Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
国光あやの
衆議院 茨城県第六区
自由民主党
昭和五十四年三月山口県に生る、長崎大学医学部卒業、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校公衆衛生大学院修士課程修了、東京医科歯科大学大学院博士課程修了○医師、医学博士。国立病院機構災害医療センター・国立病院機構東京医療センター医師。厚生労働省老健局老人保健課主査、保険局医療課課長補佐○自由民主党文部科学部会副部会長、茨城県第六選挙区支部長○衆議院厚生労働委員、法務委員、東日本大震災復興特別委員、災害対策特別委員○当選二回(48 49)
国光あやの
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/26 19号
テキスト表示
茨城六区選出の衆議院議員の国光あやのでございます。
本当に若輩にもかかわらず貴重な質問の機会をいただきまして、改めて感謝を申し上げます。
私からは、コロナ対策、社会保障、そして少子化対策や女性活躍など、国民の皆様に比較的身近なお話、是非これを、今本当に国民の皆さんがコロナやそしてウクライナ危機で非常に苦しい、不安な思いをされている、その思いをしっかり質問でお伺いさせていただきたいと思います。
まず、コロナ対策でございます。
実は、私、元々内科医をしておりまして、今でも地元の茨城で診療を続けております。
第208回[衆] 文部科学委員会 2022/03/30 5号
テキスト表示
茨城六区選出の衆議院議員の国光でございます。
今日は、質問の機会をいただきまして、大変ありがとうございます。
私、実は当選以来、文部科学委員会に是非所属させていただき、そして大臣に是非御質問をしたいと思っていた御質問があります。
今日その日が五年ぶりにやってまいりまして、大変うれしく思っております。
それは何かと申しますと、私の地元が日本で一番の研究学園都市つくばであることに起因します。
第208回[衆] 予算委員会第六分科会 2022/02/17 2号
テキスト表示
茨城六区選出の国光でございます。
今日は、貴重な機会をいただきまして、大変ありがとうございます。
私の地元の茨城は、農業生産額第三位の農業県でございまして、先日も、金子大臣が私の地元のつくばに、ちょうど農研機構がありまして、お越しをいただきまして、御一緒に視察をさせていただきました。
本当にありがとうございます。
しっかり、地元茨城と、そして全国の農業を支えるべく、まず大臣に御質問させていただきたいと存じます。
第204回[衆] 厚生労働委員会 2021/04/07 9号
テキスト表示
茨城六区選出の衆議院議員の国光あやのでございます。
本日は、質問の機会をいただきまして、大変ありがとうございます。
まずもって、厚生労働省、田村大臣、そして三原副大臣、こやり政務官、そして今日いらっしゃる皆様方、本当に多忙の中、本法案の取りまとめ、そして審議をこなされていることを、心からまず敬意を表したいと思います。
ただ、国民の今の一番の関心は、今、コロナの第四波が大阪で、今日、大阪の委員長も、そしてまた先生方の中に大阪が御地元の方もいらっしゃいますけれども、三人もいらっしゃいますね、たくさんいらっしゃると思うんですけれども、なかなか、また第三波のような混乱になったらどうしようということが一番国民にとっては不安だと思います。
本法案も、もちろん医師の働き方改革もありますが、少しそれは先の話なので、一番この法案の中でやはり重要なことというのは、医療計画の中に感染症を位置づける。
第204回[衆] 内閣・総務連合審査会 2021/03/24 1号
テキスト表示
ありがとうございます。
茨城六区選出の衆議院議員、国光あやのでございます。
本日は、内閣委員会総務委員会連合審査会で貴重な質問の機会をいただきまして、改めて、御関係者の先生方に心から御礼を申し上げます。
さて、本日は、デジタル社会の利活用の光と、一方で、デジタルとそれからネットによる功罪の部分、ネット上の誹謗中傷対策について、是非、両大臣にお伺いをさせていただきたいと思います。
まず、デジタルの利用によっていかに光が差すかということを、非常に大きな期待を持って、平井大臣にお伺いさせていただきたいと思います。
最近出席した会議
第208回[衆] 文部科学委員会 2022/06/15 13号
テキスト表示
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/06/15 4号
テキスト表示
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/06/15 15号
テキスト表示
第208回[衆] 科学技術特別委員会 2022/06/07 3号
テキスト表示
第208回[衆] 文部科学委員会 2022/06/03 12号
テキスト表示