Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
長島昭久
衆議院 東京都
自由民主党
昭和三十七年二月神奈川県横浜市港南区に生る、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了、米国ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院修士課程修了○衆議院議員公設秘書を経て、米国外交問題評議会研究員○中央大学大学院公共政策研究科客員教授、慶應義塾大学法学部非常勤講師、日本スケート連盟会長、日本体育協会理事となる○防衛大臣政務官、内閣総理大臣補佐官(外交及び安全保障担当)、防衛副大臣○希望の党政策調査会長〇衆議院安全保障委員長、拉致問題特別委員長等を歴任○著書『日米同盟の新しい設計図―変貌するアジアの米軍を見据えて』(日本評論社)、『「活米」という流儀―外交・安全保障のリアリズム』(講談社)○当選七回(43 44 45 46 47 48 49)
長島昭久
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/04/11 3号
テキスト表示
これより会議を開きます。
北朝鮮による拉致問題等に関する件について調査を進めます。
この際、お諮りいたします。
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官岡本宰君、警察庁長官官房審議官森元良幸君、警察庁長官官房審議官原田義久君、外務省総合外交政策局長岡野正敬君、外務省アジア大洋州局長船越健裕君、経済産業省貿易経済協力局貿易管理部長風木淳君、海上保安庁長官奥島高弘君、防衛省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官上田幸司君、防衛省防衛政策局次長大和太郎君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/03/08 2号
テキスト表示
これより会議を開きます。
北朝鮮による拉致問題等に関する件について調査を進めます。
この際、松野拉致問題担当大臣、林外務大臣及び二之湯国家公安委員会委員長から、それぞれ所信を聴取いたします。
松野拉致問題担当大臣。
次に、林外務大臣。
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/01/17 1号
テキスト表示
この際、一言御挨拶を申し上げます。
ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました。
委員各位の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でございます。
何とぞよろしくお願いいたします。
これより理事の互選を行います。
第207回[衆] 拉致問題特別委員会 2021/12/21 2号
テキスト表示
これより会議を開きます。
議事に入るに先立ちまして、一言申し上げます。
去る十八日、飯塚繁雄さんが逝去されました。
御存命の間に田口八重子さんの御帰国が果たせなかったことは、誠に痛恨の極みであります。
ここに、委員各位とともに哀悼の意を表し、御冥福を祈り、謹んで黙祷をささげたいと存じます。
第207回[衆] 拉致問題特別委員会 2021/12/06 1号
テキスト表示
この際、一言御挨拶を申し上げます。
ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました。
委員各位の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でございます。
何とぞよろしくお願いいたします。
これより理事の互選を行います。
最近出席した会議
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/06/15 8号
テキスト表示
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/06/03 7号
テキスト表示
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/04/26 6号
テキスト表示
第208回[衆] 拉致問題特別委員会 2022/04/11 3号
テキスト表示
第208回[衆] 安全保障委員会 2022/03/25 5号
テキスト表示