Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
土田慎
衆議院 東京都第十三区
自由民主党
平成二年十月三十日神奈川県茅ケ崎市に生る。京都大学経済学部卒業○株式会社リクルートライフスタイル、衆議院議員秘書、参議院議員秘書、参議院参事議長秘書○当選一回(49)
土田慎
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 厚生労働委員会 2022/05/13 19号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の土田慎でございます。
本日は、貴重な質問の時間を賜りまして、心より感謝申し上げます。
早速質問に移らせていただきます。
私、今回の児童福祉法改正案、心より歓迎しております。
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/03/30 6号
テキスト表示
自由民主党の土田慎でございます。
本日は、貴重な質問の時間を賜りまして、感謝申し上げます。
早速ではございますけれども、限られた時間でございますので、質問に移らせていただきます。
今日の質問、日本の産業の基盤であるという観点から、半導体と、そして、先般、萩生田大臣がIEAの閣僚理事会に御参加されましたけれども、エネルギーの、IEAの関連のことを質問させていただこうと思っております。
まず最初に、半導体の話でございます。
第208回[衆] 予算委員会第五分科会 2022/02/17 2号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の土田慎でございます。
本日は、コロナ禍で省を挙げていろいろ御対応がお忙しい中、厚生労働省の大幹部の皆さんそろって、また大臣もお座りいただいて、大変恐縮しております。
本当にありがとうございます。
さて、我が国では、誰もが危機感を抱いているとおり、少子高齢化が進展し、二〇四〇年にはいわゆる労働生産人口が約二〇%減少するかもしれない、そういうような見通しがある中で、まさに国家の財産である人という資源を適切な場所に配置するということがより重要になってきていると考えております。
最近出席した会議
第208回[衆] 消費者問題特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/06/15 4号
テキスト表示
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/06/15 15号
テキスト表示
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/06/07 3号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/05/26 14号
テキスト表示