Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
井原巧
衆議院 愛媛県第三区
自由民主党
昭和三十八年十一月十三日生、四国中央市在住○昭和六十一年三月専修大学経営学部卒業○昭和六十三年三月より衆議院議員関谷勝嗣事務所勤務○平成七年四月、愛媛県議会議員選挙初当選。その後、三期九年務める。平成十六年四月、四国中央市長選挙初当選。初代四国中央市長に就任。同十六年、株式会社やまびこ代表取締役社長に就任。三期九年務める。その間、日本赤十字社常任理事、全国青年市長会会長、愛媛県市長会会長、四国市長会副会長、全国青年市長会顧問を歴任。平成二十五年七月、第二十三回参議院議員通常選挙初当選○経済産業大臣政務官、復興大臣政務官、内閣府大臣政務官○自民党副幹事長○第四十九回衆議院議員総選挙初当選○当選一回(49) 参一回(23)
井原巧
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/05/11 14号
テキスト表示
おはようございます。
自民党の井原巧でございます。
今日は、発言の機会、質問の機会をいただきまして、誠にありがとうございました。
また、萩生田大臣始め関係者の皆さん方には、誠意ある御答弁、よろしくお願い申し上げたいと思います。
高圧ガス保安法というのは、少し耳慣れない言葉というか、ふだん生活では一般の方は聞くことがないんですけれども、ライフラインとか社会インフラという意味でいうと、非常に重要な、社会の発展に大きな役割を果たしているのが高圧ガスということであります。
第208回[衆] 消費者問題特別委員会 2022/03/29 3号
テキスト表示
皆さん、おはようございます。
自民党の井原でございます。
早速、大臣所信に対する質疑に入りたいと思いますが、大臣始め、誠意ある御答弁の方、よろしくお願いを申し上げます。
消費者行政は、最も国民に近いところで展開する行政でございます。
そういう意味でも、国民が社会生活を営む上で非常に消費活動が安心してできるということは重要なことだろうと思うわけでありますが、御案内のとおり、デジタル化の進展といいますか、我々にとってはネットが非常に広がっております。
最近出席した会議
第208回[衆] 消費者問題特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[衆] 総務委員会 2022/06/15 18号
テキスト表示
第208回[衆] 地方創生特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/06/15 15号
テキスト表示
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/05/20 14号
テキスト表示