Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
山口俊一
衆議院 徳島県第二区
自由民主党
昭和二十五年二月徳島県三好郡池田町に生る、青山学院大学文学部卒業、パリ大学留学○昭和五十年徳島県議会議員に史上最年少当選、以後連続四期当選。平成二年衆議院議員に当選○日本治山治水協会会長、徳島県治山林道協会会長、徳島県手をつなぐ育成会理事長○郵政政務次官、総務副大臣、総理大臣補佐官、財務副大臣、内閣府特命担当大臣○自由民主党徳島県連会長、党環境・通信部会長、国家戦略本部長、政務調査会筆頭副会長、総務会総務、過疎対策特別委員長、広報局長○衆議院財務金融委員長、決算行政監視委員長、地方創生に関する特別委員長、議院運営委員長○平成二十七年二月永年在職議員として衆議院より表彰される○当選十一回(39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49)
山口俊一
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 議院運営委員会 2023/02/22 7号
テキスト表示
これより会議を開きます。
検査官任命につき同意を求めるの件についてでありますが、去る十四日の理事会において、木原内閣官房副長官から、内閣として、検査官に一橋大学大学院経営管理研究科教授挽文子君を任命いたしたい旨の内示がありました。
つきましては、理事会の申合せに基づき、検査官の候補者から、所信を聴取することといたしたいと存じます。
この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。
本日、参考人として検査官候補者挽文子君の出席を求め、所信を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
第210回[衆] 本会議 2022/11/04 6号
テキスト表示
ただいま議題となりました国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。
本法律案は、人事院勧告に基づく一般職の国家公務員の給与改定に伴い国会議員の秘書の給料月額及び勤勉手当の支給割合の改定を行おうとするものであります。
本法律案は、本日、議院運営委員会において起草し、提出したものであります。
何とぞ御賛同くださいますようお願い申し上げます。
第210回[衆] 本会議 2022/10/05 2号
テキスト表示
私は、自由民主党、立憲民主党・無所属、日本維新の会、公明党、国民民主党・無所属クラブ、日本共産党、有志の会を代表いたしまして、ただいま議題となりました北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。
北朝鮮が例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し、挑発行動を繰り返していることに加え、昨四日、およそ五年ぶりに我が国上空を通過する形で弾道ミサイルを発射したことは、我が国の安全保障はもとより、国際社会全体に対しても明白かつ深刻な脅威であり、断じて容認することはできません。
以下、案文の朗読をもちまして趣旨の説明に代えさせていただきます。
北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議案十月四日、北朝鮮は、弾道ミサイルを発射し、青森県付近の我が国上空を通過する形で太平洋上に落下したとみられる。
北朝鮮は、今年に入ってからも弾道ミサイルを計二十回にわたって発射しており、これらの高い頻度で続く一連の挑発行動は、国際社会に対する深刻な挑戦である。
第208回[衆] 本会議 2022/05/17 27号
テキスト表示
ただいま議題となりました国立国会図書館法等の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。
本法律案は、地方公共団体情報システム機構及び地方税共同機構の設立に伴い、国立国会図書館への出版物の納入義務に関する規定を整備するとともに、私人がインターネット等を通じて発信する図書又は逐次刊行物に相当するオンライン資料のうち、有償で公衆に利用可能とされ、又は送信されるもの及び技術的制限手段が付されているものについても、国立国会図書館への提供義務を課そうとするものであります。
本法律案は、本日、議院運営委員会において起草し、提出したものであります。
何とぞ御賛同くださいますようお願い申し上げます。
第208回[衆] 本会議 2022/04/14 20号
テキスト表示
ただいま議題となりました国会法及び国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。
本法律案は、文書通信交通滞在費の名称を調査研究広報滞在費に改め、国政に関する調査研究、広報、国民との交流、滞在等の議員活動を行うために支給することとするとともに、その支給を原則として日割りとするものであります。
本法律案は、本日、議院運営委員会において起草し、提出したものであります。
何とぞ御賛同くださいますようお願い申し上げます。
最近出席した会議
第211回[衆] 議院運営委員会 2023/02/22 7号
テキスト表示
第210回[衆] 本会議 2022/11/04 6号
テキスト表示
第210回[衆] 本会議 2022/10/05 2号
テキスト表示
北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議案
第208回[衆] 本会議 2022/05/17 27号
テキスト表示
第208回[衆] 本会議 2022/04/14 20号
テキスト表示