Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
安江伸夫
参議院 愛知
公明党
1987年6月26日愛知県名古屋市に生まれる○愛知県立半田高等学校を経て2009年創価大学卒業。同法科大学院を修了した2013年、司法試験に合格○2014年12月、愛知県弁護士会に登録。愛知県弁護士会高齢者・障害者総合支援センター委員、愛知中小企業家同友会会員、日本交通法学会会員を歴任○現在公明党学生局長、青年委員会副委員長、中央規律委員会委員、愛知県本部副代表、国会対策副委員長、内閣部会副部会長、農林水産部会副部会長。裁判官弾劾裁判所裁判員。参議院農林水産委員会委員、消費者問題に関する特別委員会理事、憲法審査会委員○法務博士、防災士○著書「空き地・空き家をめぐる法律実務」「31歳。明日への挑戦。」
安江伸夫
発言
会議
最近の発言
第210回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2022/12/09 4号
テキスト表示
公明党の安江伸夫です。
質問の機会をいただき、ありがとうございます。
まず初めに、これまで、今日ここに、この参議院の法案の委員会の審議に至るまでに御尽力をいただいている全ての皆様に心から感謝を申し上げますとともに、なかなかタイトな日程の中で質疑の準備をしていただいている関係者の皆様に御礼を申し上げまして、私から、冒頭、修正部分について初めにお伺いをさせていただきたいというふうに存じます。
先ほどの稲田委員長の御説明にもありましたとおり、衆議院の方でも熱心な御議論を重ねていただき、与野党の枠を超えた建設的で粘り強い熱心な協議の成果を踏まえて、真摯な修正協議が行われた結果として提出をしていただいたことにも感謝を申し上げるところでございます。
午前中の委員の質問とも重複する部分ございますが、公明党としても、改めて確認の意味で質問をさせていただきたいと思いますので、御答弁よろしくお願いいたします。
第210回[参] 本会議 2022/12/08 11号
テキスト表示
公明党の安江伸夫です。
私は、公明党を代表して、ただいま議題となりました消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律案及び法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律案について質問いたします。
これまでに、世界平和統一家庭連合、旧統一教会に関連をして、霊感商法や不当な寄附の勧誘行為による深刻な被害が生じてきました。
そして、今もその被害に苦しんでいる本人やその御家族がいらっしゃいます。
信教の自由の範疇を超えて、他人を不幸に陥れる行為、人権を侵害する行為は許されません。
第210回[参] 憲法審査会 2022/12/07 3号
テキスト表示
公明党の安江伸夫です。
発言の機会をいただき、ありがとうございます。
本日は、参議院の制度等について、川崎法制局長、また加賀谷憲法審査会事務局長から簡にして要を得た御説明をいただき、また価値ある資料を御提供いただきました。
ありがとうございます。
私からは、参議院の選挙制度、とりわけ投票価値の平等に関連して所見の一端を申し上げます。
第210回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2022/11/16 3号
テキスト表示
公明党の安江伸夫です。
質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
消費者問題に関連して様々質問すべきこと多数ございますけれども、本日は、私の方からは、旧統一教会の問題に端を発しました霊感商法あるいは悪質な献金勧誘行為等の問題に関連をしてお伺いをしてまいりたいというふうに思います。
被害者の救済と今後同様の被害を生じさせないための取組が重要でございます。
我が公明党といたしましても、消費者問題対策本部を中心に精力的に有識者や被害者代理人の弁護士の先生あるいは関係省庁との意見交換を重ねまして、去る十月の二十八日、岸田総理に対して、被害救済及び、また将来に向けた防止に、将来の防止に向けた政策提言も提出をいたしました。
第210回[参] 農林水産委員会 2022/11/10 4号
テキスト表示
公明党の安江伸夫です。
本日、この農水委員会で初めての質問の機会をいただきました。
感謝を申し上げる次第でございます。
早速でございますが、競馬法の一部を改正する法律案について御質問をさせていただきたいと存じます。
まず初めに、競馬場への入場人員を増加させるための取組を強化する必要性について伺います。
最近出席した会議
第211回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2023/03/15 2号
テキスト表示
第211回[参] 農林水産委員会 2023/03/07 1号
テキスト表示
第211回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
第210回[参] 農林水産委員会 2022/12/10 6号
テキスト表示
第210回[参] 憲法審査会 2022/12/10 4号
テキスト表示