Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
足立康史
衆議院 大阪府第九区
日本維新の会
昭和四十年十月十四日大阪府に生る、京都大学工学部卒業、京都大学大学院修了、米コロンビア大学大学院修了、経済産業省大臣官房参事官○日本維新の会大阪府第九区支部長、国会議員団幹事長代理○当選四回(46 47 48 49)
足立康史
発言
会議
最近の発言
第210回[衆] 財務金融委員会 2022/12/06 4号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史でございます。
財金委はもう五年ぶりぐらいでございまして、またいろいろ御指導を賜りたい、こう思います。
今、藤巻委員から、日銀の財務の健全性という話がありました。
ちょっと、党のポジションとちゃうよね。
かつて、日本維新の会は、マニフェストにそういうことを書いていたときがありました。
第210回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/11/10 2号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史でございます。
ちょっと、睡眠は別のところで。
寝るぐらいだったら、来ない方がいいと思うのでね。
苦言だけ申し上げておきたいと思います。
委員長、ありがとうございます。
第210回[衆] 経済産業委員会 2022/11/09 5号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史でございます。
今、立憲の皆様から原子力の話が続きました。
私は今日、原子力はいたしませんが、エネルギーのみならず安全保障の観点があるから原発はなくさないといけないんだというのは反対で、エネルギーのみならず安全保障の観点があるから原子力技術を日本は失ってはならないんだということを強く私たちは訴えてきました。
だからこそ、福島第一原発事故の教訓をしっかりと踏まえて人材育成もしていく、様々な福島第一原発事故の教訓を踏まえた改革を、原子力、原発政策の改革をしていくという立場でこれからもやっていきますが、あした原子力問題調査特別委員会がございますので、原子力はそちらに譲って、今日は生コンの話をやります。
大臣は関係ありませんので、もう自由にしていただいて、お手洗いでも何でも。
第210回[衆] 経済産業委員会 2022/11/02 4号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史でございます。
太田副大臣、通告していないので帰っちゃいましたけれども、何か経産省のOB会みたいになりかけていましたが、また、大臣、それから今日は役所の先輩方も来ていただいて、恐縮です。
よろしくお願いします。
今日は法案審議ですが、法案審議に入る前にちょっと、内閣府に来ていただいていまして、一言だけ、なかなか質問の機会がないものですから、総合経済対策の効果について一言質問させていただきたいと思います。
内閣府茂呂大臣官房審議官、お願いします。
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/10/27 2号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史でございます。
大臣、よろしくお願いします。
農水委は初めてでありまして、ほとんど存じ上げない先生方もちょっといらっしゃいますが、しっかり勉強していきたいと思います。
私の地元は大阪なんですが、大阪の一番北部でありまして、選挙区のほとんど北半分は山というか里山でございます。
しっかり取り組んでまいりたいと思います。
最近出席した会議
第211回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2023/01/23 1号
テキスト表示
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/10 5号
テキスト表示
第210回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/12/10 4号
テキスト表示
第210回[衆] 経済産業委員会 2022/12/10 6号
テキスト表示
第210回[衆] 農林水産委員会 2022/12/08 4号
テキスト表示