Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
岡田克也
衆議院 三重県第三区
立憲民主党・無所属
昭和二十八年七月三重県四日市市に生まれる、東京大学法学部卒業○昭和五十一年通商産業省入省。平成二年衆議院議員に初当選。平成五年自民党を離党。以後、「政権交代可能な政治の実現」という信念を貫き通す。平成十年民主党結成に参画し、代表などを歴任。平成二十一年八月幹事長として臨んだ総選挙で政権交代を実現、新政権で外務大臣、与党幹事長、副総理などを務める。平成二十七年一月、党代表に再登板。野党結集を推し進め、平成二十八年三月民進党を結党。同九月の任期満了まで代表を務めた。平成二十九年十月の総選挙を経て、院内会派「無所属の会」を結成し、代表に就任。令和二年九月に結成された立憲民主党に参加。党常任顧問。近著に「外交をひらく〜核軍縮・密約問題の現場で」(平成二十六年)○当選十一回(39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49)
岡田克也
発言
会議
最近の発言
第210回[衆] 予算委員会 2022/10/17 2号
テキスト表示
立憲民主党の岡田克也です。
今日は、神奈川十三区選出の太栄志さんにお手伝いをいただきたいというふうに思っております。
さて、総理と同じく、私も国会、もう長くなりました。
この十年間の国会を見ていまして、かなり問題があるなというふうに認識しているんです。
特に内閣と国会の関係が相当ゆがんでしまっている、これはやはり民主主義の基盤を壊しかねないという危機感を持っております。
第208回[衆] 外務委員会 2022/04/27 11号
テキスト表示
立憲民主党の岡田克也です。
まず、条約関係で一問だけ。
先ほど来、二〇二五年万博に対するロシアの参加の問題が与党の質疑者からも質問が出ました。
経済局長の方は、現状のままでは認めることができないというふうに答弁されたと思いますが、大臣の御答弁は、想定されないという答弁だったと思うんですね。
想定されないというのはどういうことですか。
第208回[衆] 外務委員会 2022/04/13 9号
テキスト表示
立憲民主党の岡田克也です。
今日は、事前協議制度について、幾つか論点を絞って議論したいというふうに思っております。
一九六〇年、日米安保条約締結時の岸・ハーター交換公文、ここでは三つのことを事前協議の対象にしております。
米軍の日本への配置における重要な変更、装備における重要な変更、日本国から行われる戦闘作戦行動のための基地としての日本国内の施設及び区域の使用。
こういった事前協議制度、とりわけ、最後に申し上げた戦闘作戦行動のための基地としての日本国内の施設及び区域の使用、どういう政策的意図を持ってこういったことが事前協議の対象になっているのか、大臣の見解を聞きたいと思います。
第208回[衆] 内閣委員会 2022/04/06 16号
テキスト表示
立憲民主党の岡田克也です。
まず、総理に基本的なことをお聞きしたいと思います。
最近の様々な新たなリスクの登場、例えば、経済的手段によって自国の意向を他国に押しつける。
尖閣が緊張したときに、レアアースが突然止まるという経験を私自身いたしました。
それから、自国に有利な形でルールを変えようとする。
第208回[衆] 外務委員会 2022/03/16 5号
テキスト表示
立憲民主党の岡田克也です。
私からは、法案に関しては一問だけ。
政府代表について、二〇二五年日本国際博覧会に関する全ての事項について日本国政府を代表するということになっておりますが、担当大臣もおられます。
担当大臣とこの全ての事項について日本政府を代表することになっている代表との関係について御説明いただきたいと思います。
ありがとうございました。
最近出席した会議
第210回[衆] 国家基本政策委員会 2022/12/10 1号
テキスト表示
第210回[衆] 予算委員会 2022/10/17 2号
テキスト表示
第210回[衆] 懲罰委員会 2022/10/06 1号
テキスト表示
第209回[衆] 外務委員会 2022/08/05 1号
テキスト表示
第208回[衆] 外務委員会 2022/06/15 13号
テキスト表示