Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
高野光二郎
参議院 徳島・高知
自由民主党
昭和49年9月30日、高知県高知市生まれ、高知中央高等学校を経て、平成9年3月、東京農業大学農学部を卒業。同年4月、元自民党総裁河野洋平氏秘書となる。平成15年、高知県議会議員に初当選し、以降連続2期当選。全国青年都道府県議会議員の会代表世話人を務める。平成21年、高知県議を任期半ばで辞職し、翌年の第22回参議院議員通常選挙(高知県選挙区)に出馬するも落選。平成25年第23回参議院議員通常選挙(高知県選挙区)にて初当選○参議院予算委員会理事・憲法審査会幹事・党農林部会長代理、平成30年には農林水産大臣政務官(第4次安倍改造内閣)等を歴任○令和元年第25回参議院議員通常選挙(徳島県・高知県選挙区)にて2期目の当選○参議院議院運営委員会理事・参議院自民党国会対策副委員長・党憲法改正実現本部四国ブロック責任者・党副幹事長等、要職を担う○国連世界食糧計画(WFP)国会議員連盟会長
高野光二郎
発言
会議
最近の発言
第211回[参] 総務委員会 2023/04/25 10号
テキスト表示
おはようございます。
質問の機会をありがとうございます。
自由民主党の高野光二郎でございます。
地方選挙の投票率の向上について大臣にお伺いさせてください。
本年四月九日に統一地方選挙の前半戦が行われました。
第211回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2023/04/07 4号
テキスト表示
ありがとうございます。
自由民主党の高知県・徳島県の高野光二郎でございます。
日本の政府開発援助についてお伺いをいたします。
世界は、御案内のとおり、現在、紛争、内戦、飢餓、コロナ禍、ロシアのウクライナ侵略やトルコ、シリアの地震もございまして、約八億人の人々が一日一・九ドル以下で生活をしている、九人に一人は本当に飢餓の状況でございまして、世界に四人に一人は深刻な栄養不足に陥っております。
その中で、日本のODAの支出額は、二〇二一年のデータで、アメリカが一位でございますが、二位がドイツ、そして三位が日本でございまして、年間で約百七十六億ドルと承知をしております。
第211回[参] 国民生活・経済及び地方に関する調査会 2023/02/15 2号
テキスト表示
自由民主党の高知県・徳島県選出の高野光二郎でございます。
三人の参考人の先生方、大変示唆に富んだ大変重要な御意見、ありがとうございました。
参考になりました。
ありがとうございます。
まず、地方創生についてお伺いをさせていただきます。
第210回[参] 予算委員会 2022/10/24 3号
テキスト表示
自由民主党、高知県・徳島県選挙区の高野光二郎でございます。
早速質問いたします。
政府は、今月中、経済対策をまとめ、二〇二二年度第二次補正案を十一月に国会に提出する方針です。
一昨日の報道では、政府は総合経済対策を二十兆円強の国費を投入する方針で調整していると報道がございました。
私は、客観的、定量的な評価が得られない、将来に生かすことができない施策や事業に国費を使い、国債を増やすことには反対です。
第208回[参] 内閣委員会 2022/06/02 19号
テキスト表示
自由民主党の高知県・徳島県、参議院議員の高野光二郎です。
改めて、こども庁についてでございますが、来年四月の一日から設置されますこども家庭庁は、我が国の子供、誰一人取り残さず、健やかな成長を社会全体で後押ししていくため、政府として、力強い司令塔を有し、子供にとって最善の利益を第一に考え、常に子供の視点に立った政策を推進するとしております。
子供政策の司令塔機能を一本化し、文科省や厚労省など各省庁より一段高い立場から子供の政策について一元的な総合調整を行い、子供の権利利益の擁護や児童福祉等に関する事務を実施するとお伺いしております。
現在、我が国では、コロナの影響もありまして、不登校、引きこもり、ヤングケアラー、虐待、いじめ、子供の事故、無理心中など、子供を取り巻く環境はまさに深刻であります。
一人親の貧困率は約五〇%、働く女性の自殺は二年連続で増加、子供の自殺数も過去最多であります。
最近出席した会議
第211回[参] 総務委員会 2023/04/25 10号
テキスト表示
第211回[参] 行政監視委員会 2023/04/24 3号
テキスト表示
第211回[参] 総務委員会 2023/04/20 9号
テキスト表示
第211回[参] 国民生活・経済及び地方に関する調査会 2023/04/12 4号
テキスト表示
第211回[参] 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 2023/04/07 4号
テキスト表示