Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
角田秀穂
衆議院 南関東
公明党
昭和三十六年三月二十五日東京都葛飾区に生る、創価大学法学部卒業、社会保険労務士、船橋市議会議員、公明党千葉県本部副代表○当選二回(47 49)
角田秀穂
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/05/17 19号
テキスト表示
公明党の角田秀穂でございます。
本日も質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
今日は、中小企業、特に、規模の小さい企業に対する支援について幾つか質問させていただきたいと考えております。
長引くコロナ禍に加えて、ロシアによるウクライナ侵略による影響が国内の至る所に及んでおります。
日本経済を根底から支えている中小企業に対しては、この間、特にコロナ禍で深刻な影響を受けている飲食、宿泊、運輸など幅広い業種に対して、協力金や支援金、無利子無担保融資など資金繰り支援、雇用を守るための雇用調整助成金など、様々な施策を動員してきました。
第208回[衆] 環境委員会 2022/04/22 8号
テキスト表示
公明党の角田秀穂でございます。
法案の質問に入る前に、三重県民の名誉のために一言申し上げておきたいと思います。
三重県民の県民性というのは非常に穏やかで、なおかつ人情味がすごくあふれている、こうしたところは全国を見回しても千葉県の次に優れていると思っておりますので、どうか胸を張っていただければと思います。
質問に入りたいと思います。
今回の法改正は、特定外来生物のうち、発見し次第緊急の対処が必要なものを新たに要緊急対処特定外来生物として政令で指定することでより強い規制権限の下で定着を阻止しようとしているものですが、政令で指定する外来生物はヒアリ以外にはどのような生物を想定されているのか。
第208回[衆] 環境委員会 2022/04/15 7号
テキスト表示
公明党の角田秀穂でございます。
本日も質問の機会をいただきまして、感謝申し上げたいと思います。
通告した順番と前後しますけれども、初めに、子どもの健康と環境に関する全国調査、エコチル調査について質問をさせていただければと思います。
化学物質などが子供の健康、成長に与える影響を解明する目的で二〇一〇年度から全国で調査が進められておりますが、この調査によって、子供の化学物質等の暴露とアレルギー疾患など健康影響との関連が明らかになるなど、有益な知見が数多く得られていると伺っております。
十万組という多くの親子を対象とした大規模な追跡調査は世界的にも珍しく、子供の健康を守るために必要な科学的根拠を得るためにも大変重要な調査と考えます。
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/04/13 16号
テキスト表示
公明党の角田秀穂でございます。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
大臣、お誕生日、私からも、おめでとうございます。
ウクライナ各地で、ロシア軍の残虐非道な行為が徐々に明らかになってきました。
武力でウクライナに押し入って、女性や子供、お年寄り、一般の人々の命まで奪っていく、このロシアの暴挙は断じて許すことができません。
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/04/08 14号
テキスト表示
公明党の角田秀穂でございます。
本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
早速質問に入りたいと思いますが、法案の質問の前に、まず、長引く新型コロナウイルス感染症の影響に加えまして、ロシアのウクライナ侵攻によって、原油価格であるとか食料品など物価高騰が続き、家計や中小企業、農漁業者など広く国民生活に影響が及んでおります。
公明党では、国民生活を守るため、去る三月二十八日、岸田首相に対し、政府が近く策定する追加経済対策に向けた緊急提言を申し入れましたが、この中で、中小・小規模事業者の経営環境悪化に対応したセーフティーネット貸付けや原油価格高騰等の影響を受ける事業者に対する資金繰り支援など、中小企業活性化パッケージの更なる拡充を求めさせていただきました。
不確実性の高まりに対応し、機動的な対応を是非していただきたいと思いますが、まず、国民生活を守るための今後の取組について御見解をお伺いしたいと思います。
最近出席した会議
第208回[衆] 災害対策特別委員会 2022/06/15 6号
テキスト表示
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/06/15 21号
テキスト表示
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/06/08 20号
テキスト表示
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/05/17 19号
テキスト表示
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/05/13 18号
テキスト表示