委員会 2023/03/16 8号
テキスト表示
日本維新の会の中司宏です。
質問の機会をいただき、ありがとうございます。
これまでの質問と重複するところもありますけれども、重ねて質問しますので、よろしくお願いいたします。
現在のネット社会において、テレビの視聴時間が急速に減少している。
そうした中で、テレビを受信料の対象とする受信料制度、こうした制度など、近年の放送と通信の融合の流れに対して、NHKには、スピード感を持って大胆な改革、これが求められているところでございます。
第211回[衆] 地域・こども・デジタル特別委員会 2023/03/14 3号
テキスト表示
日本維新の会の中司宏です。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
岡田大臣の所信では、我が国の経済を再生するために、地方創生を進めて、地方が元気になることが重要である、そして、東京圏への過度な一極集中を是正する、解決の鍵としてデジタルの活用を推進するという考えが示されております。
デジタルの力による地方創生についてはしっかり進めていただきたい、そう思うのですけれども、私は同時に、全国知事会など地方団体から毎年要望が出ているとおり、地方分権改革の動きをより一層加速するということが地域の活性化や東京一極集中の是正につながると考えております。
今国会でも第十三次地方分権一括法が審議されるわけですけれども、まず、地方分権改革について、大臣のお考えをお聞きいたします。
第211回[衆] 総務委員会 2023/02/16 4号
テキスト表示
日本維新の会の中司宏です。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
まず、松本総務大臣の基本的な考え方についてお聞きをいたします。
先般、予算委員会において、我が会派の岩谷議員の質問で、いわゆる倒産寸前だった大阪で十年にわたって徹底した行財政改革を行ってきたこと、増税の前に改革をすべき、そうした質問に対し、大臣は、職員数を削減した結果、行政サービスの質がどうなったかも含め、議会で議論され、最終的に住民の判断に委ねられる、こう御答弁されました。
まるで私には評論家のように聞こえましたし、また、聞きようによっては、行政サービスの質が落ちたと、少なくとも私にはそう聞こえたわけですけれども、行政サービスのどの質が落ちたと思われたのか、その辺をお聞きしたいのですけれども。
最近出席した会議
第211回[衆] 総務委員会 2023/04/14 11号
テキスト表示
第211回[衆] 総務委員会 2023/04/13 10号
テキスト表示
第211回[衆] 地域・こども・デジタル特別委員会 2023/04/11 5号
テキスト表示
第211回[衆] 総務委員会 2023/04/06 9号
テキスト表示
第211回[衆] 地域・こども・デジタル特別委員会 2023/03/30 4号
テキスト表示