Toggle navigation
検索可能な会議
動作環境
×
動画設定
検索結果画面から動画を選択して再生した場合の再生時間を設定できます。
再生時間は最短1分です。1分を超えた場合は、3発言目で停止します。
一定の時間もしくは発言の後に動画を停止する
停止までの時間(分)
停止までの字幕数
設定
Language
英語
日本語
English
ツイート
@clipa402さんをフォロー
秋本真利
衆議院 南関東
自由民主党
昭和五十年八月十日千葉県生れ、成田高等学校卒業、法政大学法学部卒業、地方議会議員を経て、第四十六回衆議院選挙にて初当選○国土交通大臣政務官○自民党青年局顧問、副幹事長、広報本部本部長特別補佐、国会対策委員会副委員長○衆議院国土交通委員○著書「自民党発!『原発のない国へ』宣言」○当選四回(46 47 48 49)
秋本真利
発言
会議
最近の発言
第208回[衆] 予算委員会第七分科会 2022/02/17 2号
テキスト表示
自民党の秋本真利でございます。
早速質問をさせていただきます。
洋上風力の入札が昨年末開札されまして、結果が出ました。
そのことについていろいろと大臣と議論をしていきたいというふうに思っています。
結論ですけれども、結論は、私、この質問を通じて、大臣に是非問題を御理解いただいて、二回目の、もう今公示している二回目の公募から評価の仕方というのをちょっと見直していただきたいというのが私の中での結論でございまして、一通り議論した後に、最後にまたそこの部分について大臣に、どのようにお考えになるかということをお聞きしたいというふうに思って、質問を組み立てていきますけれども。
第204回[衆] 環境委員会 2021/06/04 14号
テキスト表示
自由民主党の秋本真利でございます。
時間がありませんので、早速質疑に入りたいというふうに思います。
世界で昨年導入された新規の電源、最も多いのは自然エネルギーでありました。
四百十九テラワットアワー。
そして逆に減ったのは、最も多いのが石炭火力を始めとする化石燃料で三百五十テラワットアワー、そして原発も百二テラワットアワー減ってきました。
第204回[衆] 予算委員会 2021/02/08 6号
テキスト表示
自由民主党の秋本真利です。
コロナ、国を挙げて対応に当たってくださっている皆さん、そして共に戦っている国民の皆さん、全ての方に敬意と感謝と、そして、私も共に戦うことを改めてお約束をしたいというふうに思います。
また、今日質問の機会を与えてくださった全ての方々に感謝を申し上げ、早速質問に入りたいというふうに思います。
今、コロナで大変な状況にあります。
このコロナ関係の質問もたくさん出ていますし、いろいろな対策が打たれておりますけれども、この裏で実は大変な事態が起きています。
第201回[衆] 環境委員会 2020/04/07 3号
テキスト表示
自民党の秋本真利です。
質問の機会を与えていただきました皆様に感謝を申し上げて、早速質疑に入りたいというふうに思います。
今、コロナウイルス、まさに国難と言ってもいいような形でありまして、国を挙げて、いや、もう世界を挙げてこの危機に立ち向かっていかなければならないわけであります。
その中で、国連のグテーレス事務総長は、コロナももちろん危機だが、温暖化対策も忘れてはならない大変な危機である、世界を挙げて取り組まなければならないという発言をしております。
コロナももちろんですけれども、地球温暖化対策も喫緊の危機でありまして、まさに国を、世界を挙げて取り組まなければならない課題だと私は認識しておりますけれども、小泉環境大臣の認識を確認したいというふうに思います。
第201回[衆] 予算委員会第八分科会 2020/02/25 1号
テキスト表示
政務の方々に質問の予定はありませんので、どうぞ三役の皆さん、退席していただいて結構です。
自民党の秋本真利です。
質問をさせていただきますけれども、ちょっと順番を変えまして二番から、自動車政策についてからお伺いをいたします。
自動運転が、レベル3がことし世の中に出てくるだろうというふうに思われていますし、総理の施政方針演説でも力強い文言が中に組み込まれていました。
自動運転がこれから世の中にどんどんどんどん普及していくに当たっては、なるべく自動運転の車が多い方がいいわけでありまして、人のコントロールしている車と混在していると予期せぬことが起きるということで、自動運転側がいろいろなプログラムを構築しなきゃいけませんし、なかなか難しいという面がありますから、自動運転の車が一台でも多くなるといいという中では、やはり政策的に誘導してなるべく多くの車が市中に出回るように、つまり、FCVも今補助金を出していますよね。
最近出席した会議
第208回[衆] 予算委員会 2022/05/27 20号
テキスト表示
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/05/18 13号
テキスト表示
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/05/13 12号
テキスト表示
第208回[衆] 震災復興特別委員会 2022/04/26 4号
テキスト表示
第208回[衆] 国土交通委員会 2022/04/22 11号
テキスト表示