Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
佐藤英道
衆議院 北海道
公明党
昭和三十五年九月二十六日宮城県名取市に生る、創価大学大学院経済研究科修士課程修了、公明新聞記者、北海道議会議員五期○農林水産大臣政務官○衆議院議院運営委員会理事、農林水産委員会理事、国土交通委員会理事、沖縄北方特別委員会理事、災害対策特別委員会理事○公明党中央幹事、国会対策委員長代理、団体渉外委員長、農林水産部会長、国土交通部会長、北海道開発振興委員長○国土交通省国土審議会北海道開発分科会特別委員○厚生労働副大臣、内閣府副大臣(新型コロナワクチン接種推進担当)○当選四回(46 47 48 49)
佐藤英道
発言
会議
最近の発言
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/04/04 6号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の佐藤英道でございます。
参考人の先生方、大変に貴重な御意見、本当にありがとうございます。
早速質問に入らせていただきたいと思います。
まず初めに、釜萢参考人、そして私の地元北海道から見えられました草場参考人にお伺いをさせていただきたいと思います。
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/03/22 4号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の佐藤英道です。
まず、年収の壁問題についてお伺いをいたします。
短時間労働者を多く雇用する企業におきましては、深刻な人手不足に直面しております。
企業はもっと働いてもらいたい、しかし、配偶者に扶養されている短時間の労働者は、一定の年収を上回ると社会保険料を新たに負担するようになるために、その時点で手取り収入が減少をいたします。
第211回[衆] 本会議 2023/03/16 11号
テキスト表示
公明党の佐藤英道です。
ただいま議題となりました全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案につきまして、公明党を代表し、質問をいたします。
これまでの我が国の社会保障は、現役世代に対する支援は主に企業や家庭が担い、年金や医療などの給付を受けるのは主に高齢者となっておりました。
しかし、少子高齢化が想定以上に急速に進み、家族や地域社会が変容し、担い手が急減していく中、単に高齢者の給付を削って子供や若者に給付を移すのではなく、高齢者も現役世代においても、ライフステージに応じて、適切な負担に基づき、誰もが必要な給付が受けられるという考え方に基づいて、将来にわたって持続可能な全世代型社会保障へと転換していくことが急務となっております。
全世代型社会保障制度を構築することの重要性について、まず、総理の御見解を伺います。
第210回[衆] 厚生労働委員会 2022/11/16 9号
テキスト表示
公明党の佐藤英道です。
参考人の先生方、本日は、お忙しい中、大変にありがとうございます。
まず、藤井参考人にお伺いさせていただきたいと思います。
国連障害者権利委員会の対日審査の総括所見におきまして、障害者の強制入院による自由の剥奪を認める全ての法的規定を廃止すること、精神障害者の強制的な扱いを正当化する全ての不当な法的規定を廃止することなどが指摘されました。
このような指摘への受け止めと今後の対応について、藤井参考人の御意見を伺いたいと思います。
第210回[衆] 厚生労働委員会 2022/11/04 6号
テキスト表示
おはようございます。
公明党の佐藤英道です。
政府は、この秋冬の新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えまして、重症化リスクの低い方が発熱した場合には自宅等で自ら検査キットを活用して新型コロナの検査をしていただくというフローチャートを示されております。
コロナが陰性であった場合、次にインフルエンザが疑われることになりますが、インフルエンザの治療薬、タミフルなどは発症後四十八時間以内に投与することが望ましいため、インフルエンザの検査も迅速さが求められます。
そこで、初めに、この新型コロナとインフルエンザの自己検査に関して、三点まとめてお伺いをさせていただきたいと思います。
最近出席した会議
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/04/04 6号
テキスト表示
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/03/29 5号
テキスト表示
第211回[衆] 厚生労働委員会 2023/03/22 4号
テキスト表示
第211回[衆] 本会議 2023/03/16 11号
テキスト表示
第211回[衆] 内閣・厚生労働連合審査会 2023/03/16 1号
テキスト表示