Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
宮本周司
参議院 石川
自由民主党
昭和46年3月27日石川県能美市生まれ。平成7年東京経済大学卒○大学卒業後、国税庁醸造研究所にて醸造学や技術を修得。平成12年株式会社宮本酒造店代表取締役就任。地域資源活用や農商工連携、資源循環や地産地消を推進し、同時に、自らも杜氏として酒造りにあたる。平成19年石川県商工会青年部連合会会長就任。平成21年全国商工会青年部連合会会長就任。平成23年全国商工会青年部連合会相談役就任。平成24年中小企業庁小さな企業未来会議草の根委員会委員長就任。平成25年全国商工会連合会顧問就任。参議院経済産業委員会筆頭理事。経済産業大臣政務官。自由民主党経済産業部会部会長代理、中小企業・小規模事業者政策調査会事務局長代理
宮本周司
発言
会議
最近の発言
第210回[参] 外交防衛委員会 2022/12/06 8号
テキスト表示
松川委員にお答えをいたします。
この女性の活躍推進そのものは、我が国社会においても重要課題の一つと思っておりますし、先ほどの御説明にもあったように、成長戦略の柱の一つとしてずっと取り組んでまいりました。
その上で、松川委員が深く関わってきたこのWAW!に関しまして、外務省の要求に基づいて平成二十七年より継続的に予算は措置をしてまいりました。
ただ、この何年もたって内容がいつも一緒というわけでは当然ございません。
充実もすると思いますし、プログラムも拡充すると思っております。
第210回[参] 厚生労働委員会 2022/11/15 5号
テキスト表示
芳賀委員の御質問にお答えをいたします。
今御指摘の研究開発税制に関しましては、これまでも実は様々な見直しを行ってきておりまして、令和三年度改正におきましても、この厳しい経営環境の中でしっかりとこういった研究開発の投資を増加させる、そういった企業を応援するために、税額控除の上限を高めるとともに、そのインセンティブも高めるために、控除カーブ、この見直しも行ってきました。
この税額控除上限を引き上げる、また控除カーブの見直しも行って、より企業が投資を進められるようにこれまで環境を整えてきたところでございます。
ただ一方で、この税制は本年度末で期限を迎えます。
ただ、今ほど御質問の中にございましたように、医薬品の開発、また命を守るための研究開発、そして我が国にとって新たな富を生み出すための研究開発の上で非常に大きな期待が寄せられて、またそれが果たす役割も大なるものであると理解をしております。
第210回[参] 財政金融委員会 2022/10/27 1号
テキスト表示
この度、財務大臣政務官を拝命いたしました宮本周司でございます。
秋野副大臣、また井上副大臣、金子大臣政務官とともに、鈴木大臣を補佐しつつ、職務の遂行に全力を尽くす所存でございます。
酒井委員長を始め理事、委員の皆様方の御指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
第210回[参] 経済産業委員会 2022/10/27 2号
テキスト表示
お答えをいたします。
委員の方から今御指摘ございましたインボイスに関しましては、その発行事業者、事前に登録をするということも必要でございまして、この九月末段階では約百二十万社、課税事業者のうちの約四割、法人事業においては約五割が登録を既に済ませておりまして、その意味においては着実に進んでいると理解もしております。
ただ、様々な形で、説明会であったり周知徹底ということは行っておりますが、平日の日中に行われているということがほとんどでございますので、今委員が御指摘のように、現場仕事を抱えた小規模企業経営者や個人事業者の方々にまだまだ十分に情報が行き届いていない、このことも我々も今認識をしているところでございます。
これまでも、オンラインでの説明会、地域地域での説明会に加えまして、各中小企業団体と連携した周知、広報、また様々な相談体制も強化を図ってきたところでございます。
さらに、様々なインボイス対応のためのツールを導入する、また、その環境を構築するために、中小企業庁の方で窓口となっていただきまして、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金でも対象としてしっかりと支援するというふうに強化を図っているところでございます。
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/10/26 1号
テキスト表示
この度、財務大臣政務官を拝命いたしました宮本周司でございます。
井上副大臣、秋野副大臣、また金子政務官とともに、鈴木大臣を補佐いたしまして、職務の遂行に全力を尽くす所存でございます。
塚田委員長を始め理事、また委員の皆様方の御指導をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
最近出席した会議
第211回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2023/03/15 2号
テキスト表示
第211回[参] 財政金融委員会 2023/03/07 1号
テキスト表示
第211回[参] 国家基本政策委員会 2023/01/26 1号
テキスト表示
第211回[参] 消費者問題に関する特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
第210回[参] 財政金融委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示