To view this video please enable JavaScript, and consider upgrading to a web browser that supports HTML5 video
ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。委員の異動について御報告いたします。昨日までに、宮崎雅夫君が委員を辞任され、その補欠として三宅伸吾君が選任されました。これより請願の審査を行います。第七六号核兵器を禁止し、廃絶する条約締結を呼び掛けることに関する請願外百三十七件を議題といたします。まず、専門員から説明を聴取いたします。神田専門員。
お手元の、A4横のページ番号が入りました第二百一回国会外交防衛委員会付託の請願と題する資料に基づきまして御説明いたします。
今国会中、本委員会に付託されました請願は、十三種類総計百三十八件でございます。まず、資料一ページの七六号外一件は、核兵器を禁止し廃絶する条約の締結を求めるものです。次に、二ページの八六号外八件は、老朽化した自衛官の官舎などの修理、建て替え、自衛官の住宅を基地の近くに造ることなどを求めるものです。次に、三ページの一四三号外二十五件は、高額兵器の購入などの軍備増強計画の中止、軍事費の削減を求めるものです。次に、四ページの六九五号及び六九六号の二種類五件、五ページの六九七号、六ページの一二六六号外十三件は、沖縄米軍基地の移設、撤去等に関するものであり、辺野古新基地建設の中止、普天間基地の返還、運用停止、撤去を行うための対米交渉、西日本からの土砂搬出計画の撤回及び辺野古新基地建設の土砂投入の中止、全国各地へのオスプレイ配備撤回、東村、国頭村にまたがるオスプレイパッドの撤去、沖縄駐留米海兵隊の撤退、日米地位協定の抜本的改定を求めるものです。
次に、資料七ページの八七七号及び一〇一三号の二種類七件は、いずれも平和安全保障関連法の廃止を求めるものです。次に、八ページの八九三号外三十三件は、女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めるものです。次に、九ページの一〇一六号及び一八四二号の二種類二十七件は、経済連携協定の見直し等を求めるものです。最後に、十ページの一四一三号外十二件は、ILOハラスメント禁止条約の批准を求めるものです。以上でございます。
以上で説明の聴取は終わりました。これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、いずれも保留とすることになりました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。外交、防衛等に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認め、さよう決定いたします。なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認め、さよう決定いたします。委員派遣に関する件についてお諮りいたします。閉会中の委員派遣につきましては、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。御異議ないと認め、さよう取り計らいます。本日はこれにて散会いたします。
この会議中のキーワードを10分ごとにまとめて表示しています。時間をクリックすると、その位置に移動します。
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。
議事進行の発言及びハイライトを抽出して時間順に表示しています。時間をクリックすると、その位置に移動します。