Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
伊藤達也
衆議院 東京都第二十二区
自由民主党
昭和三十六年七月東京都出身。慶應義塾大学法学部卒業、(公財)松下政経塾卒塾、カリフォルニア州立大学院客員研究員、関西学院大学院教授○通商産業政務次官、内閣府副大臣、金融担当大臣、総理大臣補佐官、内閣府大臣補佐官○自由民主党経済産業部会長、中小企業・小規模事業者政策調査会長、国際局長、競争政策調査会長。自由民主党中小印刷産業振興議員連盟幹事長○衆議院財務金融委員長、東日本大震災復興特別委員長、憲法審査会幹事○著書「総理官邸の真実」(PHP研究所)等○当選九回(40 41 42 43 44 46 47 48 49)
伊藤達也
発言
会議
最近の発言
第204回[衆] 消費者問題特別委員会 2021/04/06 3号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の伊藤達也でございます。
トップバッターですので、消費者庁の今日的な課題と在り方について、限られた時間でございますけれども、総括的な議論を是非させていただきたいと思います。
以前、福田元総理の補佐官をしておりましたので、生活者やあるいは消費者が主役となる社会を実現するために強力な権限を持った新組織を発足させていきたい、当時の総理の熱い思いを身近に感じてまいりましたので、消費者庁が誕生をして今日までの活躍、大変感慨深いものがございます。
そこで、大臣は所信で、環境の変化に対応した取組というものをしっかりやっていくんだと決意を表明されているわけでありますけれども、今後、経済社会の変化を踏まえて、消費者行政の司令塔としての機能を十分に発揮をしていくために、権限やあるいは人事戦略を含んだ体制の強化にどのように取り組んでいこうと考えておられるのか、大臣のお考えをまずお伺いをさせていただきたいと思います。
第202回[衆] 震災復興特別委員会 2020/09/18 2号
テキスト表示
これより会議を開きます。
この際、御報告いたします。
お手元に配付してありますとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は一件であります。
次に、閉会中審査に関する件についてお諮りをいたします。
第百九十六回国会、階猛君外五名提出、被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案第百九十六回国会、階猛君外五名提出、東日本大震災復興特別区域法の一部を改正する法律案第百九十六回国会、階猛君外五名提出、東日本大震災からの復興の推進のための相続に係る移転促進区域内の土地等の処分の円滑化に関する法律案及び第百九十八回国会、金子恵美君外六名提出、災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案並びに東日本大震災復興の総合的対策に関する件以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
第202回[衆] 震災復興特別委員会 2020/09/17 1号
テキスト表示
この際、一言御挨拶申し上げます。
ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました伊藤達也でございます。
委員各位の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満なる委員会運営に努めてまいりますので、何とぞよろしくお願いをいたします。
これより理事の互選を行います。
ただいまの谷田川元君の動議に御異議ありませんか。
第201回[衆] 震災復興特別委員会 2020/06/17 7号
テキスト表示
これより会議を開きます。
この際、御報告いたします。
今会期中、本委員会に付託されました請願は三種十五件であります。
各請願の取扱いにつきましては、理事会等において協議いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。
なお、お手元に配付してありますとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました陳情書は、東日本大震災からの復旧・復興対策に関する陳情書外一件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、被災者生活再建支援法の改正を求める意見書外十七件であります。
第201回[衆] 本会議 2020/05/22 27号
テキスト表示
ただいま議題となりました法律案につきまして、東日本大震災復興特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。
本案は、東日本大震災からの復興を重点的かつ効果的に推進するため、復興庁の廃止期限の延長、復興推進計画及び復興整備計画に基づく特例措置の対象となる地域の重点化、福島県知事による福島復興再生計画の作成及びその内閣総理大臣による認定並びに復興施策に必要な財源を確保するための特別措置に係る期間の延長等の措置を講じようとするものであります。
本案は、去る十四日、本会議において趣旨説明及び質疑が行われた後、同日本委員会に付託されました。
本委員会におきましては、同日田中復興大臣から提案理由の説明を聴取し、十九日及び二十一日に質疑を行いました。
質疑終局後、討論、採決の結果、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
最近出席した会議
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/15 22号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/06/15 16号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/06/02 15号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示