Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
西村智奈美
衆議院 新潟県第一区
立憲民主党・無所属
昭和四十二年一月十三日新潟県西蒲原郡吉田町米納津に生る。新潟大学大学院法学研究科修了○新潟県議会議員(一期)○大学非常勤講師、NVC新潟国際ボランティアセンター事務局長○厚生労働副大臣、外務大臣政務官○民主党ネクスト子ども・男女共同参画担当副大臣、党総務委員長代理・国際局長、党国会対策副委員長、党副幹事長、党新潟県連代表、民進党ネクスト厚生労働副大臣、党政務調査会長代理、党団体交流委員長、立憲民主党政務調査会長代理、党ジェンダー平等推進本部長、党団体交流委員長、党自治制度調査会長、党社会保障調査会長、党新潟県連代表○衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長、予算委員会理事、外務委員会理事、厚生労働委員会理事、災害対策特別委員会理事○当選六回(43 44 45 47 48 49)
西村智奈美
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 消費者問題特別委員会 2023/03/30 3号
テキスト表示
立憲民主党の西村智奈美です。
昨年の七月八日以降、我が国は、旧統一教会の被害がこれほどまでに長く、そして深く根づいていたということを改めて思い知らされることになりました。
私たち立憲民主党は、七月に既に旧統一教会被害対策本部を設置いたしまして、救済法案を作成し、十月に提出いたしております。
その間、大変後ろ向きだった政府・与党の方も、少し同じ方向を向いてくださるようになって、悪質寄附規制法ですね、現行の法案が閣法として提出をされた。
議員修正も行われまして、私たち、内容としては極めて不十分だ、救済のためには不十分だという思いは強く持ちながらも、これが救済の第一歩になればという思いで成立に至ったわけであります。
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/03/22 4号
テキスト表示
立憲民主党の西村智奈美です。
三月の七日ですか、マイナンバー法、閣議決定をされた。
今回は、健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一体化するということ、事実上のマイナンバーカードの義務化ではないかというふうに私は受け止めております。
やはり、健康保険は、我が国、何といっても国民皆保険制度ですから、これをあたかもマイナンバー制度と一体にして義務であるかのように置き換えるというのは、私は、政策の方向性からいっても、また、マイナンバーカードを普及させるという点からもマイナスではないかというふうに考えております。
ですので、是非これは撤回をしてもらいたいという趣旨から質問をさせていただきます。
第211回[衆] 予算委員会 2023/02/28 15号
テキスト表示
立憲民主党の西村智奈美です。
子育て予算のことについてお伺いをいたします。
先日、ここの予算委員会で長妻委員から、二〇一二年の六月に社会保障・税の一体改革に関して三党で合意した内容についての紹介があり、また、それについての質疑がありました。
この確認書によりまして、保育士の配置基準、これを変えようということで、三千億円を速やかに措置するということを確認をしていた。
しかし、その後、二〇一五年の子ども・子育て支援新制度が始まりましても、この約束、十年たちますけれども、まだ果たされておりません。
第211回[衆] 予算委員会 2023/02/15 11号
テキスト表示
立憲民主党の西村智奈美です。
旧統一教会の被害対策としては、昨年末、悪質な寄附を規制する法律が、大変不十分な内容ながら、成立をいたしました。
私たちは、引き続き、二世信者の皆さん、被害者の皆さんの救済などに向けて、この法律の実効性を上げることと、そして新たな立法の必要性について引き続き模索をしていく、その決意であることを冒頭申し上げます。
さて、この旧統一教会の被害に関しましては、文科省の方で、現在、質問権が行使をされている。
これについては、私は、解散命令請求、これを視野に入れた質問権の行使だというふうに認識をしております。
第211回[衆] 予算委員会 2023/02/09 9号
テキスト表示
おはようございます。
立憲民主党の西村智奈美です。
旧統一教会の名称変更問題について、下村博文元文部科学大臣の参考人招致を要求しておりますが、いまだに理事会では協議が続いているということで、お認めいただいておりません。
これではやはり、自民党と旧統一教会との関わり、政治との関わりについて事態が明らかにならない。
大変深刻だと思いますので、引き続き理事会での協議を強く要請いたします。
最近出席した会議
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/04/04 6号
テキスト表示
第211回[衆] 消費者問題特別委員会 2023/03/30 3号
テキスト表示
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/03/29 5号
テキスト表示
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/03/22 4号
テキスト表示
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/03/15 3号
テキスト表示