Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
奥下剛光
衆議院 大阪府第七区
日本維新の会
昭和五十年十月大阪府茨木市に生る、専修大学商学部卒業、元内閣総理大臣宮澤喜一秘書、元外務副大臣逢沢一郎秘書、元大阪府知事橋下徹秘書、元大阪市長橋下徹特別秘書、公共ネットワーク機構大阪支部長、日本維新の会衆議院大阪府第七選挙区支部長、衆議院環境委員、災害対策特別委員○当選一回(49)
奥下剛光
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 環境委員会 2023/04/07 4号
テキスト表示
日本維新の会の奥下でございます。
本日もよろしくお願いします。
時間も押しておりますので、早速質問させていただきたいと思います。
令和三年度から熱中症警戒アラートが運用され始め、国民の熱中症アラートの認知度も高くなってきているとは思います。
環境省の報告によると、令和三年度では、全国五十三地域において七十五日間発表し、延べ六百十三回、令和四年度では、四十六地域において八十五日間発表し、延べ八百八十九回となっておりますが、一方で、アラートの活用をしたり熱中症の対策を実施している自治体はまだまだ六割程度ということなんです。
第211回[衆] 災害対策特別委員会 2023/03/16 3号
テキスト表示
日本維新の会の奥下でございます。
限られた時間でございますので、早速質問に入りたいと思うんですけれども、今、岬議員に言いたいことを先に言われてしまったので、ちょっとかぶっているところもあるので、御容赦いただきたいと思うんですけれども。
大臣所信にありました、我が国の災害対策は、大災害の教訓を今後の対策に生かすことで強化されてきたとあります。
確かにこういったことはすごく大事で、過去の教訓を伝承し対応していくことはどんどんやっていくことだと思うんですけれども、やはり、同じような被害がどうしても繰り返されております。
例えば、一九七八年宮城沖地震では、ブロック塀の倒壊で児童が亡くなっております。
第211回[衆] 環境委員会 2023/03/10 2号
テキスト表示
日本維新の会の奥下でございます。
今国会もよろしくお願いいたします。
まず、質疑に入る前に、私のような一期生から申し上げるのは誠に恐縮ではございますけれども、昨年の通常国会でも臨時国会でも御指摘されておりました、この環境委員会、与党さんの出席率が非常に悪いということで、皆さん、カーボンニュートラルやSDGsが大事だとおっしゃるんでしたら、きちんと、担当する委員会ですから出席いただいて、委員長からも御指導いただきますようお願い申し上げて、質疑に入らせていただきたいと思います。
一昨日、私の地元の摂津市民の方が環境省に陳情に上京されました。
要望された内容は、有機フッ素化合物、いわゆるPFOAについての要望書を上げさせていただきました。
第211回[衆] 予算委員会 2023/02/15 11号
テキスト表示
日本維新の会の奥下剛光です。
本日、このような貴重な機会をいただいた党と、この場に送り込んでいただいた地元の皆様に感謝しながら、質疑をしたいと思います。
まずは、中長期財政試算について、後藤大臣にお尋ねいたします。
コロナ対策で財政収支は膨らみ、基礎的財政収支の赤字は一八年度の十兆円から二二年度には五十兆円に増加しておりますが、政府は、基礎的財政収支を二五年度に黒字化するというコロナ禍前からの目標を変えておられませんが、この一段と悪化した財政をどう立て直されるんでしょうか。
ありがとうございます。
第210回[衆] 本会議 2022/11/29 12号
テキスト表示
日本維新の会の奥下剛光です。
私は、党を代表して、政府提出の令和四年度第二次補正予算案に対して、反対の立場から討論を行います。
この第二次補正が、現在の円安、物価高騰の経済危機から国民の暮らしとなりわいを守る対策ならば大いに結構なことですが、残念ながら、今回の経済対策はそうはなっておりません。
補正案に反対する第一の理由は、本当に必要な支出は一部にとどまり、その多くは年度内に執行されない不要不急の事業や支出だということです。
二十九兆円の大型補正というのは看板だけで、その中身は、ほとんど円安にも物価高にも関係のない事業の羅列です。
最近出席した会議
第211回[衆] 環境委員会 2023/04/07 4号
テキスト表示
第211回[衆] 環境委員会 2023/04/04 3号
テキスト表示
第211回[衆] 災害対策特別委員会 2023/03/16 3号
テキスト表示
第211回[衆] 外務委員会 2023/03/15 3号
テキスト表示
第211回[衆] 環境委員会 2023/03/10 2号
テキスト表示