Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
高良鉄美
参議院 沖縄
沖縄の風
1954年1月15日沖縄県那覇市生まれ。那覇市立松川小学校、那覇市立真和志中学校、琉球政府立那覇高校、九州大学法学部を卒業。九州大学大学院博士課程単位取得満期退学。1988年琉球大学法文学部助教授、バージニア大学ロースクール客員研究員を経て、1995年琉球大学法文学部教授、2004年琉球大学法科大学院教授、2007年琉球大学法科大学院院長、2019年琉球大学名誉教授。オール沖縄会議顧問。2019年参議院議員選挙において沖縄県選挙区から初当選○現在法務委員会委員、憲法審査会委員、沖縄の風幹事長○著書「沖縄から見た平和憲法―万人(うまんちゅ)が主役」ほか
高良鉄美
発言
会議
最近の発言
第210回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/12/07 3号
テキスト表示
沖縄の風の高良鉄美でございます。
年末が迫ってまいりますと、生活、家計というのは心配になりますが、沖縄の電力高騰について少しお伺いをしたいと思います。
これ、県民にかなりの負担増があるということで、今日資料を配っていますけれども、一枚目に書いてあるのは、沖縄電力、来年四月に電気料金を四割値上げするということが報じられて、県民の方からは大きな不安の声というのが上がっています。
沖縄電力は、この石炭などの化石燃料高騰あるいは円安の進行を受けて今年度は四百八十五億円の赤字だということが見込まれており、家庭向けやあるいは事業者向けの規制料金を平均四三・八一%引き上げることを先月国に申請していることが分かりました。
沖縄県は、翻りますと、県民の所得は、一人当たりの県民所得でいいますと全国の七五%の水準で全国最下位です。
第210回[参] 外交防衛委員会 2022/11/15 6号
テキスト表示
沖縄の風の高良鉄美でございます。
韓国人戦没者遺骨のDNA鑑定についてお伺いします。
第二次世界大戦の日本人戦没者のDNA鑑定、遺骨返還事業については、二〇一六年に戦没者の遺骨収集の推進に関する法律が成立した後に沖縄で始まり、二〇二一年十月からは太平洋地域、その島々の戦没者について遺族へのDNA鑑定参加者が募集されました。
それによって事業が拡大したと聞いています。
戦没者の中には日本兵として戦った韓国、朝鮮、台湾出身者の方がおられたことも分かり、韓国の遺族からも何年間もこのDNA鑑定に参加したいという要望が出され、韓国外交部からも同じような要望がされておりました。
第210回[参] 外交防衛委員会 2022/11/10 5号
テキスト表示
沖縄の風の高良鉄美です。
防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案については賛成であるということを申し上げ、今回の場合は前に残したものを中心に質疑をしたいと思います。
いわゆる屋良覚書について伺います。
先ほど来のお話を聞いていると、いろんな約束はどうなっていくんだろうという、返還もちょっと心配なこともあります。
沖縄県の宮古島市にある下地島空港は、二〇一九年三月に新ターミナルが開業し、現在民間航空会社による本土定期便が就航しております。
第210回[参] 外交防衛委員会 2022/11/01 3号
テキスト表示
本日最後になりました質疑ですね、沖縄の風の高良鉄美です。
今国会からこの外交防衛委員会で伊波洋一議員とともに質問に立ちますので、阿達委員長を始め委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、また両大臣を始め、いろいろお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
私は三十五年間、大学で憲法や行政法を教えてまいりましたけれども、三年前に退官をして沖縄県の選挙区から初当選しました。
三年間所属してこちらにいましたのは法務委員会です。
第208回[参] 法務委員会 2022/06/10 17号
テキスト表示
沖縄の風の高良鉄美です。
まず、拘禁刑について伺います。
先ほど山添委員の方からもありましたけれども、確認の意味でちょっとお聞きしたいと思います。
七日の参考人質疑では、今井参考人、石塚参考人から異口同音に、拘禁刑の下では改善更生の作業や指導が刑罰の内容として課されるようになるという指摘がありました。
異なる立場の専門家がいずれもこの刑の内容だということですから、そう理解すべきだろうと思います。
最近出席した会議
第210回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[参] 外交防衛委員会 2022/12/10 9号
テキスト表示
第210回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/12/07 3号
テキスト表示
第210回[参] 外交防衛委員会 2022/12/06 8号
テキスト表示
第210回[参] 外交防衛委員会 2022/11/22 7号
テキスト表示