Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
石井苗子
参議院 比例
日本維新の会
1954年2月25日東京都生まれ。私立山手学院高校卒業後、単身渡米しワシントン州立大学から上智大学に編入。卒業後は水産庁外郭団体で日米漁業交渉の同時通訳を務めた。その後テレビキャスターを経て女優に転身したが、難病を患う妹のケアのため43歳で聖路加看護大学に入学、看護師・保健師の資格を取得し東京大学大学院に進学、修士課程を経て2008年に同大学の保健学博士号を取得。2011年東日本大震災被災住民医療支援団体「きぼうときずな」を設立○環境委員会理事、法務委員会理事、決算委員会委員を経て現在、予算委員会委員、農林水産委員会委員、東日本大震災復興特別委員会理事、政治倫理審査会委員。東京大学医学部客員研究員、聖路加国際大学客員研究員、日本大学医学部付属病院心療内科非常勤を務める○近著に「病と向き合うことは自分を育て直すこと」「保健師のための被災支援ガイドブック」
石井苗子
発言
会議
最近の発言
第210回[参] 国土交通委員会 2022/11/15 5号
テキスト表示
日本維新の会の石井苗子です。
おはようございます。
今回、日本維新の会といたしましては、この離島振興法、国土から目を離さない、あるいは離島に関しても国土を維持していくという意味で大変重要な法案である、しかも議員立法であるということで、これを支持してやっていこうと思っております。
今回は法律の改正案ということで、改正案の第一条に、国の責務を明らかにし、並びに地域における創意工夫を生かし、継続的な関係を有する島外の人材を活用していくというふうに書いてあります。
人口ということに焦点を当てますと、私は三つあると思うんですね。
第210回[参] 国土交通委員会 2022/11/10 4号
テキスト表示
日本維新の会の石井苗子です。
私は、幼稚園、小学校、高等学校と横浜港の近くで育ちまして、港には慣れ親しんで育ってきたわけですけれども、港のサプライチェーン、あるいは物流とCO2削減の関係性を考えたのは今日が初めてでございますので、よろしくお願いいたします。
日本には港と呼ばれるものが幾つあり、その規模にはどのくらいの差があるかを教えてください。
日本のどの地域に港が密集していて、脱炭素化が現時点で進んでいるところはどこかを政府参考人にお答えいただきます。
ありがとうございます。
第210回[参] 国土交通委員会 2022/11/08 3号
テキスト表示
日本維新の会の石井苗子です。
本日は、国土の整備に焦点を当てて質問させていただきます。
通告をさせていただきましたので、まずJアラート関連の質問をさせていただきます。
北朝鮮からの弾道ミサイルは、二〇二二年に四十一発と過去最高、最多でございます。
三日前の十一月五日の午前に四発発射されています。
第210回[参] 国土交通委員会 2022/10/27 2号
テキスト表示
日本維新の会の石井苗子です。
国交委員会の皆様、初めまして。
よろしくお願いを申し上げます。
斉藤大臣のあの十月二十五日の御挨拶の中で、「私は、災害により犠牲となる方を少しでも減らすことこそ政治の役割であるという思いを持って政治家としての活動を行ってまいりました。」とあります。
私も、二〇一一年の三月から現在までも東日本大震災の医療支援活動「きぼうときずな」というのを継続中でございまして、心のケアの健康診査をやらせていただいております。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/07 18号
テキスト表示
日本維新の会の石井苗子です。
さて、内閣委員会と厚生労働委員会の連合審査というのをこの間やらせていただきました。
縦割り行政の弊害ということをちょっと質問させていただきましたけれども、私も、今ちまたに出ていきますと、縦割り行政の弊害というのは一体具体的に何なんだと、縦割りのどこが悪いんだという、こういう質問を町中で受けるんですね、もっと具体的に言ってくれと。
総理は、縦割りという方が責任の所在がはっきりしていて、縦割りのメリットというのはそこにあるんだというようにおっしゃっておりました。
しかし、最も縦割りの弊害が出たのが、やっぱり幼稚園、保育園、認定保育園と一元化しましょうといったのが三元化になっちゃったというような、どうしてもその一つ一つの責任の所在をはっきりしたいということが挙げられる。
最近出席した会議
第210回[参] 決算委員会 2022/12/10 1号
テキスト表示
第210回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[参] 国土交通委員会 2022/12/10 6号
テキスト表示
第210回[参] 農林水産委員会 2022/12/09 5号
テキスト表示
第210回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2022/12/07 3号
テキスト表示