Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
塩川鉄也
衆議院 北関東
日本共産党
一九六一年十二月埼玉県日高市に生る、都立大学人文学部卒業○日高町(現・市)職員として、教育委員会で郷土史編纂にたずさわる。退職後、日本共産党の専従となり、党埼玉西南地区委員長、党埼玉県常任委員などを歴任。二〇〇〇年総選挙で北関東ブロックより初当選。以降、連続当選。衆議院建設、経済産業、総務、環境各委員などを歴任。現在、衆議院内閣委員、議院運営委員、倫理選挙特別委員。党幹部会委員、党中央委員、党国会対策委員長代理、党衆議院国会対策副委員長○当選八回(42 43 44 45 46 47 48 49)
塩川鉄也
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 倫理選挙特別委員会 2023/04/26 2号
テキスト表示
日本共産党の塩川鉄也です。
意見表明を行います。
前回も述べたことですが、そもそも、選挙運動規制があっては、有権者が十分に政策比較できるとは言えません。
有権者に候補者情勢がきちんと伝わることが必要です。
国民、有権者の自由な選挙活動を妨げている規制をなくし、国民が主権者として自らの代表を選び、政治に積極的に参加していくため、選挙に気軽に多面的に参加できるよう、公職選挙法を抜本的に見直す必要があります。
第211回[衆] 地域・こども・デジタル特別委員会 2023/04/25 9号
テキスト表示
日本共産党の塩川鉄也です。
マイナンバー法案について質問をいたします。
現行のマイナンバー制度は、社会保障、税、災害対策の三分野に限定して導入をされました。
利用する事務、情報連携も法律に規定をし、追加する場合は法改正を必要としております。
マイナンバーを含む個人情報を収集、保管することは本人の同意があっても禁止をすると厳格に法律で定められているとなっています。
第211回[衆] 内閣委員会 2023/04/21 15号
テキスト表示
日本共産党の塩川鉄也です。
孤独・孤立対策推進法案について質問をいたします。
孤独、孤立の問題を考える際に、今日は、まず、引きこもりとの関係でこの法案をどう捉えるのかということについてお尋ねをしたいと思います。
大臣にお尋ねいたしますが、引きこもり状態にある人というのはこの法案の支援対象と考えておられるのか、その点についてまずお聞きいたします。
その場合に、引きこもり状態にある人について、この法案で新たにどんなことができるようになるんだろうか、そこをまず教えていただきたいんですが。
第211回[衆] 内閣委員会 2023/04/14 13号
テキスト表示
日本共産党の塩川鉄也です。
今日は、まず、学術会議法案について質問をいたします。
政府が今国会に提出を予定している日本学術会議法案については、厳しい批判の声が寄せられております。
ノーベル賞受賞者とフィールズ賞受賞者の皆さんが、「日本学術会議法改正につき熟慮を求めます」という声明も出されています。
その中では、「今回の法改正が、学術会議の独立性を毀損するおそれのあるものとなっていることに対し、私たちは大きな危惧を抱いております。」「政府は性急な法改正を再考し、日本学術会議との議論の場を重ねることを強く希望します。」、このような声明の内容について、重く受け止めるべきであります。
第211回[衆] 内閣委員会 2023/04/12 12号
テキスト表示
日本共産党の塩川鉄也です。
次世代医療基盤法案、医療ビッグデータ法案について質問をいたします。
個人情報保護法におきましては、個人の心身に関する情報である医療情報は、不当な差別や偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮する個人情報である要配慮個人情報に当たります。
要配慮個人情報の取得や第三者提供の際には、あらかじめ本人の同意を得るオプトインの手続が必要であり、本人に通知をした上で本人が停止を求めなければ提供するオプトアウトの手続は認めておりません。
医療情報の第三者提供については、オプトアウト手続は認められないということであります。
最近出席した会議
第211回[衆] 農林水産委員会 2023/05/16 10号
テキスト表示
第211回[衆] 倫理選挙特別委員会 2023/04/26 2号
テキスト表示
第211回[衆] 地域・こども・デジタル特別委員会 2023/04/25 9号
テキスト表示
第211回[衆] 内閣委員会 2023/04/21 15号
テキスト表示
第211回[衆] 内閣委員会 2023/04/19 14号
テキスト表示