Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
音喜多駿
参議院 東京
日本維新の会
1983年9月21日、東京都北区生まれ。私立海城中・高校を経て、2006年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループに勤務。2013年6月、東京都議会議員選挙に初当選し、2期務める。2019年7月、日本維新の会より参議院議員選挙東京都選挙区に出馬し、参議院議員に。ステップファミリーで3児の父。○日本維新の会国会議員団政務調査会長代行、広報局次長、学生局長。東京維新の会幹事長。○ネットを中心とした積極的な情報発信を行い、ブログを365日更新する通称「ブロガー議員」。YoutubeでVlogも毎日配信中。○主な著作に「ギャル男でもわかる政治の話」「東京都の闇を暴く」など○趣味はストリートダンス、中国武術、マラソン○https://otokitashun.com/
音喜多駿
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 予算委員会 2022/06/03 20号
テキスト表示
日本維新の会の音喜多駿です。
今国会、私にとって、総理と一問一答で議論をする最後の機会となります。
礼節を重んじ、建設的な提案をしてまいりたいと考えておりますので、参考人に求めた答弁以外はできる限り総理に御答弁いただきたいと思いますので、本日はよろしくお願いを申し上げます。
さて、先般可決されました補正予算、問題が多く、我が党は反対をいたしましたが、ここには五・五兆円もの予備費が確保されています。
また、地方自治体がある程度裁量で使用できる地方創生臨時交付金についても、繰越し等を合わせれば額面で一・六兆円の予算があります。
第208回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2022/05/20 8号
テキスト表示
日本維新の会の音喜多駿です。
私からも、議題にあります消費者裁判手続特例法の改正案について、幾つか確認をさせていただきます。
今回、この本委員会の議論において、高齢者被害の問題について多くの時間が割かれてきました。
ただ、若者対策や新しいインターネット取引の問題についての議論も深める必要があるのではないかと改めて考えているところです。
というのも、若年層は、消費者問題に接した際、そもそも声を上げていない。
第208回[参] 外交防衛委員会 2022/05/19 13号
テキスト表示
日本維新の会の音喜多駿です。
私からも、議題の条約、協定について質問をさせていただく前に、少し初めに韓国の国営企業の船舶が無許可の海洋調査を実施していたのではないかとされる件について簡単に確認と質問をさせていただきたいと思います。
報道によりますと、島根県竹島周辺の日本の排他的経済水域、EEZ内で、九日以降、韓国の国営企業が海洋調査を実施した疑いがあるということを政府が自民党の部会で明らかにしたということでありまして、具体的には、海上保安庁が九日、竹島の南約八十五キロの海域で船尾からケーブルを下ろして低速で航行する調査船を確認したということであります。
この問題が翌週になるまで国民に対して隠されていたということが大きな問題となっているわけでありますが、前提となる事実関係をまず確認したいと思います。
海上保安庁に来ていただいておりますので、海保が韓国の調査船を確認したことは事実なのかどうか、また、韓国の調査船が船尾からケーブルを下ろして低速で航行する姿を確認したという報道もありますが、実際どのような状況であったのかを併せてお伺いをいたします。
第208回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2022/05/18 7号
テキスト表示
日本維新の会の音喜多駿と申します。
三人の参考人の先生方、今日は貴重なお話をいただきまして、誠にありがとうございます。
質疑者も後半になりましたので、私が用意していた質問のほとんどは出尽くしておりまして、ちょっとこれから聞くのは、重複をする点、あるいは細かな点、そして法案とは直接関係ない点も含まれると思いますが、よろしくお願いを申し上げます。
まず、鈴木参考人にお伺いしたいんですけれども、今回、この当日いただいた資料の中で諸外国の対応状況等に触れられている資料もございます。
こうしたEUやイギリス、アメリカ等々、その他の国でも行政の対応が進んでいく中で、そこと比較という観点から、今、我が国のこの法体系で不十分な点であるとか、あるいは行政対応において改善点、こうした点があれば、せっかくですので少しお話しいただきたいんですが、お願いいたします。
第208回[参] 外交防衛委員会 2022/05/17 12号
テキスト表示
日本維新の会の音喜多駿です。
今日は一般調査でございますので、以前の委員会質疑の積み残しとして、ジェノサイド条約、こちらを我が国が批准していない点について議論をさせていただきたいと思います。
ジェノサイド条約は、百五十か国以上が批准をし、日本を除く先進七か国はもちろん、中国や北朝鮮も批准をしています。
批准していないのは、アフリカや東南アジア諸国のごく一部にとどまっている状況であります。
ウイグルでの強制労働、強制収容、強制不妊治療等の問題、あるいはミャンマーにおけるロヒンギャ族への弾圧、こうした問題など含めて、日本政府はジェノサイド疑惑について常に後ろ向きの姿勢であるという評価をされており、加えて、今般のロシア軍による強いジェノサイド疑惑についても、この条約を批准していないことにより国際社会と足並みをそろえられなくなるのではないかということを危惧をしております。
最近出席した会議
第208回[参] 予算委員会 2022/06/15 21号
テキスト表示
第208回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2022/06/15 9号
テキスト表示
第208回[参] 予算委員会 2022/06/03 20号
テキスト表示
第208回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2022/05/20 8号
テキスト表示
第208回[参] 外交防衛委員会 2022/05/19 13号
テキスト表示