Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
赤澤亮正
衆議院 鳥取県第二区
自由民主党
昭和三十五年十二月十八日東京都に生る、東京大学法学部卒業、米国コーネル大学経営大学院卒業(MBA'91)○運輸省入省、国土交通省大臣官房秘書課企画官、日本郵政公社郵便事業総本部国際本部海外事業部長○国土交通大臣政務官、内閣府副大臣○自民党国土交通部会長、国会対策副委員長、総務副会長、農林部会畜産・酪農対策委員会委員長、文化立国調査会事務局長、整備新幹線等鉄道調査会副会長、ITS推進・道路調査会副会長○衆議院環境委員会委員長、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会筆頭理事、議院運営委員会理事○著書「テロ等準備罪」○当選六回(44 45 46 47 48 49)
赤澤亮正
発言
会議
最近の発言
第210回[衆] 予算委員会 2022/11/25 6号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の赤澤亮正です。
本日は、本年十月末に取りまとめられた経済対策の裏づけとなる補正予算案の審議です。
私は、これまでの岸田政権の取組は、内政、外政共に、大筋において評価できるものと考えています。
この流れを今回の補正予算にしっかりとつなげていかなければなりません。
第210回[衆] 内閣委員会 2022/11/16 8号
テキスト表示
おはようございます。
本日は、岸田政権が五年で一兆円の予算投入を打ち出したリスキリングを中心に質問したいと考えておりますが、その前に幾つかお尋ねをしておきたいことがあります。
まず、私が大人の義務教育あるいはデジタルスキル習得、再生のシステム化と呼んでいる問題について、河野大臣にお尋ねをしたいというふうに思っております。
お配りした資料の一枚目でありますけれども、今、デジタル庁が発足をして、デジタルガバメントやベースレジストリーの構築に取り組んでいるのと歩調を合わせて、現在、防災DXの取組も進められています。
その取組は、この資料一において赤色で示した、いわばデータフローの目詰まりを解消していく、全て解消していく。
第209回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/08/05 2号
テキスト表示
これより会議を開きます。
この際、御報告いたします。
第百九十三回国会、原子力問題調査特別委員会理事会の決定により、本委員会の活動等について専門的見地から助言を求めるため、会員七名から成る衆議院原子力問題調査特別委員会アドバイザリー・ボードを設置いたしました。
本アドバイザリー・ボードにつきましては、各会派の理事等の協議により、今国会においても設置することとなりました。
以上、御報告申し上げます。
第209回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/08/03 1号
テキスト表示
この際、一言御挨拶申し上げます。
ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました赤澤亮正でございます。
委員各位の御指導と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でございます。
何とぞよろしくお願いを申し上げます。
これより理事の互選を行います。
第208回[衆] 内閣委員会 2022/05/25 26号
テキスト表示
おはようございます。
本日は、通称AV出演被害防止・救済法案について質問の機会をいただき、ありがとうございます。
本法案の取りまとめに御尽力をいただいた与野党全ての関係者に心から敬意を払い、そして感謝したいと思います。
本当にありがとうございます。
私は、本法案の取りまとめに当たった与党のAV出演被害防止に関するプロジェクトチームのメンバーであり、ちなみに座長は上川陽子代議士でありますが、かつ、二〇一七年十二月に発足した、自民党の性暴力のない社会の実現を目指す議員連盟、通称ワンツー議連の創設者で、チャーターメンバーであります。
最近出席した会議
第210回[衆] 内閣委員会 2022/12/10 10号
テキスト表示
第210回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/12/08 3号
テキスト表示
第210回[衆] 予算委員会 2022/11/25 6号
テキスト表示
第210回[衆] 内閣委員会 2022/11/18 9号
テキスト表示