Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
杉田水脈
衆議院 中国
自由民主党
昭和四十二年四月兵庫県神戸市に生る、鳥取大学農学部卒業、積水ハウス木造株式会社社員となり、のち、西宮市役所に勤務○自由民主党山口県衆議院比例区第二支部長○著書に『韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの?』『慰安婦像を世界中に建てる日本人たち』がある○当選三回(46 48 49)
杉田水脈
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 内閣・厚生労働連合審査会 2022/05/10 1号
テキスト表示
自由民主党の杉田水脈です。
本日は、こども家庭庁の法案について質疑の機会をいただきましたが、その前に、まず、前回の質疑に対する答弁について確認したいことがございます。
四月二十日の内閣委員会におきまして、内閣府の広報誌「共同参画」のインタビュー内で選択的夫婦別氏制度に賛成と見受けられる方の御意見が掲載されていることについて、男女共同参画に選択的夫婦別氏制度は必要条件なのか、また、今後は選択的夫婦別氏制度に慎重な方のインタビュー等も掲載する予定であるのかという趣旨の質問をいたしましたところ、林男女共同参画局長より、次のような御答弁をいただきました。
皆様、資料をお配りしておりますので御覧いただければと思いますが、一部を御紹介いたします。
「夫婦の氏に関する法制度につきましては、令和四年三月二十五日に公表された家族の法制に関する世論調査によれば、現在の法制度を維持した方がよいとする回答が全体の三割を下回っておりまして、特に二十代から四十代では、現在の法制度について一〇%台の低い支持にとどまっております。こういったことから、これから結婚して家庭を築くとともに社会の第一線で活躍する世代を中心に、新しい法制度を求める声が高まっているものと受け止めております。」さて、お配りした資料の二枚目を御覧ください。
第208回[衆] 内閣委員会 2022/04/20 20号
テキスト表示
自由民主党の杉田水脈です。
早速、尖閣諸島についてお尋ねいたします。
石原慎太郎先生が都知事の頃、尖閣諸島の主要な島々は私有地でしたので、外国勢力に購入、開発されれば、それをもって主権を主張されかねないということで、都で購入しようとしましたが、都税を投入するのはということで寄附を募り、全国から十四億円を超える寄附が集まりました。
都がその寄附を原資に地権者と交渉に入ろうとしたところ、当時は民主党政権でありましたが、政府が先に交渉をまとめ購入したため、都に募金で集まった資金だけが残ったという結果となりました。
都の条例では、国による尖閣諸島の活用に関する取組のための資金とすると定め、国に対して尖閣諸島での活用をするよう毎年求めております。
第208回[衆] 総務委員会 2022/04/14 12号
テキスト表示
自由民主党の杉田水脈です。
本日は、電波法及び放送法の一部を改正する法律案について質疑の機会をいただき、ありがとうございます。
放送事業は、国民の共有財産である電波を使う重要インフラです。
今般のロシアによるウクライナの侵略を機に、電波を使った政治的プロパガンダについて、一般的にも広く知られるようになりました。
日本でも、放送番組の政治的公平性などを定めた放送法四条の理念を守ること、それはもちろんなんですけれども、特に、放送番組の制作に外国の影響を受けないための制度設計が必要な時代になっていると感じております。
第208回[衆] 内閣委員会 2022/03/23 11号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の杉田水脈です。
本日は、経済安全保障について質問の機会をいただき、ありがとうございます。
初めに申し上げますが、私は、この法案、非常に歓迎をしております。
私自身が経済安全保障に関心を持ったきっかけの一つは、オーストラリアのターンブル政権の親中からの方向転換でした。
第208回[衆] 予算委員会第三分科会 2022/02/16 1号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の杉田水脈です。
本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。
初めに、一月三十一日より消息が絶たれていた、航空自衛隊小松基地のF15戦闘機のパイロット、田中公司一等空佐と植田竜生一等空尉が御遺体で発見されました。
お二人は、極めて優秀なパイロットとして、皆から慕われ、信頼され、活躍しておられたとお聞きしました。
最近出席した会議
第208回[衆] 災害対策特別委員会 2022/06/15 6号
テキスト表示
第208回[衆] 総務委員会 2022/06/15 18号
テキスト表示
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/06/15 6号
テキスト表示
第208回[衆] 内閣委員会 2022/06/15 27号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/26 19号
テキスト表示