Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
日下正喜
衆議院 中国
公明党
昭和四十年十一月和歌山県有田市に生る、広島大学工学部卒業、同大学院中退、創価大学法学部卒業○公明党岡山県本部事務長、同広島県本部事務長○長唄三味線師範(杵勝会)○公明党組織局次長、同広島県本部幹事○衆議院法務委員、同科学技術・イノベーション推進特別委員、同憲法審査会委員○当選一回(49)
日下正喜
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/06/07 3号
テキスト表示
公明党の日下正喜でございます。
よろしくお願いいたします。
最近、若い世代を中心に、映画やドラマ、ニュースなどを早送りしながら見る倍速視聴が広がっているとのこと。
内容は深く理解できなくても、様々な話題やトレンドにアクセスし、網羅しておきたいとの、近年目立ってきた傾向のようです。
また、メールやSNSのチェックなどにも時間が使われ、もはやスマホを手放せないという状況。
第208回[衆] 法務委員会 2022/05/13 15号
テキスト表示
公明党の日下正喜でございます。
拘禁刑の創設について、早速質問に入らせていただきたいと思います。
時間の関係で、通告の二番、三番を後ろの方に回したいと思いますので、よろしくお願いします。
明治期に刑法が制定されて以来、日本の刑罰制度は、懲らしめるという応報の考え方が色濃くありましたが、この度の改正案には、拘禁刑が改善更生を図るものと明記されました。
また、平成十七年には、刑事収容施設法が、受刑者の改善更生、社会復帰に向けた処遇を図るものとして制定されております。
第208回[衆] 法務委員会 2022/04/26 12号
テキスト表示
公明党の日下でございます。
四人の参考人の皆様、本日は本当に貴重な、大切なお話をいただきまして、本当にありがとうございます。
私の持ち時間は十五分でございますので、今日は拘禁刑に関する質問を中心にさせていただきたいと思いますが、まず、木村参考人に御質問させていただきたいと思います。
拘禁刑から外れますけれども、二〇二〇年の五月に花さんを亡くされ、間もなく二年となります。
母親としてどれだけつらい思いをされ、そして、勇気を持って立ち上がられ、二年にわたり、今日まで人権闘争とも言える尊い活動をしてこられたことに心から敬意を表したいと思います。
第208回[衆] 法務委員会 2022/04/20 10号
テキスト表示
公明党の日下正喜でございます。
昨年、比例中国ブロックで初当選をいたしまして、今日、この質問が本委員会では初質問となります。
私は法律専門家でもございませんので、不慣れな面もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、質問に入らせていただきます。
民事訴訟におけるIT化については、日本は各国に比べ相当な後れを取っているようです。
最近出席した会議
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/06/15 4号
テキスト表示
第208回[衆] 倫理選挙特別委員会 2022/06/15 5号
テキスト表示
第208回[衆] 法務委員会 2022/06/15 17号
テキスト表示
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/06/07 3号
テキスト表示
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/05/24 2号
テキスト表示