Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
水岡俊一
参議院 比例
立憲民主・社民
1956年6月13日兵庫県生まれ○県立豊岡高等学校を経て80年奈良教育大学を卒業○同年兵庫県三木市立志染中学校教諭、81年三木市立星陽中学校、86年ニューデリー日本人学校、89年三木市立星陽中学校に転任○90年兵庫県教職員組合役員、95年兵庫県学校厚生会役員、2000年兵庫教育文化研究所事務局長、02年兵庫県教職員組合書記次長、04年兵庫教育文化研究所副所長、同年7月退職○04年参院選初当選(兵庫県選挙区)、10年参院選再選○11年9月内閣総理大臣補佐官、13年10月内閣委員長○16年参院選落選後、日本教職員組合教育専門員○19年参院選当選(比例代表)、文教科学委員会委員
水岡俊一
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 文教科学委員会 2022/05/10 8号
テキスト表示
立憲民主の水岡でございます。
私、今日は冷静にお尋ねをしたいと、こういうふうに思っておりますので、大臣始め文科省の方々にも的を得たしっかりとしたお答えをいただきたいと、そして、意味のある質疑になるようにお力をいただきたいとお願いをしたいと思います。
それでは、質問に入ってまいります。
まず最初に、ウクライナから避難をされ、入国をしている子供たちがいると思うんですが、その子供たちの教育を受けている状況についてお尋ねをしたいと、こういうふうに思います。
それに先立って、今日は入管庁からもおいでをいただいております。
第208回[参] 文教科学委員会 2022/03/16 3号
テキスト表示
立憲民主・社民の水岡です。
大臣始め文科省の皆さん、どうぞよろしくお願い申し上げます。
早速質問に入ります。
まず、ウクライナとロシアの状況についてであります。
ウクライナ情勢、極めて緊迫度を増しており、人道的にあり得ない非道を推し進めるロシアに対して強く抗議をするものでありますし、一刻も早い停戦を求めたいと思います。
第208回[参] 予算委員会 2022/03/07 9号
テキスト表示
立憲民主の水岡俊一でございます。
今日は、石垣のりこ委員にパネルのお手伝いをいただいて、質問をさせていただきたいと思います。
どうぞ、総理を始め閣僚の皆さん、よろしくお願い申し上げます。
通告をしている質問をする前に、ウクライナの問題について若干お聞きをしたいというふうに思います。
ウクライナから国外に避難をされている方が百五十万人を超えているのではないかと、こういうお話が今出ております。
第208回[参] 本会議 2022/01/20 2号
テキスト表示
立憲民主・社民の水岡俊一です。
会派を代表して、岸田総理、関係大臣に対し、質問をいたします。
六千四百三十四人もの人々が亡くなられた阪神・淡路大震災から二十七年。
被災地の神戸では、一月十七日に追悼の集いが行われました。
灯籠により浮かび上がった一・一七と忘れないという文字は、忘れてしまわないようにという願いだけでなく、余りにつら過ぎて忘れたいという思い、そして、忘れ去られてしまうのではないかという危機感などの意味が込められていたと思います。
第204回[参] 決算委員会 2021/06/07 9号
テキスト表示
立憲民主・社民の水岡俊一でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
参議院の意義を深めてきた当決算委員会で質問の時間をいただきました。
本当に貴重な時間だと自覚をしながら心して質疑を行いたいと、こういうふうに思っております。
菅総理始め閣僚の皆さん方には、委員に対してはもとよりでありますけれども、今日はテレビ、ラジオを通して多くの国民の皆さんが聞いておられますので、政府のお考えがきっちりと伝わるようにしっかりと答弁をしていただきたいと、このようにまずはお願いをしたいと思います。
最近出席した会議
第208回[参] 文教科学委員会 2022/06/15 12号
テキスト表示
第208回[参] 文教科学委員会 2022/06/10 11号
テキスト表示
第208回[参] 国土交通委員会 2022/06/02 16号
テキスト表示
第208回[参] 環境委員会 2022/05/19 7号
テキスト表示
第208回[参] 文教科学委員会 2022/05/17 10号
テキスト表示