Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
菅直人
衆議院 東京都第十八区
立憲民主党・無所属
昭和二十一年十月山口県宇部市に生る。東京工業大学理学部卒業、弁理士○第九十四代内閣総理大臣。副総理兼財務大臣、国家戦略担当大臣、厚生大臣等歴任○衆議院大蔵、社労、科技、沖特、予算、土地特、決算行政監視、懲罰、国家基本、国土交通委員。衆議院外務委員長○社会民主連合副書記長、政策審議会長、新党さきがけ政策調査会長、民主党代表、幹事長等を経て、現在立憲民主党最高顧問○当選十四回(36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49)
菅直人
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/15 10号
テキスト表示
萩生田大臣とは、文科大臣時代に一度質疑をさせていただきました。
経産大臣としては今日が初めてだと思いますが、前向きな話をしたいと思いますので、どうかよろしくおつき合いください。
といっても、一つだけ、ちょっと気になることを、御意見を聞かせてください。
現在、ウクライナがロシアによってまさに侵略的な攻撃を受けております。
そうした中で、ウクライナにあるザポリージャ原発、相当大きい原発だと聞いておりますが、これに対してロシアが通常兵器で攻撃を加えました。
第206回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2021/11/11 1号
テキスト表示
これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
ただいまの阿部知子君の動議に御異議ありませんか。
御異議なしと認めます。
第204回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2021/04/08 3号
テキスト表示
今日は、福島原発事故から十年を経た中での原子力特別委員会ということで、更田委員長に加えて東電の小早川社長にもお出ましをいただきまして、どうもありがとうございます。
さて、この十年たった段階で、いろいろな新たな検証が発表されています。
例えば、船橋洋一さんが書かれたこの「フクシマ戦記」上下というのを私も詳しく読んでみました。
私自身、当時渦中の人間でしたから、かなりいろんな状況は知っているつもりでしたけれども、例えば、この中で、アメリカ、特に軍が当時どういうことを考えていたのか、当初は五十マイルまでの避難、しかし、海軍は二百マイルまでの避難ということを検討していたというようなことがいろいろと出ておりまして、そういう意味では、この十年を経て、改めて再検証の重要性というものを感じたところであります。
そこで、まず、更田委員長の方に、この事故後、原子力災害対策マニュアルというものを作られておりますけれども、例えば福島原発事故のような過酷事故が再び起きた場合に、放射能のモニタリングの実施体制というのはどのようになっているのか。
第204回[衆] 経済産業委員会 2021/03/31 4号
テキスト表示
まず、こういう機会をいただきまして、委員長始め理事の皆さんにお礼を申し上げます。
今日は、主に二つのことを取り上げたいと思っております。
一つは、卸電力市場価格の高騰によるいろいろな影響が出ていますが、そのことについて。
もう一つは、原子力損害賠償・廃炉支援機構、これがいろいろな役割を果たしておられますが、この在り方がなかなか、私などから見ても、余りにもいろいろなことをやっているのでよく分からない、多分国民の皆さんもなかなか分からないのではないか、そういう観点から少し質疑をしていきたいと思います。
まず、資料ですけれども、これは最近の朝日新聞で、新電力、エフパワーが破綻したという記事であります。
第204回[衆] 予算委員会 2021/02/22 15号
テキスト表示
菅総理とのこういう場での質疑は初めてかと思います。
表記が漢字でいうと菅さんと私は同じなものですから、かつては時折混同もされていましたが、今では菅総理が総理として活躍されているので、そういうことも少なくなっております。
先週の十二日ですか、夜かなり遅く、大きな地震がありまして、福島沖ということで、私も改めて十年前のことを思い出しました。
あのときに、東日本大震災、さらには津波、さらにはそれに伴って生じた東電の第一の事故、それによって亡くなられた方、あるいは被災をされた方に、改めてこの場でお見舞いを申し上げたいと思います。
私も、そのときの総理として、これらの問題には、政治家であり続ける限りといいましょうか、私が生きている限りこの問題には最後までしっかりと取り組んでまいりたい、このように思っているところであります。
最近出席した会議
第208回[衆] 原子力問題調査特別委員会 2022/04/28 3号
テキスト表示
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/20 11号
テキスト表示
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/15 10号
テキスト表示
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/13 9号
テキスト表示
第208回[衆] 経済産業委員会 2022/04/08 8号
テキスト表示