Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
松下新平
参議院 宮崎
自由民主党・国民の声
昭和41年8月18日、宮崎県宮崎市(旧高岡町)に生まれ、県立宮崎西高校を経て、平成4年法政大学第二法学部政治学科を卒業○平成3年宮崎県庁入庁。平成9年1月参議院議員公設秘書。平成11年宮崎県議会に初当選。平成15年宮崎県議会に2期目当選。平成16年参議院議員通常選挙において初当選。平成22年参議院議員通常選挙において2期目当選。参議院災害対策特別委員長。第2次安倍内閣国土交通大臣政務官。自民党政務調査会副会長、自民党総務部会長。第3次安倍改造内閣総務副大臣兼内閣府副大臣。平成28年参議院議員通常選挙において3期目当選。自民党人事局長、自民党外交部会長、自民党財務金融部会長
松下新平
発言
会議
最近の発言
第210回[参] 憲法審査会 2022/12/07 3号
テキスト表示
自由民主党の松下新平です。
川崎法制局長、そして加賀谷憲法審査会事務局長から御説明をいただきました。
そしてまた、各会派から一巡した御意見を踏まえて私の意見を申し述べます。
私は、この憲法審査会の前身である憲法調査会に平成十六年七月から約一年間所属しておりました。
本日は、この憲法審査会において一票の較差、合区問題、参議院の在り方についての議論が行われておりますが、当時の憲法調査会においても、二院制と参議院の在り方については小委員会が設けられ、活発に議論がなされておりました。
第209回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2022/08/05 2号
テキスト表示
ただいまから政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会を開会いたします。
継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。
政治倫理の確立及び選挙制度に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
御異議ないと認め、さよう決定いたします。
なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
第209回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2022/08/03 1号
テキスト表示
この際、一言御挨拶を申し上げます。
ただいま皆様方の御推挙により、本委員会の委員長に選任されました松下新平でございます。
委員会の運営に当たりましては、委員の皆様方の御指導と御協力を賜り、公正かつ円滑な運営に努めてまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願いいたします。
ただいまから理事の選任を行います。
本委員会の理事の数は七名でございます。
第208回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2022/06/15 4号
テキスト表示
ただいまから政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、安江伸夫君、熊谷裕人君、堂故茂君及び宮島喜文君が委員を辞任され、その補欠として里見隆治君、小西洋之君、北村経夫君及び比嘉奈津美君が選任されました。
これより請願の審査を行います。
第二九五号被選挙権の年齢引下げと年齢範囲の設定に関する請願外十七件を議題といたします。
第208回[参] 総務委員会 2022/06/02 10号
テキスト表示
自由民主党の松下新平です。
おはようございます。
よろしくお願いいたします。
この電波法及び放送法の一部を改正する法律案ですけれども、衆議院の審議を経て、昨日、六月一日、電波の日に参議院の本会議場で趣旨説明をいただいて、そして代表質問があったわけでございます。
委員会の場は更に理解を深める場でもありますので、その趣旨で、政府参考人の方を中心になりますけれども、御答弁をお願いしたいというふうに思います。
最近出席した会議
第210回[参] 予算委員会 2022/12/10 8号
テキスト表示
第210回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2022/12/10 6号
テキスト表示
第210回[参] 総務委員会 2022/12/10 9号
テキスト表示
第210回[参] 憲法審査会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[参] 総務委員会 2022/12/09 8号
テキスト表示