Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
稲富修二
衆議院 九州
立憲民主党・無所属
昭和四十五年八月福岡県大野城市に生る、東京大学法学部卒業、会社員、松下政経塾生、米国コロンビア大学公共政策大学院修了○当選三回(45 48 49)
稲富修二
発言
会議
最近の発言
第210回[衆] 内閣委員会 2022/11/18 9号
テキスト表示
ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明いたします。
案文の朗読により趣旨の説明に代えさせていただきます。
政府は、本法の施行に当たっては、次の事項に留意し、その運用等について遺漏なきを期すべきである。
一PFI事業を推進するに当たっては、民間が担うことによってコストの削減とサービスの向上が期待できる事業に限り実施されるよう徹底すること。
二PFI事業の実施に当たっては、国民の安心及び安全に十分留意し、提供される公共サービスの水準が維持・向上されるとともに、地域経済の活性化に向けて地元企業、とりわけ中小企業の参画が促進されるよう、国及び地方公共団体が責任をもって管理すること。
第210回[衆] 内閣委員会 2022/10/28 3号
テキスト表示
立憲民主党の稲富でございます。
今日はありがとうございます。
まず、旧統一教会との関係性について、大臣、副大臣にお伺いをいたします。
午前中より様々議論がありました。
まず、推薦確認書の提示があったのか、そしてそれに対してサインをしているのか、そして推薦状を受け取ったことがあるのか、そして少額の寄附を受けたことがあるのかということを、谷大臣と後藤大臣はもう既に御答弁が終わっていますので、その他の大臣、副大臣、政務官に御答弁をお願いいたします。
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/04/22 11号
テキスト表示
立憲民主党の稲富でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
まず、航空分野における脱炭素化についてお伺いします。
本法案は、我が国の航空分野におけるカーボンニュートラルを推進しようとするものであり、その意義、背景について、大筋異論はございません。
航空分野においては、炭素排出量の九九%が航空機から、残り一%が空港やその他事業とされております。
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/04/08 14号
テキスト表示
立憲民主党の稲富でございます。
この法案質疑の前に、対ロシア経済制裁について数点確認をさせていただきたいと思います。
これまで当委員会でも、経済制裁の一環として、金融制裁、資産凍結、SWIFTからの排除等々を我が国としても実行してまいりましたが、まず、その金融制裁の効果について大臣に見解を伺います。
ありがとうございます。
外務省にも来ていただいておりますので、お伺いします。
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/04/01 6号
テキスト表示
立憲民主党の稲富でございます。
まず、住宅政策について伺います。
先ほど、他の委員の先生が住宅について御質問をされました。
昨年の衆議院選挙の各党の公約を改めてちょっとレビューを私自身してみたところ、住宅に対しては各党様々な御主張をされていることがよく分かりました。
そして、やはりコロナの影響で、事業者も、個人宅もですけれども、家賃の負担が大きな固定費だということが認識をされたものと思います。
最近出席した会議
第210回[衆] 内閣委員会 2022/12/10 10号
テキスト表示
第210回[衆] 災害対策特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 内閣委員会 2022/11/18 9号
テキスト表示
第210回[衆] 内閣委員会 2022/11/16 8号
テキスト表示
第210回[衆] 災害対策特別委員会 2022/11/15 3号
テキスト表示