Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
森屋隆
参議院 比例
立憲民主・社民
1967年6月28日生まれ。「1便のバスが生活を助ける」という東京都西多摩郡檜原村で生まれ育つ。東京都立多摩工業高校を卒業後、西東京バス株式会社に入社。バスの整備士、運転士として勤務。1998年に西東京バス労働組合執行委員に就任。以来、私鉄関東地方連合会執行委員などを経て、2015年より日本私鉄総連合会で交通対策局長となり、日本全国の公共交通の現場を見て歩く。同時に、東京都交通運輸産業労働組合協議会や、関東地方交通運輸産業労働組合協議会でも活動し、公共交通で働く労働者の権利と公共交通の安全確保のために尽力。2016年の参議院議員選挙で惜敗、2019年7月に初当選
森屋隆
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/07 18号
テキスト表示
立憲民主・社民の森屋隆です。
よろしくお願いをいたします。
まず、児童の意見聴取等の措置について伺いたいと思います。
子供の最善の利益を考慮した福祉の保障を実現するには、当然、行政の決定や支援の在り方を決める上で、その子供の参画を保障することが重要だと思います。
先日お話を伺った畑山参考人も、御自身の著作において、子供たちの人生、ケアに関する重要な決定において、子供たち自身の当事者参画はとても重要であると、こういうふうに言っています。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/02 17号
テキスト表示
立憲民主党の森屋隆です。
参考人の皆さん、今日は本当にありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
まず初めに、津崎参考人と橋本参考人、両名の方にお伺いをしたいと思います。
二年半以上に及ぶこのコロナ禍でテレワークも当然増えたんですけれども、そういったテレワークの普及などによって家庭内のトラブルが大分増えたと。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/05/17 14号
テキスト表示
おはようございます。
立憲民主・社民の森屋隆でございます。
質問の機会をいただき、ありがとうございます。
今日は、労働関係について質問をさせていただきたいと思います。
よろしくお願いをいたします。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/05/12 13号
テキスト表示
おはようございます。
立憲民主・社民の森屋隆でございます。
よろしくお願いをいたします。
まず、法案の審議に入る前に、四月の二十八日、本委員会で我が党の川田理事も取り上げられました欧米を中心に子供さんが重い急性肝炎を発病している事案についてお伺いしたいと思います。
この肝炎は、五月八日までの報道では、昨年十月以降、日本においても可能性のあるケースが計七名確認されていると、こういうふうに承知をしています。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/04/21 9号
テキスト表示
立憲民主・社民の森屋隆でございます。
質問の機会をいただき、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
私からは、コロナの、大臣、関係とですね、それとバスやトラックの職場の状況、環境改善に向けて質問をしたいと思います。
よろしくお願いします。
最近出席した会議
第208回[参] 予算委員会 2022/06/15 21号
テキスト表示
第208回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/06/15 10号
テキスト表示
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/15 20号
テキスト表示
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/10 19号
テキスト表示
第208回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/06/08 9号
テキスト表示