Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
野田佳彦
衆議院 千葉県第四区
立憲民主党・無所属
昭和三十二年五月二十日千葉県船橋市に生る、早稲田大学政経学部政治学科卒業○松下政経塾(第一期生)卒塾後、千葉県議会議員を二期務め、財務大臣、内閣総理大臣となる○当選九回(40 42 43 44 45 46 47 48 49)
野田佳彦
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/06/08 20号
テキスト表示
立憲民主党の野田佳彦でございます。
質問に入る前に、先ほど井上貴博委員が、二月十五日の私の財金の質問に触れていただいて、そのとき、G20の財務大臣・中央銀行総裁会議に大臣は出るべきだという主張をしたことに対して御賛同いただいて、大事な国際会議は与野党協力して大臣が出るようにしましょう、そういう確認をされました。
全くそのとおりなんですが、この間質問したときは、野党は待っていたんですよ、要請が来ることを。
来たらオーケーだったんです。
だけれども、与党内の調整ができなくて、多分、大臣は行きたかったんですよ、行けなかったわけなので、よく与党内調整をやっていただきたいということをまず申し上げておきたいというふうに思います。
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
ウクライナとの連帯の気持ちを胸に、対ロシア外交の検証の質問をしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は、プーチン大統領と二回、首脳会談を経験をいたしました。
一回目は、二〇一二年の六月。
通常国会の会期末で、当時は社会保障と税の一体改革の三党合意の大詰めでございました。
第208回[衆] 憲法審査会 2022/05/12 12号
テキスト表示
御指名、感謝を申し上げます。
皇室制度に関わる有識者会議の報告書の検討が国会に委ねられています。
まさに国家千年の計に関わる重要なテーマだと思うんですが、全く今、国会の中での議論は進んでおりません。
強い危機感を持っておりますので、憲法とも密接に関わる重要なテーマだと思います、したがって、当憲法審査会においても討議すべきであるという立場から発言をさせていただきたいと思います。
皇室典範特例法に対する附帯決議の主たる要請であった安定的な皇位継承を確保するための諸課題の検討は、報告書では、機は熟していないとして、先送りをされています。
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/04/05 13号
テキスト表示
皆さん、おはようございます。
立憲民主党の野田佳彦でございます。
先ほど黒田総裁は、御報告の中で日銀短観についても触れられました。
どういう触れられ方をしたかというと、業況感は小幅に悪化という表現でございましたけれども、製造業も非製造業も七期ぶりに悪化をしているし、三か月後の見通しについては、より一段と悪化をするという傾向が出ていましたね。
そのことは私はもっと重く受け止めるべきだろうと思います。
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/03/09 9号
テキスト表示
皆さん、おはようございます。
立憲民主党の野田佳彦でございます。
今日は、私は、ロシアに対する経済金融制裁に絞って、大臣中心に質問をさせていただきたいと思います。
日曜日、六日の日に、地元のJRの船橋駅で、ウクライナ難民支援のための募金活動をさせていただきました。
二時五十分から三時半までという限られた時間だったんですけれども、手応えが物すごくありまして、普通はコインを投ずる人が多いんですね、いろいろな募金活動をやってきましたけれども、お札ばかりなんですよ。
最近出席した会議
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/06/15 21号
テキスト表示
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/06/08 20号
テキスト表示
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/01 21号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/05/19 13号
テキスト表示
第208回[衆] 財務金融委員会 2022/05/17 19号
テキスト表示