Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
小山展弘
衆議院 静岡県第三区
立憲民主党・無所属
昭和五十年十二月静岡県小笠郡大須賀町(現掛川市)に生る、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、早稲田大学大学院政治学研究科修了(政治学修士)。農林中央金庫勤務(平成十八年退職)。静岡理工科大学講師(平成二十六年退職)、日本労働者協同組合連合会顧問(令和三年退職)、立憲民主党静岡県第三区総支部長○当選三回(45 47 49)
小山展弘
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 厚生労働委員会 2022/05/20 21号
テキスト表示
立憲民主党の小山展弘です。
本日は、厚生労働委員会で私に質問の機会を与えていただきまして、また、山井筆頭理事を始め、厚労委員の先生方には深く御礼申し上げます。
また、本日、労働者協同組合法の改正案について委員長より御提案をいただくことを伺っております。
労働者協同組合法並びに労働者協同組合法改正法の成立を目指してきた協同組合振興研究議員連盟並びに協同労働推進議員連盟の事務局で関わってきた者として、この議連にも御参加いただいていたり、また、今も御参加いただいております橋本岳委員長、また、後藤大臣を始め、長妻先生、柚木先生、言い出したら切りがなくなってしまいますけれども、与野党の全ての関係者の皆様方に心より御礼申し上げたいと思います。
この法律の経緯を少し私からも申し上げさせていただければと思いますが、公明党の坂口先生や自民党の長勢甚遠先生、民主党の仙谷由人先生を中心に、かつて協同労働議連がありました。
第208回[衆] 農林水産委員会 2022/05/11 14号
テキスト表示
立憲民主党の静岡選出の小山展弘です。
私が出てくると、またおまえかと言われそうですけれども、最初にお茶のことについてお尋ねさせていただきたいと思います。
四月十九日に、大臣から、大変心強いというか力強い、茶の市況について、令和三年産と比較しても単価はやや高く推移するのではないかという、もちろん、これは予断を持って、天候などの不確定要素もあるので、予断を持って言えることではないということではあったんですけれども、そのような答弁をいただいてはおりました。
私も、このゴールデンウィークの間、静岡は鹿児島よりも少し遅いものですから、ちょうど最盛期で、ずっとお茶工場を歩いておりました。
去年は工場があったところが、今年もあるだろうと思って行ってみたら更地になっていたりとか、工場にお茶を買いたいと電話をしたら現在使われていないというようなこともあって、毎年そういうところが増えていって、大変つらくも思っておりますが、初取引以降、予想以上に価格、市況が低下しまして、静岡県内のある地域のある茶農家さんは、一番茶の取引の中で一キログラム当たり千円を割り込んだ取引もあって、非常に経営が苦しいと訴えておられる方もいらっしゃいました。
第208回[衆] 農林水産委員会 2022/04/19 11号
テキスト表示
静岡三区選出の小山展弘です。
それでは、早速質問に入らさせていただきたいと思います。
今年も、もう既に地域によっては、鹿児島や静岡の一部でも新茶の初取引が行われまして、一番茶が始まりました。
私の地元の袋井、掛川、菊川は四月二十一日に初取引が行われる予定ですけれども、今年のお茶の需給見通し並びに市況の見通しについて、また茶業振興にかける大臣の意気込みについて、お尋ねをしたいと思います。
ありがとうございます。
第208回[衆] 農林水産委員会 2022/04/13 10号
テキスト表示
立憲民主党の小山展弘です。
今日は、参考人の皆様方には、大変御多忙のところお越しをいただきまして、ありがとうございます。
まず最初に、参考人のお四方に一言ずつ、この法案の背景にあるのではないかと考えることについてお尋ねをさせていただきたいと思います。
従来から、担い手への農地集積あるいは集約化が政策目標として掲げられてまいりました。
その担い手とは何かということで、これも、従来の基本計画では、効率的かつ安定的な農業経営及びこれを目指して経営改善に取り組む農業経営、いわゆる認定農業者、認定新規就農者、あるいは集落営農といったことで示されて、これは人・農地プランの中心経営体とおおむね一致してきたことかと思っております。
第208回[衆] 農林水産委員会 2022/03/30 7号
テキスト表示
皆さん、こんにちは。
立憲民主党の小山展弘です。
それでは、早速、質問をさせていただきたいと思います。
まず、ちょっと本法案からずれる内容にはなるんですけれども、水協法及び漁業等の一部を改正する法律の成立に伴って、漁協系統も、特定組合については公認会計士監査に移行するということとなっております。
一方で、漁業等の一部を改正する法律の附則では、「会計監査人設置組合の実質的な負担が増加することがないこと。」と記されており、当時の附帯決議にも、全漁連監査から公認会計士監査への移行に当たっては、配慮事項、今申し上げた配慮事項を確実に実施する旨の記載がされています。
最近出席した会議
第211回[衆] 災害対策特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 災害対策特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/08 4号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/01 5号
テキスト表示