Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
衛藤征士郎
衆議院 大分県第二区
自由民主党
昭和十六年四月大分県玖珠町に生る、早稲田大学大学院政治学研究科卒○大分県玖珠町長二期、参議院議員一期。衆議院議員当選後、党広報委員長、筆頭副幹事長、税制調査会副会長、総務会長代理、行政改革推進本部長、衆大蔵委員長、決算行政監視委員長、予算委員長、農林水産政務次官、国務大臣防衛庁長官、外務副大臣、衆議院副議長を歴任○平成十四年十一月永年在職議員として衆議院より表彰される○著書『日本の将来を見すえて』『21世紀・日本のビジョン』『今この国にある危機』『一国は一人を以って興り、一人を以って亡ぶ』『海から見る日本』『一院制国会が日本を再生する』『いま「山の日」制定』『海洋国家日本の新構築』『道路がつなぐ日本の未来』○当選十三回(37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49) 参一回(11)
衛藤征士郎
発言
会議
最近の発言
第200回[衆] 憲法審査会 2019/11/14 3号
テキスト表示
森団長以下欧州視察団の皆さん、御苦労さまでありました。
報告をいただきまして、極めて参考になりました。
調べてみますと、憲法調査会、特別委員会、審査会のもとで十一回海外視察が行われておりまして、四十三カ国にわたりましてそれぞれの調査が行われました。
考えてみますと、個々に委員がいらっしゃいますが、各党の憲法審査会の各委員は、憲法について極めて高い御見識をお持ちの方々ばかりであります。
また、御案内のとおりでありますが、既に、各党の憲法改正についての、あるいは憲法についての見解というのは十分過ぎるほど我々は拝聴してまいりました。
第195回[衆] 憲法審査会 2017/11/02 1号
テキスト表示
これより会議を開きます。
衆議院憲法審査会規程第四条第二項の規定により、会長が選任されるまで、私が会長の職務を行います。
これより会長の互選を行います。
ただいまの山花郁夫君の動議に御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
第189回[衆] 予算委員会 2015/02/19 6号
テキスト表示
冒頭、ISILの犠牲になられた国内外の方々に対して衷心より哀悼の意を表します。
また、御家族の方に対して心からお見舞いを申し上げます。
総理には、連日、日本と世界の平和と安定、繁栄のために献身的に御尽力をされておられます。
心から敬意を表し、感謝を申し上げます。
さて、さきの総裁選におきまして、不肖私が総理に対して二つの注文を申し上げましたのを記憶でしょうか。
第188回[衆] 憲法審査会 2014/12/25 1号
テキスト表示
これより会議を開きます。
衆議院憲法審査会規程第四条第二項の規定により、会長が選任されるまで、私が会長の職務を行います。
これより会長の互選を行います。
ただいまの武正公一君の動議に御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
第187回[衆] 憲法審査会 2014/11/06 2号
テキスト表示
先ほど、みんなの党の三谷英弘委員から一院制国会についての言及がありました。
憲法第四十一条、「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。」と。
国会のあり方、これはまさに国政の原点そのものであると思います。
衆議院と参議院を対等に統合して一院制の国会にすべし、こういう考え方を持った方々が、四百八十名の衆議院議員の中で三百四十一名います。
衆議院、参議院を対等に統合する、この議連がございまして、現在三百四十一名が参加されております。
最近出席した会議
第210回[衆] 予算委員会 2022/12/10 9号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/10 7号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/08 6号
テキスト表示
第210回[衆] 憲法審査会 2022/12/01 5号
テキスト表示
第210回[衆] 予算委員会 2022/11/29 8号
テキスト表示
令和四年度特別会計補正予算(特第2号)