Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
横沢高徳
参議院 岩手
立憲民主・社民
1972年3月6日、岩手県紫波郡矢巾町生まれ。1990年3月、岩手県立盛岡工業高等学校卒業。1990年4月、スズキ株式会社入社。1992年12月、有限会社NRS入社。1994年3月、株式会社デンキョー入社。1995年、モトクロス国際A級ライセンス取得、全日本モトクロス選手権参戦。1997年、練習中事故により脊髄を損傷し車イス生活となる。1999年、チェアスキー選手となり国内大会出場。2010年3月、バンクーバーパラリンピック日本代表。アルペンスキー男子大回転座位21位。2019年7月、参議院選挙岩手選挙区に野党統一候補として立候補
横沢高徳
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 農林水産委員会 2022/05/19 15号
テキスト表示
皆様、おはようございます。
何と本日、質問の原稿を事務所に忘れてきてしまいまして、皆さんの温かい励ましに今心が温まっているところでございます。
どうぞよろしくお願いを申し上げます。
まず冒頭、補正予算案についてお伺いをしたいと思います。
先日発表になりました補正予算の中で、農林水産分野に係る項目の内容を教えていただきたいと思います。
第208回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2022/05/13 5号
テキスト表示
立憲民主・社民の横沢高徳でございます。
どうぞよろしくお願いを申し上げます。
私も先日、コロナ禍で延期となっていた福島第一原発に出向きまして視察をさせていただきました。
非常に廃炉に向けた道のりは長期戦だなと思いましたし、乗り越えなければいけない課題もたくさんあると感じてまいりました。
先ほど石垣議員もALPS処理水について質問をされていましたが、私もまず冒頭にALPS処理水についてお伺いをしたいと思います。
第208回[参] 農林水産委員会 2022/05/12 13号
テキスト表示
立憲民主・社民の横沢高徳でございます。
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
青森県の田名部委員に引き続き、岩手県の横沢、質問いたします。
まず、法案に先立ちまして、先日質問した肥料についてちょっと一問質問をさせていただきます。
先日この委員会でも取り上げました、通称一発肥料に使われているプラスチックがマイクロプラスチックとなり、川や湖、海に流れ込んで環境に影響を与えて、またそれが、魚が食べまして、その魚を私たちが食べて健康被害にもつながりかねないという問題でございます。
第208回[参] 農林水産委員会 2022/04/26 12号
テキスト表示
立憲民主・社民の横沢高徳でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、隣に森ゆうこ委員がいますので、ちょっと厳しめに行きたいと思います。
まず最初に、経済対策についてお伺いをいたします。
エネルギー高騰や資材高騰など、農林水産現場に大きな影響を与えております。
第208回[参] 農林水産委員会 2022/04/21 11号
テキスト表示
立憲民主・社民の横沢高徳でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
先ほど、朝、大臣に御挨拶のときに、今日はお手柔らかにということを、言葉を掛けていただきましたが、済みません、先日の本会議で、大臣、趣旨説明に対する質疑の際にちょっとお答えいただいていない質問が一個ありましたので、まず、その部分で再度質問をさせていただきます。
人・農地プランでは、生産の効率化やスマート農業の展開に向けて農地の集約化がうたわれています。
本法案でも有機農業の生産団地形成に関する協定について定められていますが、そもそも有機農業は、土づくりや水源の観点から、今までの耕作地を集約したり簡単に別の農地に移動できないという現実があります。
最近出席した会議
第208回[参] 農林水産委員会 2022/06/15 16号
テキスト表示
第208回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2022/06/15 7号
テキスト表示
第208回[参] 国際経済・外交に関する調査会 2022/06/03 6号
テキスト表示
第208回[参] 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 2022/06/02 1号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/24 15号
テキスト表示