Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
大塚拓
衆議院 埼玉県第九区
自由民主党
昭和四十八年六月十四日東京都港区に生る、慶應義塾大学法学部政治学科卒業○東京三菱銀行勤務を経て、ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(公共政策修士)○法務大臣政務官兼内閣府大臣政務官、財務副大臣、内閣府副大臣○自由民主党法務部会長、国防部会長(二期)、国会対策副委員長、科学技術イノベーション活性化小委員会委員長代理、航空産業小委員会副委員長、宇宙総合戦略小委員会副委員長、安全保障調査会副会長、治安・テロ対策調査会副会長○衆議院安全保障委員会理事、法務委員会理事、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会理事、予算委員、財務金融委員、憲法審査会委員、裁判官訴追委員などを務める○当選五回(44 46 47 48 49)
大塚拓
発言
会議
最近の発言
第210回[衆] 倫理選挙特別委員会 2022/12/07 7号
テキスト表示
自由民主党の大塚拓です。
私は、外国勢力の選挙への介入について発言いたします。
外国勢力による政治介入は、従来は政治資金の提供を通じた政界工作などが中心と考えられ、我が国でも、政治資金規正法で外国人からの寄附を規制しています。
実際、長年こうした規制のなかったオーストラリアでは、中国による政治家への資金提供で安全保障に関わる重要政策がゆがめられたことが大きな政治問題となり、二〇一八年に外国献金を規制する法律が導入されました。
一方、インターネットやソーシャルメディアが普及した現在、世界で大きな懸念を呼んでいるのは、偽情報やプロパガンダによる選挙への介入です。
第209回[衆] 安全保障委員会 2022/08/05 1号
テキスト表示
これより会議を開きます。
この際、御報告いたします。
本会期中、当委員会に参考送付されました意見書は、お手元に配付してありますとおり、沖縄の米軍専用施設の負担軽減は、国民全体で議論し解決を図ることを求める意見書外十件であります。
次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
まず第二百七回国会、前原誠司君外一名提出、自衛隊法及び海上保安庁法の一部を改正する法律案及び第二百七回国会、篠原豪君外十四名提出、領域等の警備及び海上保安体制の強化に関する法律案の両案につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をするに賛成の諸君の起立を求めます。
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/06/15 8号
テキスト表示
これより会議を開きます。
この際、御報告いたします。
本会期中、当委員会に付託されました請願は三種十三件であります。
各請願の取扱いにつきましては、理事会において検討いたしましたが、委員会での採否の決定はいずれも保留することになりましたので、御了承願います。
なお、本会期中、当委員会に参考送付されました陳情書及び意見書は、お手元に配付してありますとおり、総合的な国防力の増強を求めることに関する陳情書外三件、自衛隊による離島からの急患搬送体制の維持を求める意見書外六件であります。
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/06/03 7号
テキスト表示
これより会議を開きます。
国の安全保障に関する件について調査を進めます。
この際、お諮りいたします。
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官澤田史朗君、内閣官房内閣審議官吉川徹志君、内閣府大臣官房審議官松多秀一君、外務省大臣官房審議官徳田修一君、外務省大臣官房審議官御巫智洋君、外務省大臣官房参事官實生泰介君、外務省大臣官房参事官金井正彰君、海上保安庁警備救難部長白石昌己君、防衛省大臣官房政策立案総括審議官川嶋貴樹君、防衛省防衛政策局長増田和夫君、防衛省整備計画局長土本英樹君、防衛省人事教育局長川崎方啓君、防衛省地方協力局長岡真臣君、防衛省統合幕僚監部総括官深澤雅貴君、防衛装備庁装備政策部長萬浪学君、防衛装備庁プロジェクト管理部長坂本大祐君、防衛装備庁調達管理部長内藤正雄君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/04/26 6号
テキスト表示
これより会議を開きます。
理事辞任の件についてお諮りいたします。
理事青山周平君から、理事辞任の申出があります。
これを許可するに御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
最近出席した会議
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/10 7号
テキスト表示
第210回[衆] 安全保障委員会 2022/12/10 6号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/08 6号
テキスト表示
第210回[衆] 安全保障委員会 2022/12/08 5号
テキスト表示