Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
足立康史
衆議院 大阪府第九区
日本維新の会
昭和四十年十月十四日大阪府に生る、京都大学工学部卒業、京都大学大学院修了、米コロンビア大学大学院修了、経済産業省大臣官房参事官○日本維新の会大阪府第九区支部長、国会議員団幹事長代理○当選四回(46 47 48 49)
足立康史
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 本会議 2022/06/09 32号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史です。
私は、党を代表し、ただいま議題となりました岸田内閣不信任決議案について、反対の立場から討論します。
ただいま自民党の皆様から拍手を頂戴しましたが、毎度申し上げているように、不信任に反対だからといって、内閣を積極的に信任するわけではありません。
少数派である万年野党が内閣不信任決議案を提出し、多数派である万年与党が粛々と否決する、そうした一連のお芝居に何の意味も見出すことができない、そうした茶番、猿芝居に異議を申し立てるという意味で、青票、つまり反対票を投じるものであります。
私は、今、会期末恒例の不信任騒動を猿芝居と表現しましたが、意味のない不信任決議案を提出して仕事をした気になっている立憲民主党を猿に例えてしまうと、岸田総理を鬼とか犬に例えたれいわ新選組の大石さんと同じになってしまいます。
第208回[衆] 憲法審査会 2022/06/02 15号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史でございます。
参考人の先生方、ありがとうございます。
私からは、二点、ちょっと伺いたいことがございます。
端的に御意見を賜りたい、こう思います。
まず一点は、先ほど楊井参考人だったかな、吉田さんだったかもしれませんが、行政の役割ということで、環境整備というお話がありました。
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史でございます。
総理、まず最初に、私たち日本維新の会は、今、日本は戦後最大の危機にあると思っています。
戦後最大の危機と言うと言い過ぎだとおっしゃるのであれば、戦後最大の危機の一つである、こう思います。
内憂外患といいますが、核兵器国が侵略をした、これはもう私たちの想定を超える大変な事態であります。
国内にあっては、いろいろ私は意見が違いますが、野党の皆様から御指摘があったように、経済も大変難しい。
第208回[衆] 憲法審査会 2022/05/26 14号
テキスト表示
日本維新の会の足立康史です。
玉木委員、御質問ありがとうございます。
いろいろ御質問をいただきましたが、正直、質問をされる際には、まず質問者の考え、これを伺わないと、質問の意味がもう一つ、ちょっとよく分からないんですね。
私が玉木さんに、私に質問されるに当たって、まずどうしても確認させていただきたいことは、いわゆる芦田修正に基づく戦力の考え方というのがありますね。
これを今の、要は、自公政権はその考え方に立っていません。
第208回[衆] 内閣委員会 2022/05/25 26号
テキスト表示
一谷勇一郎議員にお答えをします。
一谷議員におかれては、我が党でこの問題を議論していくに当たって、本当に、実務者のお一人としていろいろ御指導いただきまして、感謝を申し上げたいと思います。
御指摘のとおり、女性の貧困、これはAV出演被害発生の一つの大きな要因になっていると考えておりますが、例えば、家庭環境とか、学校や地域社会から疎遠となり居場所がないなどの、そういう貧困以外の要因によってAV出演被害が発生していることも十分に考えられると思っております。
こうした観点から、そうしたAV出演被害が発生している背景、この背景についてしっかりと捉え、それを踏まえ、貧困だけではなくて幅広い視野で支援をしていくことが重要である、こう考えております。
ありがとうございます。
最近出席した会議
第208回[衆] 予算委員会 2022/06/15 22号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/06/15 16号
テキスト表示
第208回[衆] 内閣委員会 2022/06/15 27号
テキスト表示
第208回[衆] 本会議 2022/06/09 32号
テキスト表示
第208回[衆] 憲法審査会 2022/06/02 15号
テキスト表示