Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
三浦信祐
参議院 神奈川
公明党
1975年3月5日、宮城県仙台市生まれ。福島県立福島高等学校卒業、千葉工業大学工学部卒業○1997年防衛庁入庁、防衛大学校教官着任。2003年東京工業大学にて博士(工学)号取得。2007年防衛大学校助教、同年同講師、2012年同准教授。専門は金属工学。先進発電機器材料の国際会議で、最も優れた発表者に贈られる「ベストポスター賞」を連続受賞(02年・06年)。2016年7月参議院議員選挙にて神奈川選挙区で初当選○現在災害対策特別委員長、内閣委員会委員、決算委員会委員、党青年局長、東海道方面幹事長、神奈川県本部代表、ロボット産業推進議員連盟会長○著書「未来をつくる、新しい風」
三浦信祐
発言
会議
最近の発言
第211回[参] 災害対策特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
一言御挨拶を申し上げます。
ただいま皆様の御推挙によりまして本委員会の委員長に選任されました三浦信祐でございます。
公正かつ円滑な委員会運営に努めてまいりたいと存じますので、委員各位の御支援と御協力のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
ただいまから理事の選任を行います。
本委員会の理事の数は四名でございます。
第210回[参] 災害対策特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。
これより請願の審査を行います。
第四一二号被災者生活再建支援制度抜本的拡充に関する請願を議題といたします。
本請願につきましては、理事会において協議の結果、保留とすることになりました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
第210回[参] 本会議 2022/12/05 10号
テキスト表示
公明党の三浦信祐です。
私は、自民、公明を代表し、ただいま議題となりました障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律案について、加藤厚生労働大臣に質問いたします。
誰もが輝ける社会、誰一人取り残さない社会を築くため、障害者や難病と闘われている皆様への支援の間断なき見直しは欠かせません。
私たちは、本法案等の平成三十年四月施行の改正法施行後三年をめどとした見直し規定を踏まえ、論点整理と課題について議論を重ねてまいりました。
さらに、障害者関係団体の皆様からヒアリングを実施し、現場、当事者の声を反映する取組を進めてまいりました。
第210回[参] 内閣委員会 2022/11/24 6号
テキスト表示
公明党の三浦信祐です。
マネーロンダリング、テロ資金供与、拡散金融対策のために国際協調を図る上で重要な役割を担っている金融活動作業部会、FATFは、令和三年、二〇二一年の六月に開催された全体会合において、第四次対日相互審査報告書を審議、採択の上、八月に公表されております。
この報告を踏まえ、国際的な不正資金等の移動等に対処するための国際連合安全保障理事会決議第千二百六十七号を踏まえ我が国が実施する国際テロリストの財産の凍結等に関する特別措置法の一部を改正する法律案として今回審議をすることになりました。
本法律案を提出をする意義、重要性と本法律案の早期成立の必要性について、谷大臣に伺います。
重要性について整理をしていただきました。
第210回[参] 災害対策特別委員会 2022/11/16 3号
テキスト表示
ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。
政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
災害対策樹立に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣官房内閣審議官齋藤秀生君外十八名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
御異議ないと認め、さよう決定いたします。
災害対策樹立に関する調査を議題とし、質疑を行います。
最近出席した会議
第211回[参] 内閣委員会 2023/01/26 1号
テキスト表示
第211回[参] 決算委員会 2023/01/24 1号
テキスト表示
第211回[参] 災害対策特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
第210回[参] 決算委員会 2022/12/10 1号
テキスト表示
第210回[参] 災害対策特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示