00:21:48 ~ 00:22:10 議長(大島理森君)
これより会議を開きます。お諮りいたします。国会議員として在職二十五年に達せられました馳浩君に対し、先例により、院議をもってその功労を表彰いたしたいと存じます。 Angry: 0.563 Disgust: 0.352 Fear: 0.405 Happy: 0.606 Sad: 0.472 Surprise: 0.490
|
00:22:10 ~ 00:23:10 議長(大島理森君)
表彰文は議長に一任されたいと存じます。これに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、そのとおり決まりました。表彰文を朗読いたします。議員馳浩君は国会議員として在職すること二十五年に及び常に憲政のために尽くし民意の伸張に努められたよって衆議院は君が永年の功労を多とし特に院議をもってこれを表彰するこの贈呈方は議長において取り計らいます。 Angry: 0.617 Disgust: 0.336 Fear: 0.413 Happy: 0.531 Sad: 0.412 Surprise: 0.482
|
Angry: 0.609 Disgust: 0.406 Fear: 0.368 Happy: 0.621 Sad: 0.442 Surprise: 0.400
|
00:23:50 ~ 00:24:12 馳浩君
本日、院議をもって永年在職議員表彰の議決を賜りました。ふるさと石川県の皆様、先輩、同輩議員各位、後援会の皆様、秘書の皆様、家族など、これまで親身になって支えていただいた皆様のおかげです。 Angry: 0.598 Disgust: 0.200 Fear: 0.369 Happy: 0.672 Sad: 0.287 Surprise: 0.556
|
00:24:12 ~ 00:25:10 馳浩君
本当にありがとうございました。私は、専修大学卒業後、母校星稜高校の国語教師となり、ロス五輪日本代表を経験し、プロレスラーとなりました。三十四歳のとき、恩師、森喜朗先生にお誘いを受け、国政に挑戦することになりました。当選させていただいた後、その森先生から、国会議員として何か一つ得意分野を身につけなさいと御指導を受け、憲法を読み直し、第四十一条、「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。」との条文に着目しました。 Angry: 0.406 Disgust: 0.197 Fear: 0.314 Happy: 0.782 Sad: 0.490 Surprise: 0.545
|
00:25:10 ~ 00:26:11 馳浩君
以来二十五年間。主体的に取り組み、成立させていただいた議員立法は三十二本となりました。複数の省庁に論点がまたがったり、急を要する課題が浮かび上がったとき、議員立法は必要不可欠な役割を果たすことを学びました。代表的なものとして、ダイオキシン類対策特措法、東日本大震災放射性物質処理特措法、児童、高齢者、障碍者それぞれの虐待防止法、過労死等防止対策推進法、教育機会確保法、日本語教育推進法、スポーツ基本法、アンチドーピング対策法、いじめ防止対策推進法などです。 Angry: 0.655 Disgust: 0.268 Fear: 0.510 Happy: 0.452 Sad: 0.324 Surprise: 0.541
|
00:26:11 ~ 00:27:38 馳浩君
問題意識を共有し、成立に向けてともに力を尽くしていただいた与野党の先生方、当事者団体の皆様、有識者、法制局や役所の皆様には大変お世話になり、感謝の念にたえません。本当にありがとうございました。今現在も、提案している議員立法が五本あります。日本の漫画、アニメ、ゲーム等の独自文化を支援するメディア芸術ナショナルセンター整備法、いわゆる幼児教育類似施設も含め、質的向上を目指す幼児教育振興法、性的指向や性自認に関する課題を人権問題として全ての国民に理解を求める法律、サッカーにバスケを追加し、スポーツの感染症対策にも支援を拡充するtoto法改正案、離婚などのとき、養育費の支払いや安定的な面会交流を実現するための共同養育支援法、これらに一つ一つ誠実に取り組みます。 Angry: 0.558 Disgust: 0.287 Fear: 0.365 Happy: 0.620 Sad: 0.462 Surprise: 0.450
|
00:27:38 ~ 00:28:00 馳浩君
今後とも、金沢市の選挙区を代表し、国会議員として皆様と協力し合い、全力を尽くして、日本国発展のために汗を流してまいります。最後に、感謝の一句を詠んで、終わります。 Angry: 0.419 Disgust: 0.282 Fear: 0.385 Happy: 0.727 Sad: 0.494 Surprise: 0.491
|
Angry: 0.477 Disgust: 0.275 Fear: 0.363 Happy: 0.759 Sad: 0.421 Surprise: 0.472
|
Angry: 0.766 Disgust: 0.278 Fear: 0.389 Happy: 0.556 Sad: 0.287 Surprise: 0.514
|
00:29:32 ~ 00:30:22 松本文明君
ただいま議題となりました法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、最近における道路交通をめぐる情勢に鑑み、一定の要件に該当する高齢運転者に対する運転技能検査制度及び申請により運転免許に条件を付することができる制度の導入を行うとともに、第二種運転免許等の受験資格の見直し、他の車両等の通行を妨害する目的で一定の違反行為をした者に対する罰則の創設等を行うものであります。 Angry: 0.668 Disgust: 0.254 Fear: 0.435 Happy: 0.542 Sad: 0.238 Surprise: 0.526
|
00:30:22 ~ 00:31:21 松本文明君
本案は、参議院先議に係るもので、去る五月二十六日本委員会に付託され、翌二十七日武田国家公安委員会委員長から提案理由の説明を聴取いたしました。次いで、二十九日に質疑を行い、質疑終局後、採決の結果、本案は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.592 Disgust: 0.287 Fear: 0.470 Happy: 0.632 Sad: 0.323 Surprise: 0.553
|
00:31:21 ~ 00:32:04 議長(大島理森君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。日程第二、無人航空機等の飛行による危害の発生を防止するための航空法及び重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。 Angry: 0.706 Disgust: 0.374 Fear: 0.424 Happy: 0.531 Sad: 0.353 Surprise: 0.452
|
Angry: 0.658 Disgust: 0.329 Fear: 0.450 Happy: 0.500 Sad: 0.380 Surprise: 0.542
|
00:32:22 ~ 00:33:17 土井亨君
ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、無人航空機等の飛行による危害の発生を防ぐため、無人航空機の登録制度について定めるとともに、小型無人機等の飛行が禁止される対象施設に国土交通大臣が指定する空港を追加する等の措置を講じようとするものであります。本案は、去る五月二十六日本委員会に付託され、翌二十七日赤羽国土交通大臣から提案理由の説明を聴取し、二十九日、質疑を行い、質疑終了後、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。 Angry: 0.633 Disgust: 0.306 Fear: 0.517 Happy: 0.525 Sad: 0.263 Surprise: 0.543
|
Angry: 0.456 Disgust: 0.343 Fear: 0.536 Happy: 0.577 Sad: 0.431 Surprise: 0.570
|
00:33:41 ~ 00:34:03 議長(大島理森君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。 Angry: 0.681 Disgust: 0.396 Fear: 0.408 Happy: 0.551 Sad: 0.390 Surprise: 0.442
|
00:34:03 ~ 00:34:38 議長(大島理森君)
日程第三、中小企業の事業承継の促進のための中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。経済産業委員長富田茂之君。 Angry: 0.651 Disgust: 0.263 Fear: 0.436 Happy: 0.557 Sad: 0.297 Surprise: 0.573
|
00:34:38 ~ 00:35:13 富田茂之君
ただいま議題となりました法律案につきまして、経済産業委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、中小企業の廃業を防ぐとともに、中小企業が積極的に事業展開を行い、成長できる環境を整備するため、事業承継の障壁となっている経営者保証の解除支援、みなし中小企業者特例による中堅企業への成長環境の整備、各種計画制度の整理統合及び海外展開支援の強化等の措置を講ずるものであります。 Angry: 0.507 Disgust: 0.343 Fear: 0.490 Happy: 0.646 Sad: 0.268 Surprise: 0.552
|
00:35:13 ~ 00:36:02 富田茂之君
本案は、去る五月二十六日本委員会に付託され、翌二十七日梶山経済産業大臣から提案理由の説明を聴取いたしました。二十九日に質疑に入り、質疑終局後、採決を行った結果、本案は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。なお、本案に対し附帯決議が付されました。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.519 Disgust: 0.282 Fear: 0.496 Happy: 0.642 Sad: 0.344 Surprise: 0.579
|
00:36:02 ~ 00:37:03 議長(大島理森君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。日程第五平成三十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(承諾を求めるの件)(第百九十八回国会、内閣提出)日程第四、平成三十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(承諾を求めるの件)、日程第五、平成三十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(承諾を求めるの件)、右両件を一括して議題といたします。 Angry: 0.692 Disgust: 0.372 Fear: 0.425 Happy: 0.546 Sad: 0.347 Surprise: 0.472
|
Angry: 0.777 Disgust: 0.355 Fear: 0.429 Happy: 0.450 Sad: 0.309 Surprise: 0.492
|
00:37:22 ~ 00:38:11 生方幸夫君
ただいま議題となりました両件につきまして、決算行政監視委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。両件は、財政法の規定に基づき、国会の事後承諾を求めるため提出されたものであります。まず、平成三十年度一般会計予備費(その1)について、その使用事項は、河川等災害復旧事業等に必要な経費、中小企業等グループ施設等復旧整備事業等に必要な経費、災害救助等に必要な経費等計三十七件で、その使用総額は千九百三十九億円余であります。 Angry: 0.612 Disgust: 0.307 Fear: 0.545 Happy: 0.434 Sad: 0.372 Surprise: 0.524
|
00:38:11 ~ 00:39:04 生方幸夫君
次に、平成三十年度一般会計予備費(その2)について、その使用事項は、国選弁護人確保業務等委託に必要な経費及び訟務費の不足を補うために必要な経費二件の計三件で、その使用総額は五億円余であります。委員会におきましては、両件につき去る四月十三日麻生財務大臣から説明を聴取した後、昨日、質疑を行い、質疑終了後、討論、採決の結果、平成三十年度一般会計予備費(その1)は全会一致をもって、平成三十年度一般会計予備費(その2)は賛成多数をもって、承諾を与えるべきものと議決いたしました。 Angry: 0.663 Disgust: 0.341 Fear: 0.586 Happy: 0.422 Sad: 0.253 Surprise: 0.539
|
Angry: 0.372 Disgust: 0.349 Fear: 0.546 Happy: 0.605 Sad: 0.485 Surprise: 0.570
|
00:39:32 ~ 00:40:05 議長(大島理森君)
これより採決に入ります。まず、日程第四につき採決いたします。本件は委員長報告のとおり承諾を与えるに御異議ありませんか。御異議なしと認めます。よって、本件は委員長報告のとおり承諾を与えることに決まりました。次に、日程第五につき採決いたします。 Angry: 0.569 Disgust: 0.350 Fear: 0.418 Happy: 0.599 Sad: 0.437 Surprise: 0.477
|
00:40:05 ~ 00:41:03 議長(大島理森君)
本件は委員長報告のとおり承諾を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。起立多数。よって、本件は委員長報告のとおり承諾を与えることに決まりました。日程第六、公職選挙法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長山本拓君。 Angry: 0.689 Disgust: 0.337 Fear: 0.409 Happy: 0.558 Sad: 0.344 Surprise: 0.499
|
00:41:03 ~ 00:42:06 山本拓君
ただいま議題となりました法律案につきまして、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会の審査経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、町村の選挙における立候補者の環境の改善を図るもので、その主な内容は、次のとおりであります。第一に、町村議会議員選挙及び町村長選挙に係る選挙運動用自動車の使用並びに選挙運動用ビラ、ポスターの作成について、条例による選挙公営の対象とすることとしております。第二に、町村議会議員選挙における選挙運動用ビラの頒布を解禁することとしております。 Angry: 0.549 Disgust: 0.189 Fear: 0.416 Happy: 0.712 Sad: 0.263 Surprise: 0.617
|
00:42:06 ~ 00:43:10 山本拓君
第三に、町村議会議員選挙に供託金制度を導入することとしております。本案は、去る五月二十九日本委員会に付託され、昨六月一日、提出者逢沢一郎君から提案理由の説明を聴取した後、質疑を行い、討論、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきと決したものであります。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.492 Disgust: 0.275 Fear: 0.505 Happy: 0.590 Sad: 0.386 Surprise: 0.570
|
00:43:10 ~ 00:44:11 議長(大島理森君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。起立多数。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。日程第七、科学技術基本法等の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。科学技術・イノベーション推進特別委員長津村啓介君。 Angry: 0.612 Disgust: 0.352 Fear: 0.393 Happy: 0.630 Sad: 0.384 Surprise: 0.505
|
00:44:11 ~ 00:46:05 津村啓介君
ただいま議題となりました法律案につきまして、科学技術・イノベーション推進特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。本案は、AIやIoTなど、科学技術・イノベーションの急速な進展により、人間や社会のあり方と科学技術・イノベーションとの関係が密接不可分となっている現状を踏まえ、人文科学を含む科学技術の振興とイノベーション創出の振興を一体的に図っていくため、所要の措置を講ずるものであり、その主な内容は、第一に、科学技術基本法の法律名を科学技術・イノベーション基本法に改め、法の対象に人文科学のみに係る科学技術及びイノベーションの創出を追加するとともに、イノベーションの創出の定義規定を新設すること、第二に、科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律を改正し、研究開発法人の出資先事業者において共同研究等が実施できる旨を明確化するとともに、中小企業技術革新制度、いわゆる日本版SBIR制度を見直し、本制度の実効性向上のため、内閣府を司令塔とした省庁連携の取組を強化すること、第三に、科学技術・イノベーション創出の振興に関する司令塔機能の強化を図るため、内閣府設置法を改正し、内閣府に科学技術・イノベーション推進事務局を新設することなどであります。 Angry: 0.606 Disgust: 0.374 Fear: 0.428 Happy: 0.679 Sad: 0.270 Surprise: 0.468
|
00:46:05 ~ 00:47:04 津村啓介君
本案は、去る五月二十七日本委員会に付託され、翌二十八日竹本国務大臣から提案理由の説明を聴取いたしました。昨六月一日に質疑を行い、同日、質疑を終局した後、討論、採決を行った結果、本案は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。なお、本案に対し附帯決議が付されたことを申し添えます。以上、御報告申し上げます。 Angry: 0.500 Disgust: 0.302 Fear: 0.517 Happy: 0.618 Sad: 0.357 Surprise: 0.577
|
00:47:04 ~ 00:49:22 議長(大島理森君)
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。起立多数。よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。本日は、これにて散会いたします。 Angry: 0.560 Disgust: 0.395 Fear: 0.398 Happy: 0.615 Sad: 0.456 Surprise: 0.476
|
この要約は、この会議の議事録全体から自動的に生成されたものです。
起立多数。 |
よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。 |
委員長の報告を求めます。 |
馳浩君。 |
採決いたします。 |
よって、本案は委員長報告のとおり可決いたしました。 |
代表的なものとして、ダイオキシン類対策特措法、東日本大震災放射性物質処理特措法、児童、高齢者、障碍者それぞれの虐待防止法、過労死等防止対策推進法、教育機会確保法、日本語教育推進法、スポーツ基本法、アンチドーピング対策法、いじめ防止対策推進法などです。 |
日程第一、道路交通法の一部を改正する法律案を議題といたします。 |
内閣委員長松本文明君。 |
採決いたします。 |
日程第二、無人航空機等の飛行による危害の発生を防止するための航空法及び重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。 |
国土交通委員長土井亨君。 |
採決いたします。 |
本案の委員長の報告は可決であります。 |
御異議なしと認めます。 |
採決いたします。 |
御異議なしと認めます。 |
以上、御報告申し上げます。 |
まず、日程第四につき採決いたします。 |
起立多数。 |
日程第六、公職選挙法の一部を改正する法律案を議題といたします。 |
採決いたします。 |
この会議中で出現頻度が高い単語を抽出し、その頻度が高い単語を大きい文字で表示しています。単語をクリックすると、その単語を含む発言内容の先頭に移動します。