Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
足立信也
参議院 大分
国民民主党・新緑風会
1957年大分県大分市に生まれる。大分県立大分舞鶴高等学校を経て、1982年筑波大学医学専門学群卒業、同年5月医籍登録、1990年学位を授与される(医学博士・筑波大学)。1994年筑波大学臨床医学系外科講師、1996年日本外科学会指導医(専門医・認定医)、2000年日本消化器外科学会指導医(専門医・認定医)、2001年日本癌治療学会認定臨床試験登録医の資格を取得。2003年筑波大学臨床医学系外科助教授、2004年筑波メディカルセンター病院診療部長に就任、1998年から2010年まで日本胃癌学会評議員を務める。2004年第20回参議院議員選挙(大分県選出)で初当選、医療を中心とした社会保障の改革に力を注ぐ○元厚生労働大臣政務官○元民進党、国民民主党政務調査会長○現在厚生労働委員会理事、倫選特委員会理事、国民民主党組織委員長、税制調査会副会長、大分県連代表○筑波大学客員教授
足立信也
発言
会議
最近の発言
第208回[参] 憲法審査会 2022/06/08 6号
テキスト表示
国民民主党・新緑風会の足立信也です。
私は、去年の五月から行われております参議院改革協議会、本日十三回目で、報告書取りまとめというものをやりました。
そして、これは元々は参議院の合区解消を含むような選挙制度が議長の議題の狙いだったと思うんですが、それに先立って、まさに両先生がおっしゃるように、参議院の在り方を最初に議論しよう、それに見合った選挙制度を考えていこうということで十三回の議論を行ってまいりました。
かいつまんで申しますと、参議院の在り方としては、もう皆さん同意されると思いますが、多様な民意の反映、これが一番。
二番目は、衆議院に対する抑制、均衡、補完の機能を持つこと、そして行政監視をより充実させることということだったと思います。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/05/24 16号
テキスト表示
国民民主党の足立信也です。
五月というと、古い、あっ、どちらもいらっしゃらないけど、医籍登録って昔は五月だったんですね。
私もちょうど今年医師になって四十年ということなんですが、この四十年間で今ほど感染症に対する世界的な認識が大きくなっているの、まあないなと思います。
もちろん、新型コロナウイルス感染もそうですが、小児の急性肝炎、それからサル痘、こういうことが大きいなと思います。
大臣も大変だと思うんですけど、髪の毛が逆立つ思いでやられていると思うんですけれども、私も何度かそういう経験あります。
第208回[参] 憲法審査会 2022/05/18 5号
テキスト表示
国民民主党・新緑風会の足立信也です。
私は、平成二十五年九月に当時の山崎議長が設置された選挙制度の改革に関する検討会の下につくられた選挙制度協議会に三十一回、そして、平成二十九年五月に当時の伊達議長のつくられた参議院改革協議会の下にある選挙制度に関する専門委員会十七回の全てに出席しました。
最高裁が我々に明確な宿題を課したのは、平成二十四年の最高裁大法廷判決です。
判決では、投票価値の著しい不平等状態が生じていたと断じ、都道府県を単位として各選挙区の定数を設定する現行の方式をしかるべき形で改めるなど、現行の選挙制度の仕組み自体の見直しを内容とする立法的措置を講じ、できるだけ速やかに違憲の問題が生ずる不平等状態を解消する必要があると指摘されました。
法理として、最高裁は、一、憲法は投票価値の平等を要求している。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/05/12 13号
テキスト表示
国民民主党の足立信也です。
総理、厚生労働委員会へようこそ。
ということで、今日は何の日か御存じですか。
首を振ってもらえばいいです。
看護の日でもあるんですね。
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/04/28 11号
テキスト表示
国民民主党の足立信也です。
ドクターが三人続くと皆さん眠くなると思いますけれども、私のモットーは、難しいことを分かりやすくというのがモットーですので、そのように努めたいと思います。
古川議員の質問は私いつも楽しみにしているんですが、私が何となく丸めてこうだよという説明することのちゃんとエビデンスを出してくださるので、非常にいつも楽しみにしております。
ただ、治療薬とかワクチンは、科学的なエビデンスだけではなくて、契約の問題、在庫の問題、極めて政治的な問題が絡んでくるので、そこは与党の議員としてしっかり頑張ってもらいたいなと、そのように思っているところです。
午前中の議論聞いていて、ちょっと所管は違うかもしれませんが、鎌田局長に、ワクチンと副反応、あるいはワクチンと死亡の件がございました。
最近出席した会議
第208回[参] 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 2022/06/15 4号
テキスト表示
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/15 20号
テキスト表示
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/10 19号
テキスト表示
第208回[参] 憲法審査会 2022/06/08 6号
テキスト表示
第208回[参] 厚生労働委員会 2022/06/07 18号
テキスト表示