Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
中西哲
参議院 比例
自由民主党・国民の声
昭和26年12月7日、高知県宿毛市に生まれる。高知高等学校卒業、昭和50年、中央大学法学部政治学科を卒業。法律事務所で法曹の実務に携わった後、故郷に帰り水産会社代表取締役を経て、平成7年、宿毛市議会議員に当選。平成11年、高知県議会議員に当選、以来連続4期当選。平成23年、高知県議会議長に就任。平成16年、自民党高知県連政務調査会長、平成21年、自民党高知県連総務会長、平成24年、自民党高知県連幹事長。十数年、一貫して保守県政の発展に尽力する。平成27年4月、高知県議会議員を辞職、平成28年7月、参議院議員比例代表に当選
中西哲
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 2022/04/11 1号
テキスト表示
自民党の中西哲でございます。
まずは、地域公共交通について質問いたします。
本年一月に、総務省から地域公共交通の確保等に関する実態調査結果が公表されております。
人口減少、過疎化等が進む中、地域公共交通の確保維持は大変に重要な課題であると考えており、総務省の調査結果については大変興味深く拝見いたしました。
最初に、今回公表した調査結果の内容について総務省の方からお答えをお願いします。
第208回[参] 経済産業委員会 2022/04/07 5号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の中西哲でございます。
質問の機会をいただきましてありがとうございます。
貿易保険は、戦後以来、我が国の輸出を支えてきた非常に重要な制度であり、日本の対外取引の発展にとって不可欠なものであります。
しかしながら、そのような重要な制度を一手に担う株式会社日本貿易保険、いわゆるNEXI、このNEXIにおいて昨年二つの法令違反がありました。
第208回[参] 国民生活・経済に関する調査会 2022/02/16 3号
テキスト表示
自民党の中西哲でございます。
三人の参考人の皆さん、ありがとうございました。
初めに、原田参考人に地域で支える体制についてお伺いいたします。
スライド二十一で高知県を取り上げていただきまして、ありがとうございました。
私、七年前まで高知県で県会議員十六年やっておりまして、このあったかふれあいセンターは最初から関わっておりまして、地域の事情もよく分かっております。
第204回[参] 経済産業委員会 2021/06/10 10号
テキスト表示
第三国間のやり取りについてコメントする立場にはありませんが、北朝鮮への対応については、これまでも日米、日米韓で緊密に連携してきています。
例えば、先月の日米韓外相会合においては、北朝鮮の完全な非核化へのコミットメントを再確認し、北朝鮮に対して国連安保理決議の下での義務に従うことを求めることで一致しました。
政府としては、北朝鮮が過去に約束したことを踏まえ、完全な非核化に向けて具体的な行動を取るよう求めていくことが重要と考えており、引き続き、日米、日米韓で緊密に連携していきます。
第204回[参] 厚生労働委員会 2021/06/08 23号
テキスト表示
本法案の内容は、ILO第百五号条約の締結に向け、同条約が禁止する強制労働に該当するおそれがある国内法上の罰則規定について、懲役刑を労働義務を伴わない禁錮刑に改めるものと承知しており、それにより、基本的に条約締結の環境が整うものと考えています。
本法律案が成立した場合、その趣旨を踏まえて、可能な限り速やかに条約の国会提出及び締結に向けた調整を進めていきたいと考えています。
条約の国会提出に当たっては、条約及びその国内担保の在り方等についての内閣法制局による審査を経た上で、政府として本条約の締結について国会の承認を求めるの件を国会に提出させていただくこととなります。
ILO第百五号条約については、締結が長年求められていること、国内で労使共に賛成していること、日EU・EPAを始め欧州等との関係でも望ましいこと等から、ILO常任理事国たる日本として、法案が成立した場合、可能な限り速やかに条約提出に向けた関係省庁間の調整を進めていきたいと考えています。
可能な限り速やかに行わさせていただきます。
最近出席した会議
第208回[参] 財政金融委員会 2022/06/02 15号
テキスト表示
第208回[参] 予算委員会 2022/05/30 18号
テキスト表示
第208回[参] 法務委員会 2022/05/24 14号
テキスト表示
第208回[参] 経済産業委員会 2022/05/19 11号
テキスト表示
第208回[参] 東日本大震災復興特別委員会 2022/05/18 6号
テキスト表示