Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
赤嶺政賢
衆議院 沖縄県第一区
日本共産党
一九四七年十二月沖縄県那覇市に生る、東京教育大学文学部卒業○沖縄県八重山高校・八重山商工高校教員、那覇市議会議員三期○沖縄県高教組支部執行委員、沖縄県知事選挙合同選対副議長、那覇市政革新共闘会議幹事を歴任○現在、日本共産党幹部会委員・沖縄県委員長○衆議院安全保障委員、沖縄北方特別委員、憲法審査会委員○当選八回(42 43 44 45 46 47 48 49)
赤嶺政賢
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 沖縄北方特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
ただいまの鈴木貴子さんの動議に御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/08 6号
テキスト表示
日本共産党の赤嶺政賢です。
憲法審査会、会派順でいきますと玉木先生がいつも私より先になっておりますが、今日は他の委員会と重なっておりまして、玉木先生の御理解も得まして、幹事会の御理解も得まして、先に質問をさせていただきます。
まず、山本参考人に、デジタルの活用と個人情報保護の現状について、お話が繰り返されているところではありますが、お伺いをしたいと思います。
今、日本政府は、データの利活用を成長戦略やイノベーションに資するものと位置づけて進めております。
そこでは、専ら企業が消費者や利用者の個人データを収集し、利用しやすい仕組みづくりが中心で、人権擁護や個人情報保護という視点が置き去りにされているのではないかと私たちは考えています。
第210回[衆] 安全保障委員会 2022/12/08 5号
テキスト表示
日本共産党の赤嶺政賢です。
今日は、民間空港、港湾の軍事利用の拡大について質問をいたします。
政府が年末の安保関連三文書の改定に向けた検討を本格化させる下で、県民の間では、かつての沖縄戦のような悲劇が繰り返されることへの不安が広がっております。
台湾有事は日本有事などという政治家の発言が繰り返され、南西諸島への長距離ミサイルの配備、弾薬庫の増設、陸上自衛隊第一五旅団の大幅な増強など、まるで戦争前夜を思わせるような報道が連日続いております。
こうした下で、浜田防衛大臣は、十月二十日の有識者会議で、民間空港、港湾の軍事利用を拡大する意向を示しました。
第210回[衆] 沖縄北方特別委員会 2022/12/07 3号
テキスト表示
日本共産党の赤嶺政賢です。
子供の貧困の問題から質問をいたします。
今年三月の本委員会でも取り上げましたが、沖縄県の子供の貧困率は全国平均の約二倍、子供たちの三人に一人が貧困状態に置かれ、極めて深刻な状況にあります。
子供の貧困に密接に関連する問題として、若年出産の問題があります。
沖縄県の若年出産率は全国平均の二倍以上とされ、誰にも相談できずに赤ちゃんを身ごもった女性を助けようと、民間団体が支援事業を始めています。
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/01 5号
テキスト表示
日本共産党の赤嶺政賢です。
まず、今日の運営について一言述べておきます。
今日の審査会は、日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制についての自由討議であり、その具体的な内容について、テーマは設定されておりません。
にもかかわらず、新藤筆頭が私的に依頼した緊急事態に関する資料について、冒頭に法制局に報告させるということ自体が問題であります。
今日の議論を誘導しようというものであり、看過できません。
最近出席した会議
第211回[衆] 沖縄北方特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
第210回[衆] 沖縄北方特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/10 7号
テキスト表示
第210回[衆] 安全保障委員会 2022/12/10 6号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/08 6号
テキスト表示