Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
稲津久
衆議院 北海道第十区
公明党
昭和三十三年二月北海道芦別市に生る、専修大学商学部卒業○病院事務長、北海道議会議員三期を経て、平成二十一年衆議院初当選○厚生労働副大臣、農林水産大臣政務官、衆議院経済産業委員長を歴任。現在、予算委員会・農林水産委員会の理事を務める○公明党幹事長代理、北海道本部代表、中央幹事○当選五回(45 46 47 48 49)
稲津久
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 財務金融委員会 2023/02/10 2号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の稲津久でございます。
昨日、本会議がありまして、いろいろ議論がされました。
一部、私の今日の質問、重複するところがあると思うんですけれども、党として、また個人としてしっかり伺っておきたい、そうした趣旨を含めて質問をさせていただきたいと思います。
まず、基本的なことでお伺いを二点させていただきますが、最初は、物価情勢の見通しについてということで、大臣にお伺いをさせていただきたいと思います。
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/08 4号
テキスト表示
おはようございます。
私は、今日は、酪農対策のみ質問させていただきたいと思います。
大要、三問質問いたします。
時間がありませんので早速本題に入っていきますけれども、まず一点目は、国産牛乳・乳製品の消費拡大ということで、とりわけチーズについてお伺いさせていただきたいと思っております。
国産の牛乳・乳製品の需要がコロナの感染などによりまして落ち込んでいる、その結果、現場では牛乳の需給調整をせざるを得ない状況となっているということ。
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/12/06 4号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の稲津久です。
通告に従いまして、順次質問をしてまいります。
まず、我が国の財政状況に関する認識についてということでお伺いしますけれども、これは財務大臣に伺います。
十一月二十九日に財政制度等審議会から出された令和五年度予算の編成等に関する建議について何点か伺っておきたいと思います。
第210回[衆] 本会議 2022/11/21 11号
テキスト表示
公明党の稲津久です。
私は、公明党を代表し、ただいま議題となりました令和四年度第二次補正予算案について質問いたします。
質問に先立ち、一言申し上げます。
総理から、寺田総務大臣の辞任に対し、陳謝の言葉がありました。
国会開会中に三人もの閣僚が辞任するという異例の事態となっていますが、総理としての任命責任を重く受け止め、しっかり体制を固めて、今国会の第二次補正予算案を始めとする課題に取り組まれるよう、お願いを申し上げます。
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/11/02 2号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の稲津久です。
通告に従いまして順次質問してまいりますが、私からは大要を二つ、NISA、それから金融経済教育についてお伺いしたいと思います。
時間もありませんので、早速質問させてもらいます。
まず、NISA制度の恒久化についてお伺いさせていただきたいと思います。
最近出席した会議
第211回[衆] 財務金融委員会 2023/02/17 3号
テキスト表示
第211回[衆] 財務金融委員会 2023/02/10 2号
テキスト表示
第211回[衆] 財務金融委員会 2023/02/08 1号
テキスト表示
第211回[衆] 沖縄北方特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
第210回[衆] 沖縄北方特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示