Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
中村裕之
衆議院 北海道第四区
自由民主党
昭和三十六年二月北海道浦河郡浦河町に生れ、北海道余市郡余市町に育つ。北海道立小樽潮陵高等学校、北海学園大学経済学部卒業○北海道総務部札幌北道税事務所、中村建設株式会社、同社取締役を経て代表取締役となる。平成十五年四月北海道議会議員初当選、以後十九年、二十三年当選。北海道議会文教委員長等歴任。日本青年会議所北海道地区道南ブロック協議会会長、北海道PTA連合会会長等を歴任。自民党総務、団体総局国土・建設関係団体委員長、自由民主党水産部会長代理、文部科学大臣政務官、農林水産副大臣○当選四回(46 47 48 49)
中村裕之
発言
会議
最近の発言
第210回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/11/10 2号
テキスト表示
おはようございます。
自由民主党の中村でございます。
質問の機会をいただいたことに感謝申し上げながら、早速質問に入っていきたいと思います。
初めに、高レベル放射性廃棄物処分場についてでございます。
私の地元の二つの自治体が、今、文献調査に手を挙げ、その調査を進行しているところであります。
第210回[衆] 文部科学委員会 2022/10/26 2号
テキスト表示
おはようございます。
自民党の中村でございます。
早速質問に入ります。
まずは、旧統一教会についてであります。
文化庁は、昨日、報告徴収、質問権の適切な行使に向けて専門家会議を開催したと承知をしております。
第208回[参] 国土交通委員会 2022/05/24 15号
テキスト表示
お答え申し上げます。
農業用水の供給停止が続くことによりまして農作物の収穫量や収入の減少につながらないように、まずは復旧に向けて全力で対応していきます。
その上で、農業共済におきましては、水不足による干害、干上がる害、干害も共済事故の一つとして、収穫量の減少があった場合に共済金を支払う対象としております。
また、収入保険においては収入が減少した場合に保険金を支払う対象としておりますので、こうした対応をしていくということで農家の皆さんに安心してもらえればと思います。
まだこれ復旧途上でありますし、影響もまだ明確になっていない状況でありますので、今後その推移を見ながら判断してまいりたいと思います。
第208回[参] 農林水産委員会 2022/05/19 15号
テキスト表示
一七・三%値上がりをして、その後、国民の皆様は次々に短期間で値上がりをしていくんではないかという不安があったと思います。
そういったところを岸田総理が御説明をされたものと私は理解しています。
お答え申し上げます。
昨年十二月に閣議決定をされました令和三年の地方からの提案等に関する対応方針を踏まえ、政策上実質的な役割を認められない等の観点から見直すべき計画策定について地方からの提案を重点的に募集するとともに、農林水産省においても、地方の自主性及び自立性を高める観点からの見直しを検討するよう内閣府から依頼を受けているところであります。
一方、今後、高齢化、人口減少が本格化し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、農地が利用されやすくなるよう農地の集約化等に向けた取組を加速化することは待ったなしの課題であります。
第208回[参] 外交防衛委員会 2022/05/17 12号
テキスト表示
食料安全保障につながるODAについて御質問をいただきました。
農林水産分野における国際協力としては、これまで途上国の飢餓や貧困の撲滅などの課題解決に加え、我が国の食料安全保障確保の観点から、途上国との関係強化を図るべく、政策アドバイザーや専門家の派遣、研修生の受入れ、官民連携による事業など、我が国の知見や技術を活用した協力を進めてきております。
今般の新型コロナウイルス感染拡大やウクライナ情勢等の影響による国際的な食料価格の高騰や食料安全保障の危機に対応すべく、委員御指摘のとおり、農林水産分野でのODA等を通じた国際協力を、食料安全保障を重視し、戦略的に進めてまいる所存でございます。
最近出席した会議
第211回[衆] 国土交通委員会 2023/03/07 1号
テキスト表示
第210回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 決算行政監視委員会 2022/12/10 2号
テキスト表示
第210回[衆] 文部科学委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 国土交通委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示