Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
大口善徳
衆議院 東海
公明党
昭和三十年大阪府大阪市に生る、創価大学法学部卒業○静岡県弁護士会民暴委員会事務局長、人権擁護委員会委員となる。現に、静岡富士法律事務所パートナーである。公明党静岡県本部代表である。公明党衆議院比例区東海第一総支部代表である。衆議院法務、労働、建設各委員、災害対策特別委員会理事、消費者特別、議院運営各委員、内閣委員会理事、厚生委員、国会移転特別委員会理事、裁判官訴追委員、建設委員長、農林水産大臣政務官、農林水産委員、法務委員会理事、予算委員、議院運営委員会理事となり、現在、法務委員会理事。公明党政務調査会長代理となる○当選九回(40 41 43 44 45 46 47 48 49)
大口善徳
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 法務委員会 2023/04/18 10号
テキスト表示
公明党の大口でございます。
今回、質問の機会を与えていただきまして、ありがとうございます。
まず、送還忌避、長期収容問題の解決は喫緊の課題であり、また、人道上の危機に直面し真に保護すべき方々を確実に保護する制度の整備もまた重要な課題であると考えています。
今回の法改正の趣旨について、大臣よりお伺いいたします。
今回の改正法案について、廃案となった法案とはほぼ同じ内容であるのではないか、こういう批判もございます。
第211回[衆] 法務委員会 2023/03/08 2号
テキスト表示
公明党の大口でございます。
大臣、就任されて四か月、本当に重責を担われておると思いますが、法務委員会、所信の質疑をさせていただきたいと思います。
本年七月の六日、七日、司法外交閣僚フォーラムということで、日・ASEAN特別法務大臣会合とG7司法大臣会合を東京で開催する。
まず、ASEANについて言えば、法務、司法分野においてASEAN域外国がASEANとの閣僚級会合を開催することはこれが初めてであると聞いております。
我が国が長年続けてきた法制度整備支援により培った信頼関係をベースに、地政学的要衝に位置し、我が国の平和と安定、成長の鍵となるASEANとの関係を深めるまたとない舞台である、こう思います。
第210回[衆] 本会議 2022/12/06 13号
テキスト表示
公明党の大口善徳です。
私は、ただいま議題となりました、消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律案及び法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律案について、公明党を代表して質問いたします。
世界平和統一家庭連合、旧統一教会に関して、過去数十年にわたり多くの被害が生じました。
配偶者の入信をきっかけに高額の献金等により家族崩壊に至ったり、いわゆる宗教二世の方が生活に困窮して進学を断念し、あるいは心理的な虐待を受けるといった痛ましい現実も明らかになっています。
こうした被害に現在も悩み苦しんでいる方々が大勢いらっしゃいます。
第210回[衆] 法務委員会 2022/11/08 5号
テキスト表示
公明党の大口善徳でございます。
今日は、御理解いただきまして質問させていただきます。
ありがとうございます。
また、葉梨大臣、また門山副大臣、高見政務官、本当に大変期待をしております。
葉梨大臣とはもう長年のおつき合いの仲で、特にこの法務行政に通暁されておりますので、大変期待しております。
第208回[衆] 法務委員会 2022/04/27 13号
テキスト表示
公明党の大口善徳でございます。
今回、刑法の改正法案、非常に重要な中身でございますので、しっかり議論していきたいと思います。
昨日、木村花さんのお母さんである木村響子さんの、参考人としての、本当にもう夜も眠れないという状況で来ていただきまして、そして、木村花さんがお亡くなられた当日のこと、そしてまた、響子さんに対する誹謗中傷、それから、裁判の手続における様々な困難、費用の面も含めてですね、そういうことについてお話ございました。
自らNPOを立ち上げられて、そして、インターネット上における誹謗中傷の根絶に向けて、幅広い活動をされておられる。
やはりそれに立法府としてもしっかり応えていかなきゃならない、こういうふうに決意をしたところでございます。
最近出席した会議
第211回[衆] 法務委員会 2023/04/19 11号
テキスト表示
第211回[衆] 法務委員会 2023/04/18 10号
テキスト表示
第211回[衆] 法務委員会 2023/04/14 9号
テキスト表示
第211回[衆] 法務委員会 2023/04/12 8号
テキスト表示
第211回[衆] 法務委員会 2023/04/07 7号
テキスト表示