Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
田村貴昭
衆議院 九州
日本共産党
一九六一年四月三十日生、北九州大学法学部政治学科卒○北九州市議会議員(二期)○二〇二〇年一月日本共産党中央委員就任○衆議院農林水産委員、財政金融委員、災害対策特別委員○当選三回(47 48 49)
田村貴昭
発言
会議
最近の発言
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/08 4号
テキスト表示
日本共産党の田村貴昭です。
酪農支援について質問します。
十一月三十日、農林水産省前で、資材高騰に苦しむ農家が畜産の窮状と支援を求めました。
その中で、千葉県からやってきた酪農家の金谷雅史さんはこのように訴えました。
自ら育てる牛を連れて訴えました。
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/12/06 4号
テキスト表示
日本共産党の田村貴昭です。
最初に防衛費について質問します。
岸田総理は、先月二十八日、浜田防衛大臣と鈴木財務大臣に対して、二〇二七年度に防衛費と関連する経費と合わせてGDP二%に達する予算措置を講じるよう指示しました。
二%とは、今の二倍、約十一兆円です。
さらに、総理は昨日、二〇二三年度から五年間の防衛費の総額を四十三兆円とするよう両大臣に指示しました。
第210回[衆] 予算委員会 2022/11/28 7号
テキスト表示
日本共産党の田村貴昭です。
最初に、統一協会と政府の関与について質問します。
二〇一九年七月、アフリカのモザンビークの太陽中学校、高校の理事長に、当時の河野外務大臣が外務大臣表彰を与えました。
実は、この理事長は、統一協会関連、世界平和女性連合からの派遣員で、学校は世界平和女性連合が運営支援していました。
先月の外務委員会で我が党の穀田恵二議員が、統一協会関連団体の活動を政府が称賛したという重大問題だと指摘したところ、十一月四日、外務省は表彰を取り消すと発表しました。
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/11/18 3号
テキスト表示
日本共産党の田村貴昭です。
最初に、金融緩和とコモディティー価格について質問します。
ロシアによるウクライナ侵略後、際限のない緩和マネーの一部が穀物など食料価格を高騰させました。
今年三月、G7臨時農業大臣会合の共同声明では、食料価格の人為的な価格高騰を許さず、いかなる投機的行為にも立ち向かうと強調しました。
また、先月、UNCTAD、国連貿易開発会議は、コロナ後の金融緩和について、量的金融緩和が、暗号資産から原油、食料、鉱物資源まで、資産市場における投機と物価高騰を一層拡大したと述べています。
第210回[衆] 災害対策特別委員会 2022/11/15 3号
テキスト表示
日本共産党の田村貴昭です。
災害救助法の適用について質問します。
九月の台風十四号では、九州七県を始め九県、二百八十九の市町村で、災害救助法第二条第二項、すなわち、災害が発生するおそれ段階での適用がなされました。
ところが、台風が過ぎ去って間もない九月十九日から二十六日にこの災害救助法は終了しました。
最も被害の大きかった宮崎県では、住家の被害は千五百五十八棟に及んでいますが、延岡市を除いて、こうした災害救助法の必要な救助が受けられていません。
最近出席した会議
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 災害対策特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/08 4号
テキスト表示
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/12/06 4号
テキスト表示