Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
根本幸典
衆議院 愛知県第十五区
自由民主党
昭和四十年二月二十一日北海道砂川市に生る、一橋大学経済学部卒業○豊橋市議会議員(二期)、(株)リクルート社員○国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官○自由民主党愛知県第十五選挙区支部支部長、農林部会長代理○衆議院議院運営委員、農林水産委員、文部科学委員、災害対策特別委員○当選四回(46 47 48 49)
根本幸典
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 災害対策特別委員会 2022/03/16 4号
テキスト表示
自民党の根本幸典です。
ただいま議題となりました決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。
案文の朗読により趣旨の説明に代えさせていただきます。
豪雪地帯対策の充実強化に関する件(案)政府は、豪雪地帯が人口の減少、高齢化の進展その他の社会経済情勢の変化に加えて気候変動による降雪の態様の変化等により困難な状況に直面していることに鑑み、豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する法律の施行に当たっては、次の諸点について適切な措置を講じ、その運用に遺憾なきを期するべきである。
一除排雪を円滑に実施して豪雪地帯の住民が安全に安心して暮らすことのできる地域社会の実現を図るため、地域における除排雪に係る体制の整備に当たっては、除雪機械の更新に配慮するとともに、除排雪に係る人材や事業者の確保、育成及び資質の向上が促進されるよう配慮すること。
第208回[衆] 災害対策特別委員会 2022/03/10 3号
テキスト表示
おはようございます。
自民党の根本幸典です。
本日は、災害対策特別委員会で質問のお時間をいただいたことに心からお礼を申し上げたいというふうに思います。
さて、明日三月十一日で東日本大震災から十一年を迎えます。
お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災された全ての方に心よりお見舞いを申し上げたいというふうに思います。
第204回[衆] [閉] 議院運営委員会 2021/08/25 53号
テキスト表示
自民党の根本幸典です。
まず冒頭、新型コロナウイルス感染症対策、さらにはワクチン接種に携わっています医療従事者始め全ての皆様に、心から御礼を申し上げたいと思います。
二問、質問をさせていただきます。
昨日の新規感染者数は、緊急事態宣言の対象地域であります東京都で四千二百二十名、私の地元愛知県豊橋市でも、人口三十八万人でありますが、八十五人の陽性者ということで、お盆明け以降、急激に数が増えております。
まさに、全国各地で高水準にあり、感染拡大の傾向が見られるということであります。
第204回[衆] 災害対策特別委員会 2021/05/20 6号
テキスト表示
おはようございます。
自民党の根本幸典です。
今日は、災害対策特別委員会で質問の時間をいただいたことに心から御礼申し上げたいと思います。
それでは、早速質問をさせていただきますが、まず最初は、避難所におけるコロナ対策についてお伺いをしたいというふうに思います。
新型コロナウイルス感染症の感染状況は、緊急事態宣言が発令されるなど、全国において大変厳しい状況であります。
第204回[衆] 議院運営委員会 2021/05/14 35号
テキスト表示
自民党の根本幸典です。
新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々の御冥福を心からお祈り申し上げるとともに、治療や入院等を余儀なくされている方々に心からお見舞いを申し上げます。
時間の都合もありますので、三つの点についてまとめてお伺いをしたいというふうに思います。
変異株による感染拡大等が続く中、政府におかれましては、先週、緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置について、五月三十一日まで延長することを決定しました。
専門家の分析によれば、現在、全国的に新規陽性者数が増加している中で、特に、地域によっては急速に増えているところがあると伺っており、引き続き予断を許さない状況であると考えております。
最近出席した会議
第210回[衆] 災害対策特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 文部科学委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 国土交通委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/12/08 3号
テキスト表示
第210回[衆] 文部科学委員会 2022/11/29 4号
テキスト表示